私的メモ「食品測定、内部被曝検査など6」

2011年11月21日~12月5日 食品測定やWBCの背景と大意 私的メモ「食品測定、内部被曝検査など1」 2011年09月27日~10月10日 http://togetter.com/li/233280 続きを読む
13
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

今日は前から書かないといけないと思っていたことを2つブログにかいた.[人間を測る責任](南相馬の尿検査のこと) http://t.co/IlTSMNA7 [誤差に迷う] (理系向け) http://t.co/LYJN1oDH

2011-11-20 21:40:12
Haruhiko Okumura @h_okumura

例えば http://t.co/gWmRPMpp の「降雨による地表でのガンマ線線量率増加現象」参照 RT @badbuta: 雨で自然放射線も増加するんですか? RT @h_okumura: こういうニュース,「雨で自然放射線が増えた… http://t.co/r9S1OXFi

2011-11-21 09:33:05
Haruhiko Okumura @h_okumura

雨が降ると事故由来のものも降るというツイートが流れてますが http://t.co/RRAHh9pc を見ると雨で増えるのは自然由来のもの。セシウム由来のものは雨で減っている(地面に沈着,雨で遮蔽)。最近は欠測が多いので6月あたりを見てください

2011-11-21 17:03:23
Haruhiko Okumura @h_okumura

雨やっぱり大丈夫よかった RT @securitytokyo: …10〜23時降雨分採取【足立区の雨水】:ヨウ素131、放射性セシウム→「不検出」SecurityTokyo Ge検出器による5万5千秒の精密測定。α線・β線も個別簡易測定。http://t.co/P1nwCsUl

2011-11-22 08:25:23
ryugo hayano @hayano

(更新)【横須賀市の給食丸ごと検査 5週目の結果 11/21】http://t.co/dETWoMml 11/14-11/18も検出せず.10/13に検査を開始して以来26食分の内部被ばくの実効線量は0.227マイクロSv未満.

2011-11-21 17:11:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

突然、国土が放射能汚染されてしまった。その事実を、皆がいきなり受容できるわけではない。日本全体が否認→怒り→取引→抑鬱→受容という一連の流れを踏んでいるように思う。

2011-11-22 06:02:33
勝川 俊雄🐬 @katukawa

311直後は、とにかく放射能汚染について否認をしていた。国もそうだったが、ツイターもそうだった。放射能汚染について書くと、風評被害だとか、デマだとか言って、非難された。

2011-11-22 06:03:11
勝川 俊雄🐬 @katukawa

情報が集まってきて、放射能汚染という事実を否認しようが無くなると、今度は激しい怒りがわき起こってきた。国に対する怒り、東電に対する怒り、御用学者に対する怒り。その怒りは様々な形で表現された。自分たちの怒りを代弁してくれる人がヒーローになった。

2011-11-22 06:04:24
勝川 俊雄🐬 @katukawa

怒りの次は、なんとかして、放射能から逃れようと取引を試みる段階である。何かにすがろうという心理状態である。放射能ゼロを主張しているひとは、「取引」の過程にいるのだろう。

2011-11-22 06:13:09
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「不検出の食材も、放射能ゼロではないから食べたくない」という人も少なくないが、放射能は、元々ゼロではないし、これからもゼロではない。「除染で何とかしよう」というのも、国を挙げての「取引」なのかもしれない。

2011-11-22 06:16:36
勝川 俊雄🐬 @katukawa

取引の過程では、放射能から逃れるためなら、わらにでもすがるという心理状態なので、普段なら引っかからないような見え見えの詐欺に、すすんで引っかかってしまう。「放射能を分解するサプリが開発されました」といった詐欺に注意しなくてはならないのはこの段階だ。

2011-11-22 06:19:46
勝川 俊雄🐬 @katukawa

一通りの取引を試みて、それがうまくいかないとなると、抑鬱を経て受容へと向かう。放射能汚染という事実、放射能はゼロではないという事実を受け入れた上で、程度問題として被爆を抑制しようということになる。ここに至って、初めてリスクコントロールが受け入れられるようになる。

2011-11-22 06:22:54
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ほとんどの人には自明だと思うけど、「受容」というのは、「原発事故で国土が汚染されたという事実」を個人が受容することであって、放射性物質を受容することではない。

2011-11-22 11:22:35
勝川 俊雄🐬 @katukawa

また、ここで述べているのは個人の内面の話であって、政策の話では無い。「国民の受容が完了するまで、行政は何もしません」なんて、バカな話は無い。国は迅速に正確な情報を出すべきだし、緊急性を要する対応は、スピード感をもって行うべきである。これも自明だけど、一応、書いておく。

2011-11-22 12:02:40
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ツイッターやブログなどで、これまで一貫して、「情報を集めて、少しでも被曝を防ぐ」、「各自で基準を設定して、暫定基準値以下であってもリスク食材は避ける」というようなことを言ってきた。

2011-11-22 13:51:15
勝川 俊雄🐬 @katukawa

そうすると「ゼロじゃないものを食べるなんてとんでもない」と怒ってくる人が少なからずいる。こういう人とどうやったら、コミュニケーションをとれるだろうか。

2011-11-22 13:53:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

現実を否認している人とのコミュニケーションについても教えてもらった。こういうケースでのコミュニケーションのポイントは、内容よりも、信頼関係だそうだ。

2011-11-22 14:03:35
勝川 俊雄🐬 @katukawa

話の内容が伝わるかどうかは、話の内容よりも、話し手が信頼出来るかどうかが大切なんだけど、「信頼関係の構築は、ネットでは難しい」ということだ。

2011-11-22 14:05:27
勝川 俊雄🐬 @katukawa

コミュニケーションというのは言葉だけではない。相手の表情とか、声色とか、仕草だとか、いろいろな情報から、その人は信頼出来るかどうかを判断する。

2011-11-22 14:08:05
勝川 俊雄🐬 @katukawa

信頼関係を得るには、対面で、時間を掛けて、丁寧に話を聞く必要がある。インターネット上の顔が見えない状況で、文字だけで、信頼関係を得るのはとても難しい。ということで、これも納得。

2011-11-22 14:09:14
@yukichan_41

横から突然すみません。私も子を持つ親としてこの点で悩んでいます。子供には、ゼロの物を食べさせたいのです。先生はお子さんいらっしゃいますか。おられるのであれば、ゼロじゃない物を食べさせますか。まずそこからお聞きしたい。RT @katukawa

2011-11-22 15:00:07
勝川 俊雄🐬 @katukawa

放射能がゼロの食材など入手できないので、親子共々、普通に食べています。逆に質問ですが、お子さんには、どういった食事を食べさせておられるのでしょうか。 RT @yukichan_41

2011-11-22 16:22:10
勝川 俊雄🐬 @katukawa

なるほどゼロというのはそう言う意味ですか。食材選びも大変ですね。 RT @yukichan_41: 他の食材も殆ど道内産、四国九州産、もしくは外国産。勿論「ゼロ」と言うのは、バックグラウンドや福島以前の残留放射性物質を除いてという意味ですよ。 @katukawa

2011-11-22 16:55:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

検出限界を下げれば放射性セシウムが検出されるのだから、ゼロではないです。 RT @yukichan_41: 「放射能がゼロの食材など入手できない」は、どんな物質にもBGの影響や天然放射性物質、残留放射性物質はある程度含まれる、と理解してもよろしいでしょうか。

2011-11-22 18:58:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

用語が良くわからないのですが、残留放射性物質というのは福島以前の人工核種ということでしょうか。また、「BGの影響」というのが何を意味するのでしょうか。 @yukichan_41

2011-11-22 19:02:59
1 ・・ 32 次へ