アルベルトゥスはアンドロイドの夢をみたか?

「アンドロイド」という言葉がいつ頃から使われ始めたのか、という@akihito_suzuki先生の疑問から始まったやり取り。アンドロイドをめぐる中世と未来の夢想。Key words: アンドロイド、アルベルトゥス・マグヌス、フランケンシュタイン、ヴィリエ・ド・リラダン、未来のイヴ。
12
@akihito_suzuki

【教えてくださいますか?】「アンドロイド」という英語の初出は『チェインバーズの百科事典』(1728)で、「アルベルトゥス・マグヌスは、アンドロイドを作ったと記されている」という文章である。ということは、すでに中世に「アンドロイド」という言葉が現れている可能性があるのでしょうか?

2012-01-03 16:12:32
しろへび @shirohebi

@akihito_suzuki アンドロイドの語源は、1886年にリラダンが著した未来のイヴの中に登場するAndréideで、リラダンによる造語と聞きましたが...

2012-01-03 17:18:28
@akihito_suzuki

@shirohebi ありがとうございます。リラダンも使っていますか。たしかに、未来のイヴは、新時代に入ったアンドロイドを感じさせますね。言葉の初出はそれよりもだいぶ古いようです。

2012-01-04 07:53:06
鷺宮 (Saginomiya) @ourfool

ヴィルヘルム・ストリッツの秘密って未訳なのか 「人造美女は可能か?」ってシンポジウムで取り上げられてていつか読みたいと思ってたんだけど

2012-01-06 01:10:50
Adam Takahashi @adamtakahashi

「アルベルトゥス・マグヌスは、人造ロボットを作った」というエピソードの出所は、私も知りたいと思いつつ、現在まで調べないままに至っています・・・。自分が知ったのは、もちろん(?)、澁澤の『夢の宇宙誌』で、彼がそのエピソードを何から引いてきたのか、それもきちんと調べていないのだけれど

2012-01-08 19:49:03
Adam Takahashi @adamtakahashi

一応、彼は後ろに何冊か、オートマタ関係の書物を挙げているので、そのうちのどれかから引いてきたことは間違いないのだろう(ということは、前にも言った気がする)。

2012-01-08 19:50:54
奥村大介 @okumura_d

@akihito_suzuki (et @adamtakahashi)すずき先生がお知りになりたいのは、言葉としてのandroid(androïde)の初出ということですよね? アンドロイド的なものは、それこそゴーレム等まで含めれば、古くからあるわけで。

2012-01-08 20:00:17
Adam Takahashi @adamtakahashi

結局、アルベルトゥスとオートマタというか人造人間の系譜については、一応(これは鈴木先生もご存知のように)ビル・ニューマン大先生が『プロメテウス的野望』(http://t.co/umqGvfaE)で論じていますが、「アンドロイド」そのものについては触れていないと思う。

2012-01-08 20:04:17
Adam Takahashi @adamtakahashi

@okumura_d もちろん、そうでしょう。だから、自分も「分かっていない」と・・・。

2012-01-08 20:05:20
Adam Takahashi @adamtakahashi

@okumura_d 仰るとおり、「アンドロイド的なるもの」と「アンドロイド」という言葉自体は区別しなくてはいけないでしょうからね。ただ、中世における「アンドロイド的なるもの」自体についての考察も深まる余地はあるのだろうと感じていたので、その点に偏ってしまいました。

2012-01-08 20:07:32
奥村大介 @okumura_d

@adamtakahashi @akihito_suzuki 仏語だとANDROÏDEの語は『リトレ』(1863-73)、『百科全書』(1751-)、『トレヴー辞典』(初版1704-)で引いてみましたが、いずれも初出情報なし。チェインバーズの記述内容とほぼ同じです。

2012-01-08 20:47:46
奥村大介 @okumura_d

@akihito_suzuki @adamtakahashi 正確にはトレヴーは初版(1704)ではなく1721年版と1771年版を見ました。初版にこの項目があるかどうかは未確認。『百科全書』等と異なるのは「歩いたり話したりする、ゼンマイ機械仕掛けの」人形と書かれている点です。

2012-01-08 20:55:55
奥村大介 @okumura_d

@akihito_suzuki @adamtakahashi ついでにリシュレ辞典(Richelet , Dictionnaire françois)も調べたところ、初版1680年にはandroïdeの項目なし、1706年版なし、1732年版なし、1759年版には項目あり。

2012-01-08 21:25:33
奥村大介 @okumura_d

@akihito_suzuki @adamtakahashi というわけで、1721年に仏語で使われているというところまで確認できました。OEDをみると最古の用例はチェインバーズの1728年なので、7年ほど遡及できたことになります(笑)。

2012-01-08 21:39:17
奥村大介 @okumura_d

リトレ、トレヴーの各版、リシュレの各版、フランス百科全書、OEDと、巨大な辞典のさまざまな版で1時間ほど遊んでしまった。このなかで紙媒体を持っているのはリトレ(初版ではないが、それに近い4巻本)のみ。あとはすべて電子媒体で利用できた。すごい世の中だ。

2012-01-08 21:44:27
奥村大介 @okumura_d

あ、もちろんリトレも電子版あります。

2012-01-08 21:45:22
Nishigai @possible_world

@akihito_suzuki サイボーグ論において、アンドロイドやサイボーグの境界などについては近年盛んに研究されています。それらから考えると、現代人が考えるアンドロイドについてと、中世におけるアンドロイドという語には意味するものが異なってくると思います。

2012-01-08 21:48:03
Adam Takahashi @adamtakahashi

「アルベルトゥスはアンドロイドの夢をみたか?」という題の論文を将来書きたいと思います。。。 @okumura_d @akihito_suzuki

2012-01-08 21:50:25
Adam Takahashi @adamtakahashi

"Did Albertus Magnus Dream of Androids?"

2012-01-08 21:52:42
立花 幸司 (Koji Tachibana) @tachibanakoji

@adamtakahashi @okumura_d @akihito_suzuki とても惹きつける論題ですね。将来書いたときは是非教えてください。

2012-01-08 21:52:45
Adam Takahashi @adamtakahashi

というか、今はそのような夢物語を言っている場合ではなく、作業です。。。

2012-01-08 21:54:00
Adam Takahashi @adamtakahashi

一つだけ付記すると、自分は、これまで「澁澤目線」で考えていたのだけれど(苦笑、「チェインバーズ目線」で考えることができるとなると、これ自体、重要なヒストリカルな問題として考えることができます、ということですね。ありがとうございます。。。

2012-01-08 22:00:34
奥村大介 @okumura_d

おお、P.K.ディック! それは読みたいですね! RT @adamtakahashi: 「アルベルトゥスはアンドロイドの夢をみたか?」という題の論文を将来書きたいと思います。。。 @okumura_d @akihito_suzuki @tachibanakoji

2012-01-08 22:09:23