尾崎豊と紡木たくとヤンキー文化

朝日新聞社説(2012.1.9 朝刊)「成人の日に—尾崎豊を知っているか」がきっかけではじまった、当時の尾崎豊の存在と受容のされ方、紡木たく『ホットロード』をはじめとするヤンキー文化に親和性の高いマンガ、映画、音楽とその時代背景についてのツイートをまとめました。
52
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Kawase Takaya @t_kawase

@kettansai 僕は尾崎が死んだときは大学3年生、世代としてはモロなんですが(僕は尾崎の6つ下)、斉藤由貴ファンとしては「ギギギ・・・」という思いが強くそもそもヤンキー文化が嫌いだったので、それほど共感はしなかったのですが、声は素晴らしいとおもっとりました。

2012-01-09 17:15:35
Kawase Takaya @t_kawase

尾崎豊の話題で思い出したが、原田宗典先生が、高校時代不良にあこがれて、学生鞄をぺったんこにしようとした「黒歴史」を、「理由なく反抗」という爆笑エッセイにしていたのを急に思い出した。尾崎の葬式の日、雨の中護国寺にちょっと見物に行った(宗教学専攻の学生としての見学)。

2012-01-09 17:11:43
水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi

尾崎の写真を改めて見て下さい。イケメンです。紛うことなき半端なきイケメンです。これに歌唱力と作詞作曲能力と不良属性と孤独属性+共依存誘発属性と青学中退属性がつくんです。厨2病真っ直中の少女にこれを拒否しろ、萌えるなというほうが無理です。無理だったんです!!少女とはそういうものです

2012-01-09 22:36:32

尾崎豊と紡木たく

河田拓也(三文文士) @hitokirigoro

当時の尾崎豊の需要のされ方を本当に知りたいなら、変な後付けの論を読むよりも、紡木たくの『ホットロード』『瞬きもせず』『机をステージに』あたりを読むのが一番正確だし早い。特に当時田舎の高校生だった自分が『瞬き~』の圧倒的なリアルさを保証します。

2012-01-09 17:09:37
そゐれん @soylent_green

り、りあるだったかな… やっぱり少女漫画なので、「えっ女の目から見るとヤンキー文化がこんなファンシーなことになっちゃうのかよ!」というびっくり感が

2012-01-09 17:20:23
そゐれん @soylent_green

だいたい文化系男子は紡木たくよりは白泉社系かぶ~けだろうよなあ

2012-01-09 17:27:13
そゐれん @soylent_green

尾崎豊の十代での受容は自分より何歳か上、バンドブーム直撃世代よりさらに2,3歳上くらいなんじゃないのかなあ だから自分にはどうもぴんごこねえや ブルーハーツなら体感としてわかるんだが

2012-01-09 17:49:20
そゐれん @soylent_green

田舎におけるロックの受容はあれですよ映画「ロックよ、静かに流れよ」がとてもよいのですがあれDVDにはならんだろなー。アイドル映画なのにキネマ旬報ベスト10にランクインしてたような

2012-01-09 17:58:01
Kawase Takaya @t_kawase

俺が尾崎豊に入れ込めなかったのは、紡木たくに入れ込めなかったのと同じ理由だろうな(そもそも「マーガレット」よりは「ぶ~け」派。しかも吉野朔実先生とか内田善美先生とかだからね)。『ホットロード』『瞬きもせず』高校時代、買って読んでいたけど、全部現在行方不明。

2012-01-09 17:21:40
ごん @springroller

@t_kawase 紡木たくは中学時代に好きな子多かったです。鉛筆刺青とかやってた子もいました。朝鮮中学でもあれはリアリティあったのかなーと思います。尾崎はもう少し上の世代でしたが。私は「花とゆめ」派でした。

2012-01-09 17:24:52
Kawase Takaya @t_kawase

@springroller ヤンキー文化に親和性があれば、尾崎や紡木たくに行くでしょうね。神戸朝高出身の知り合い(院の先輩)は「ケンカとバイクの話ばかりで嫌だった」とか言っていましたが。「花とゆめ」系も結構読んでました。『僕球』とか『グリーンウッド』とか。

2012-01-09 17:34:55
栗原裕一郎 @y_kurihara

www 紡木たくはオザキというよりフミヤでしたよね。ヤンキー幻想のファンシー化という意味でも。RT @soylent_green り、りあるだったかな… やっぱり少女漫画なので、「えっ女の目から見るとヤンキー文化がこんなファンシーなことになっちゃうのかよ!」というびっくり感が

2012-01-09 17:35:42
Kawase Takaya @t_kawase

そうだ、藤井フミヤとチェッカーズという存在を忘れていた。不覚。僕が小学生高学年の頃、大人びた女の子たちが一斉にチェッカーズに走ったのを覚えている。映画が作られるほどのアイドルグループだったわけだが。

2012-01-09 17:41:03
HAN,Tong-hyon 한동현 @h_hyonee

@t_kawase @springroller 私の時代、私の周辺では、ツッパリと暴走族は完全に別クラスタ。朝中、朝高はツッパリで、暴走族はバカにしてました。当時、東京に今の意味でのヤンキーという言葉はありませんでした。

2012-01-09 17:41:09
ごん @springroller

@h_hyonee @t_kawase ヤンキーは私の頃は微妙に浸透し始めてたかも。尾崎豊的なものに親和性はなかったけどそこで表現したかったものはわからなくもないという立場なので、あまり彼が突き放されちゃうのも悲しいなぁと思いもします。高口里純や紡木たくより川原泉派だった当時。

2012-01-09 17:48:56
Kawase Takaya @t_kawase

@springroller @h_hyonee 川原泉、すごく好きでした(僕を含め、男性ファンも多かったはず)。最近はちょっと・・・と思っていますが、『美貌の果実』あたりまではほとんどハズレがないような気がします。それこそ僕は「尾崎を斜に構えて見るクラスタ」だったので・・・。

2012-01-09 17:57:31
ごん @springroller

@t_kawase 川原さんの眼差しって尾崎的なもの(切実ゆえの熱狂と閉塞)にすぱっとツッコミが入る冷静さがありますよね。私はそこに救われてたようなフシがあります。ゲートボール殺人事件や、笑う大天使のアジのひらきがもたらしてくれた風通しの良さはありがたかったです。

2012-01-09 18:03:59
Kawase Takaya @t_kawase

@springroller そうですね、僕が当時愛読していた『月刊OUT』にも、川原泉のファンがたくさん投稿していましたよ。大学受験の時、渋谷の本屋で出たばかりの『フロイト1/2』を買って、ホテルで心を落ち着かせたのを覚えています。

2012-01-09 18:07:56
とり=かい@映画「この世界の片隅に」応援中 @chicken_kai

朝日社説について妻と話した結論。1.社説書いてる記者の学歴を考えるとリアルタイムに尾崎豊を聞いていた可能性は低い。2.香山リカの学生=立教大生が80年代の十代の反抗に共感を持つほうが不自然。3.女子の場合、オザキではなく「ホットロード」(紡木たく)への共感をバロメーターにすべき。

2012-01-10 03:44:21
動物 @samedrill

うーんどうだろ。少なくとも自分の周りで紡木たくを読んでた人たちが聞いていたのは、BOØWYやバクチクとかだったけど。

2012-01-09 17:23:34
動物 @samedrill

安全ピンで腕に好きな人の名前を彫ったりとか。

2012-01-09 17:24:52
動物 @samedrill

さんざんリツイートしておいて、当の自分は全く尾崎を通過してなかったことが判明。

2012-01-09 17:29:51
動物 @samedrill

紡木たくは単に女性のファンタジーとしてヤンキーを描いたんではなくて、ニューウェーブやネオアコの末裔(劣化?)としての80年代ヤンキーいう側面を正しく描いたんだと思うな。

2012-01-09 19:11:44
前へ 1 2 ・・ 8 次へ