今更ながらUnityがやばいのは、彼らの売り物はツールではなく、Unity王国そのものだということ

今更ながらUnityがやばいのは、彼らの売り物はツールではなく、Unity王国そのものだということ。Unityを使わないという決断をすると、Unity王国民80万、技術チーム、コンテンツチーム、ツールチーム、全てと戦わなきゃならなくなる。 日本の開発にはUnityでは創れない者を作り出す技術ということ
13
@idiot0104

今更ながらUnityがやばいのは、彼らの売り物はツールではなく、Unity王国そのものだということ。Unityを使わないという決断をすると、Unity王国民80万、技術チーム、コンテンツチーム、ツールチーム、全てと戦わなきゃならなくなる、という意味で。

2012-01-10 02:37:16
@idiot0104

長篠の戦いで、騎馬隊で駆けつけてみたら鉄砲8000丁が待ち構えていたときの気分ってこんな感じなんだろうか。はー。

2012-01-10 02:38:08
@idiot0104

スタッフ数80万の開発会社と戦うようなものなのであって。しかもこれから更に増えるのでしょう。勝算が立たないですわよ・・・。

2012-01-10 02:40:38
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@idiot0104 そしてその80万の軍勢に仲間入りすると言う事は、日本の十分の一かそれ以下の賃金で同等以上のコンテンツを作るアジア諸国の、低価格高品質ソフトと比較される道でもあるのだ。Unityなら買えるのは、日本よりもむしろ今後頭角を現すアジアの無数の下請け会社。

2012-01-10 03:06:16
@idiot0104

@yas_kawamura 戦うにせよ、加盟するにせよ修羅の道ですね。ひどい時代です・・・。 >Unityなら買えるのは、日本よりもむしろ今後頭角を現すアジアの無数の下請け会社

2012-01-10 03:10:06
@idiot0104

Unity王国全体の動きでみると、まずUnityの評判につられてコンテンツチームが増えて、それがシステムを買うことによって技術チームに資本が投下され、開発された技術によってユーザがUnity制ゲームに集まる、というやばいスパイラルが今なお増大している。

2012-01-10 02:45:15
@idiot0104

今年はまだなんとか対抗できるかもしれない、じゃあ来年は?3年後は?と考えると、早急に対策を練らないと危険な匂いがするのです。少なくとも、僕が持ってる技術は今の時点で、おそらくもうUnityコミュニティに負けてるので。

2012-01-10 02:48:06
@idiot0104

民主化はあくまでUnity王国の中での話であって、外部に対してはUnityはこれから帝国主義の側面を見せていくのだろうと。ソーシャルやらAAAタイトルやらUnity王国やら、最近はやばい敵が多すぎ。

2012-01-10 02:51:36
@idiot0104

気付くのが遅すぎたかもしれないなぁ・・・。

2012-01-10 02:53:05
@idiot0104

Unityが破壊的イノベーションで殺そうとしているのは、実はゲーム開発ワークフローなんかじゃない。彼らの標的は既存のゲーム会社の組織、開発体制全て。つまり今ゲーム会社で働いている僕らを殺そうとしにきてるんでしょう。

2012-01-10 02:56:46
@idiot0104

Epicに対してはエンジン評価して便利かなぁ、今度使ってみようか、みたいな話でおそらく済むんだけれど。Unityは既に戦争を仕掛けにきているのであって。エンジンが便利かどうか、効率的か、とかそんな話をしている状況では、もうないのでしょう。

2012-01-10 03:00:43
@idiot0104

彼らと屍山血河を築いてでも戦うか、それともUnity王国に加盟して新たな地位と名誉を求めていくかその判断を、Unityは既存のゲーム会社に対して、まさに剣を突きつけ要求してきているんだとは思います

2012-01-10 03:05:47
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@idiot0104 日本が生き残るには、Unityごときでは作れない高品質なゲームを作れる開発力を持つ(凄いって言うのでシャドウガン買って観たけど、ハイエンドとしてみたらそうでもなかった)か、企画力とプロデュース力以外は全部アジア諸国に流すか。近いうちに下請けは絶滅するね。

2012-01-10 03:13:37
@idiot0104

Unityの技術チームの一番恐ろしいところは、その文明進化スピードで、彼らは80万のクライアントが短期間のイテレーションで得た知見を即座にシステムに反映し、改善し、修正していける点。しかも、ニッチな需要のシステムであっても、母体が十分大きければビジネスとして成立してしまう危険性

2012-01-10 03:51:36
@idiot0104

進歩速度、先鋭性、専門性、はおそらくUnity技術チームにアドバンテージがある。少なくともタイトルに関わっているプログラマでは太刀打ち出来そうにないシステムとタイトルの適合性についてのアドバンテージはUnityのコンテンツ・チーム側のメンテナンス・スタッフの技量、規模による。

2012-01-10 03:54:48
@idiot0104

おそらくゲームの細かな要素全てにサードパーティ・システムを導入すると、そのメンテナンス・コストは莫大なものになる。そのメンテコストと、フルスクラッチで作成する場合のコストでどちらが優れるか、という点は、これから時間が開けば開くほど前者の方のアドバンテージが増大していく。

2012-01-10 03:56:57
@idiot0104

メンテナンスコストは莫大とはいえ、おそらく定数時間なのに対して、 Unity技術チームと日本の開発会社との技術差は時間によって増大していく。 なのでいつか、Unityコンテンツチームはただシステムを導入し適合させるだけで、日本の開発会社より優れた技術量を得る日が来る、かも。

2012-01-10 04:14:24
@idiot0104

つまりUnityコンテンツチームに開発期間中のアップデート・メンテナンス抜きでも、初期導入するだけで技術力が超えられてしまう。これだとUnity側のメンテ・コストが増大して自壊していくという希望的予測は叶いそうにない。勝算は?

2012-01-10 04:16:40
@idiot0104

明日に差し迫った脅威なのか、それともまだ数年は大丈夫なのか。いかんせん細かい時期の予測は立たないけれども。彼らが自壊する、という希望予測は、もう成り立たない以上、どこかの時点で酷い戦いを覚悟する必要が。

2012-01-10 04:23:42