リスクコミュニケーションこそまさに御用学問

「ただ、リスコミ自体は思いっきり統治者のツールなんだよね。」 https://twitter.com/#!/minadukiG/status/155935007913943040
43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

総合討論では、私のこれまでのネット活動に吉川さんからのコメントをもらえばよかった。そうすれば、来場者にもネット視聴者にもっと関心を持ってもらえただろう。私のほうから吉川さんに、「放射能の害をタバコの害と比較するのはリスクコミュニケーションとしてまずいのか」と聞きたかった。

2012-01-10 04:14:42
横川圭希 @keiki22

↓ これは聞いてみたかった。。。 一瞬、TWのコミュニケーションに興味が無いと言う発言があったが、その時に違和感を感じた。TWのコミュニケーションが良いか悪いかでは無く、コミュニケーションの専門家が、TWに興味を示さない事に驚きを感じた。

2012-01-10 04:21:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「放射能の害をタバコの害と比較するのはリスクコミュニケーションとしてまずいのか」は、吉川さんとメール会話で解決済み(私は納得してないけど)。これを公開の場でもう一度やるのはおもしろいだろうと思って用意してたのだが、茶の話が必要以上にこじれて時間切れ。

2012-01-10 04:23:43
横川圭希 @keiki22

@hayakawayukio 興味が無いはずが無いとは思います。だから、あそこの質問の時に良い澱む吉川先生を見て、良い悪いでは無い違和感を感じたのです。ちゃんと説明出来なくて申し訳ありませんが、彼女の御自分の専門と社会との連携に疑問を感じたのは事実です。

2012-01-10 04:33:19
横川圭希 @keiki22

@hayakawayukio 吉川先生がどうかと言うより、僕が一番危惧するのはああ言う御立場の先生の御意見を行政や政治家が参考にすると言う所です。失礼を承知で言えば、「何か言ってるようで、何も言って無い」事になってしまうような気がします。

2012-01-10 04:56:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@keiki22 政治と学者の関係なら、私ははなからあきらめています。あれはぜんぶ御用です。審議会なるものはすべて政治(官僚含む)が学者を権威づけに利用しているだけにすぎない。学者が政治に影響を及ぼした例はゼロではないが稀有。

2012-01-10 05:16:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

浜松でも言ったが、政治と(20世紀型)マスメディアに学者が期待しても無理。なにも得られない。最後の可能性として住民を私はターゲットにしてる。私が住民をしばいていると書く人がいるが、逆。学者の中で私だけが住民の側に立っている。@keiki22

2012-01-10 05:18:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

はい、押川さんもそうです。東大教授なのによくもあそこまでできると尊敬してる。学者と政治に期待してはいけない。RT @keiki22: 僕もそう思いますよ。押川さんも住民側に立とうとしてると感じますが。。では、僕らは学者に政治との関わりは期待してはいけないと言う事ですか?

2012-01-10 05:32:12
水無月 @minadukiG

いや、私は流石彼女はリスコミのプロだと感じたけど。つまり彼女は自身のリスク制御を一番に考えてた。具体例での質問に「自分は今日リスコミの話をしにきた、リスコミしにきたわけではない」と答えた時それがわかった(平川さんとは別のスタンス)。 @keiki22 @HayakawaYukio

2012-01-10 07:32:27
横川圭希 @keiki22

そうなのでしょうね。だから信用できない。今のこの事態には必要ないと感じました。RT @minadukig: いや、私は流石彼女はリスコミのプロだと感じたけど。 @keiki22 @HayakawaYukio

2012-01-10 07:35:40
水無月 @minadukiG

@keiki22 いや、まぁ、私は「必要ない」とまでは思わなかったです。学者はそんなもの(早川さんの言葉なら「期待するな」)というのがしっかりわかったから。そういう意味では非常に勉強になりました。 @HayakawaYukio

2012-01-10 07:39:31
水無月 @minadukiG

リスコミのプロを味方にしたかったら、最低でも報酬程度は用意する必要がある。市民だから、非常時だからと甘えても仕方ない(早川さんは「自分が後悔したくないから」のいわば特殊例。とはいえ、彼は正味も善人だろうとは思うけど…)。その辺は早野さんを見てればわかる。学者だって生身の人間だ。

2012-01-10 07:48:29
横川圭希 @keiki22

必要無いと言うのは解り易く表現しすぎかもですが、ああ言う学問があると言う勉強にはなりました。ただ、政治家に提言する人達がああいう感じなのは、本当に危険だと思います。RT @minadukig: @keiki22 @HayakawaYukio

2012-01-10 07:49:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

その見方は、まったくの見当外れだと言ってよい。彼女たちの学術分野はそのような力をまだもっていない。RT @keiki22: 政治家に提言する人達がああいう感じなのは、本当に危険だと思います。

2012-01-10 07:52:56
水無月 @minadukiG

@keiki22 危険ですね。だから私はあれを聞いて勉強になったと思う反面、非常な警戒心を持ちました。リスコミこそまさに御用学問。ただ敵の手の内を知っておくのは大事ですから。当日の感想メモ↓。 https://t.co/8NFzXdBV https://t.co/3rmbWbEC

2012-01-10 07:55:14
横川圭希 @keiki22

彼女の専門がと言うより、そう言う種類の専門家の方々がと言う意味です。だって、彼女は少なくともその中ではコミュニケーションが必要だと思ってる方ですから。野尻さんの感じとか納得できる感じだと言う意味でした。。。RT @hayakawayukioRT @keiki22

2012-01-10 07:55:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@keiki22 大学教授なんてのは、だいたいそんなもんだろ。期待する方がまちがってる。知識だけを期待しろ。それを使って行動起こすのみ。私だって知識は出すが、行動はしない。学者がすべきことは言論まで。行動はしない。2004年ハザードマップ偽造発覚のときじっくり考えて得た結論だ。

2012-01-10 07:59:13
横川圭希 @keiki22

@minadukig 市民で無い事に何か意味があるのか良く解らないです。やっぱり放射能の被害の事を舐めてるとしか思えない。僕が想像してた以上に事態は良くないのに、まだ「大丈夫」と思ってる節がある。線量低くても高くても、人の対応次第では被害に遭う位食料がベクレテるのに。

2012-01-10 07:59:23
横川圭希 @keiki22

@hayakawayukio 確かに早川先生は行動を起こさないと言う一線は守ってると思います。でも、行動してる以上に行動してると言える、良い意味でのはみ出しをしている気がします。解りにくいでしょうか?それを僕は学者として人間としての矜持だと解釈してます。

2012-01-10 08:01:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

わかりやすくはない。もっとわかりやすく書けると思う。RT @keiki22: 解りにくいでしょうか?

2012-01-10 08:03:30
水無月 @minadukiG

@keiki22 彼女自身はそうかもしれません。それとは別に、私は「彼女たちの学術分野はそのような力をまだもっていない」と仰る早川さんより悲観的です。例えば企業なら、彼らを雇うことができるしノウハウを盗むこともできる。たぶん官僚もそれをします。彼ら学者と違って「賢い」から(苦笑

2012-01-10 08:03:51
横川圭希 @keiki22

@minadukig きっと、学者のいう事を鵜呑みにしてしまう人を選んでるのが間違いだと言う事でしょう。黒岩知事の会見にもそれを感じました。頭が良いのに。。。修羅場が足りないから信じたいものを信じてしまう。それがダメなんだと。。瓦礫受け入れの前に、その姿に不安を感じます。

2012-01-10 08:08:04
横川圭希 @keiki22

つまり、はみ出す事を恐れないのが学者だと思ってました。そして、学者の前に人間であると信じたいです。だとしたら、行動をしていなくても、行動するようなリアリティを持って事に当たれると思います。RT @hayakawayukio: わかりやすくはない。RT @keiki22

2012-01-10 08:12:32
水無月 @minadukiG

早川さんの「学者を信用してはいけない」は、「自らも学者である人がそれを言うこと」をどう読解するか、ダイレクトに読み手の力量にかかる。このクイズ?はその辺を意識してた。問われてるのは学者だけじゃなく一般市民も、だ。 https://t.co/Gx6rHgYw @minadukiG

2012-01-10 08:18:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

無理。いまの時代、そんなんじゃ学者になれないどころか、博士にもなれない。RT @keiki22: つまり、はみ出す事を恐れないのが学者だと思ってました。そして、学者の前に人間であると信じたいです。

2012-01-10 08:24:03