
つぶやいてくれたらうれしいな!すでにあるよとか、出来るよとかも分かるし! #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:10:38
音量で対応するprefix.mapのような感覚で、範囲内で予め指定した音量以下、以上になっていたら装飾字をつけてくれるもの。 #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:13:42
その音源のデフォルトエンベロープを設定、再現できるプラグイン(env.ini を記録するとか) RT @chiepomme: つぶやいてくれたらうれしいな!すでにあるよとか、出来るよとかも分かるし! #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:14:15
ビブラートの懸かり方を複数、ピッチベンド遷位の仕方を複数、ノート長%でもmsでも記録出来るやつ #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:17:19
期待 RT @nanaku89: 使うと音源がPC画面から出てきてくれるプラグイン #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:17:52
周波数トレーサーがそれじゃないかな? RT @M_c3o2: modをmode1のピッチ点に割り当てられるもの。 #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:18:44
こちらです http://t.co/YHhIrJdQ RT @usgb1221: 先行発声減らした数だけSTP増やしてくれる…っていうプラグインはもうあったっけか… #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:19:04
ゲームなど他の色々な誘惑に負けているときに「UTAわせて」とねだってくれるプラグイン #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:20:11
仕様上無理かなあ・・・.ノート分割を許容すれば無理やり・・・ RT @Hidazou_san: Flagsをエンベロープと同じように変化させる #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:20:53
音源のfrqを参照するような形で、ということで… RT @maruLoop: 周波数トレーサーがそれじゃないかな? RT @M_c3o2: modをmode1のピッチ点に割り当てられるもの。 #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:21:00
プラグインではないけど、SetParamのさらに高位版みたいなのがほしい。特にエイリアス編集とかに特化してるもの。 #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:21:04
たとえば、「a ん」が10個以上ある状態で、数値を変えずに3までエイリアス振って、あとの候補を消すとか。 #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:22:23
ピッチ曲線みたいに手書きでフラグいじれるプラグインがあったらいいなー 山になる部分は数値が大きくて谷になる部分は数値が少なくなるみたいな #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:22:34
それはすぐにでも作れそうだ RT @tatsu3: 長い休符を四分休符などの単位で分割してくれるプラグイン #こんなUTAUプラグインが欲しい
2012-01-11 21:22:35