エロゲ語りの各論的・総論的方法について

定期的に出るいつもの話題。物語・絵・音楽といった一要素だけを取り出したゲーム語り、諸要素を含めた総合的なゲーム語り、それぞれの意義についてつぶやかれたツイート群。 後半は「いろとりどりのセカイ」の話です。 途中で伊藤計劃氏の名前が出てきますが、これを唐突だと思う人は以下を先に読んだほうがいいかもしれません。 本当に、おはなしからしか語れかったのかな - 伊藤計劃:第弐位相 続きを読む
5
雪見バーガー @H926

ゲームやアニメを評するなら、物語、お話だけでなくシステムや演出、作画、役者の演技、音楽、etc.…を総合的に語るべきと、物語を論じている人にあれもこれもとないものねだりをするのは、その作品の物語を語ることの否定となりかねず、引いてはその作品を語る人が一人いなくなる結果だって齎す。

2012-01-08 13:43:00
雪見バーガー @H926

○○するなら~でなくてはダメだ、というのは多様性の否定になりかねないので、少なくともアマチュアのファンジン活動においては、欲しいものは他人にないものねだりをするよりも自分で書く、作る方が建設的だし、ジャンルも豊かになっていくんでないかなぁ。

2012-01-08 13:49:00
あんよ @kurubushianyo

「物語だけじゃなくシステムについても語れ」「音楽についても語れ」と言う人が自分で語ってくれればみんな喜ぶのに、と思う派

2012-01-08 13:49:44
あんよ @kurubushianyo

ファンそれぞれが得意な観点から作品を論じることで、その作品の素晴らしさについての共通理解は厚みを増すわけで。それがファンダムの力ですよね。「ここを論じてないからだめだ」ではなく、「こっちが手付かずなら俺に任せろ」という感じ

2012-01-08 13:52:18
あんよ @kurubushianyo

ちなみにファンダムにおけるぼくの役割は、「周回遅れでいっぱい書く人」です(使えない

2012-01-08 14:05:21
宇古木 蒼 @a_park

物語批評的なものへの反論としてしたり顔で野坂昭如とその娘のエピソードを出してくるのはもうやめてよお!

2012-01-08 13:51:36
litf @litf_tw

「この中でエロゲ批評やレビューに期待や思い込みを一切含めなかったものだけがS上S秋に石を投げなさい」

2012-01-08 14:08:30
litf @litf_tw

って言ったら怒る人は多いんだろうか。まぁ指摘の後に対話する気があるかどうか、みたいな点もあるからもっと根深いだろうしそもそもネt

2012-01-08 14:10:26
oyomot @oyomot

文芸の人がですね、ビジュアルノベルに「文学的価値」wを見いだそうとする、としますよ。そうするとですね、ビジュアルノベルのオリジナリティな部分、目新しいところって、「ゲーム」なところでしかありえない、とゆーのがありまして。

2012-01-08 04:06:35
oyomot @oyomot

まじめに言霊掘り下げてブンガクやっちゃおうとするほど、エロゲ脳になっちゃうよね、とは言えるんじゃないかと。

2012-01-08 04:09:35
oyomot @oyomot

そこんとこにストッパーをかけるのは、やっぱし、物語的な構造だったりするはずで。

2012-01-08 04:11:00
oyomot @oyomot

や、まあ、前に、AVGの頃は「部屋を捜索する」コマンドがあったけど、ビジュアルノベルのムーブメント以降は、そのへんのコマンドが消え失せて、画面的にも背景が書き割りになって、画面も介入対象もキャラクターだけになったよね、とかは、書いたんですよ。

2012-01-08 04:15:56
oyomot @oyomot

んで、キャラクターの内面だけが世界になっちゃったあとに、どういう話が展開できるか、とゆー解説もくっつけて。

2012-01-08 04:17:26
白潟(入渠中) @_imaki

個人的な感覚で言わせてもらうと、少なくとも90年代末あたりでは、エロゲ語りとは何より、システムとかグラフィック、あるいはいっそプログラミングについての語りだったわけです。エロゲの「お話」について語るのは極めて異端的な行いで、最も困難な語り方だといってよかった。極端なに言えば。

2012-01-08 14:37:56
白潟(入渠中) @_imaki

少しは考えてみるといい。「エロゲだけどゲームとして面白い/技術的に優れている」という言い方と、「エロゲだけどお話が優れている」という言い方の、いったいどちらが主張しやすいか。身近な人間を相手に試してみるがよい。

2012-01-08 14:42:00
白潟(入渠中) @_imaki

エロゲがある程度「市民権」を得た現在では、一概に言えないかもしれないが。

2012-01-08 14:43:28
白潟(入渠中) @_imaki

たとえば、エロゲのシナリオ担当者の名が原画家と並んでエロゲ雑誌に載る、というのは、よほど先進的な雑誌しかやらないことだったとはいえる。

2012-01-08 14:49:01
雪見バーガー @H926

かつてアニメ雑誌やゲーム雑誌が制作スタッフを「クリエーター」にしたのと同じ構図ですね。

2012-01-08 14:53:07
雪見バーガー @H926

ここら辺、「ニュータイプマークII」の小黒祐一郎さんの寄稿記事「第2次アニメブームとクリエーター」なんか引きたい。

2012-01-08 14:55:25
then-d(『うた∽かた』10周年) @then_d

エロゲについて「物語しか論じられていない」という批判については、ようやく物語の深みが追究される機会が増えた結果と思っている。それでも汲み尽くせているとはとても思えないし、たとえ流行が過ぎても「ぼくはやりますよ、ひとりでも」(『イリヤの空、UFOの夏<その4>』)の気持ち。

2012-01-08 14:53:07
then-d(『うた∽かた』10周年) @then_d

やっかみを人にぶつけるくらいなら自分が物語以外の魅力を見せてください。例えば、『いろセカ』の水彩調の背景における意味とか、静謐さと離人感を喚起するイメージを持っていて、それが作品全体の基調になっているとかほら、思いつきでもいくらでも出てくるし。

2012-01-08 14:56:23
then-d(『うた∽かた』10周年) @then_d

すいません、てきとーこきました。

2012-01-08 14:57:40
then-d(『うた∽かた』10周年) @then_d

あとエアリプライ喧しいですねすみません。

2012-01-08 14:58:28
あんよ @kurubushianyo

『雪色のカルテ』のような、Hな治療ゲームパートと感動ストーリーとが乖離してる作品こそ、エロゲらしさだと思ってました。「次こそは彼女を救ってみせる」と涙ふきながら、おっぱいいじってパラメータ操作するというあのずれ加減

2012-01-08 14:56:09
白潟(入渠中) @_imaki

まあなんだ、お話について語るのもそう簡単でもなきゃ楽でもないし、そう容易く受け入れられたわけでもない、と思うのだけれど。それ以外の連中がサボりすぎていただけで。

2012-01-08 14:59:16