economy vol.7

0
Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

.@capital2010 見解の違いは、哲学ではなく、事実認識でしょう。正しい認識には、何を「信じる」かではなく、何を「疑うか」が大事。資産運用業については、きれいなグラウンドで、正しい鑑賞眼を持った観客に試合を観て貰って、業界がレベルアップして欲しいという気持ちがあります。

2010-05-23 23:00:31
dominant_motion @do_moto

電子書籍には関心があるが、ページに折り目を付ける、鍵カッコの印をつける、これらの印とその前後の文章を後でばらばらっと見る、という動作が置き換えられるのか微妙に疑問(技術的にはできるのだろうが、使用感がどんなものか)。とはいえ全文検索の威力は絶大。本とデータと併用がベスト?

2010-05-23 23:02:12
Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

できないことに「自信」を持ってはいけません。いいFを事前には選べないので、低コストなファンドとしてインデックスFを選ぶのは、合理的です。インデックスFでなくてもOKですが。RT @capital2010 あと「選ぶ自信がないならインデックスにしとけ」というのは思考停止の印象が…

2010-05-23 23:18:27
Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

経済的には同じくらい難しく、効果も同じ。ファンドはポートフォリオとその振る舞いの予測で選ぶ。狙っている魚群と漁法で選ぶ。個別銘柄は魚か。RT @capital2010 @yamagen_jp それでは、「良いFを事前に選ぶ」ことと、「個別銘柄を選択すること」の違いは何でしょうか?

2010-05-23 23:35:15
Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

インデックスが効率的Pでないという点は全面的に賛成。この部分はあなたも正しい。問題はアクティブのフィーと有効性。RT @capital2010 @yamagen_jp インデックスFのセールス・トークにも偽りがあるのでは? インデックスが効率的だという保証はどこにもないからです。

2010-05-23 23:37:37
コテ◆KOTEbDeSW @koteihandle

というより、本当は「デフレ最適化創造」だな。国内生産を輸入品にすれば出来るというレベル。 RT @NaokiGwin: ×:「創造的破壊」、○:「創造なき破壊」 QT @funashin: ユニクロの価格破壊が脅威で、デフレの元凶だなどという経済学者には早々... #defle

2010-05-23 23:38:33
Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

手数料の違いも形骸化すればいい! RT @capital2010 それから、この10年くらいで様々な(所謂)「デザイナーズ・インデックス」が登場して、アクティブvsパッシブの議論は形骸化していると思います。

2010-05-23 23:39:27
@macron_

アカデミズム並の実証性、刑事訴訟並・そこまで行かずとも民事訴訟並の証拠採用基準をジャーナリズム的匿名記事にも適用するbewaadの価値観は極端であるとしか言いようがない。

2010-05-23 23:41:04
@macron_

1月のbewaadは「岩田規久男氏・浜田宏一氏らが論争で反リフレ派を論破して学術的な決着をつけるべきだ」と主張していた。ところが今月のbewaadは「Fed viewとBIS viewの優劣は国際的にも学術的な決着がついていない」と主張を変えた…ここまでは認めるとしよう。

2010-05-23 23:41:11
@macron_

しかし客観性へのストイシズムを守ってきたリフレ派が劣勢なまま・デマも交えてきた反リフレ派が優勢なままなのは一体どう説明すればいいのだろうか。日銀の金融政策執行権独占という優勢に原因の多くを帰せられるのだろうか?

2010-05-23 23:41:17
@macron_

おそらくbewaadはインテリゲンチャの客観性に対するストイシズムを過信しているのだろう。インテリゲンチャとて「客観性が守られている方に説得力を感じる」とは限らないのだ。周り、下々の動向に左右される。

2010-05-23 23:41:22
@macron_

すなわちbewaadの誤りは“陰謀論”を批判していることだ。“陰謀論”は有害ではない、有益な局面もあるのである。池田信夫氏のような煽動家に対して頑なにアカデミズム並のフェアプレーで応じてきたことこそが誤りだったのだ。大切なのは「清すぎず、されど汚すぎず」のサジ加減の量り方である。

2010-05-23 23:41:27
@macron_

もちろん「汚い手段に対してそのまま同害報復の原理で応じれば周り、下々の印象を改善する」とは限らない。しかしジャーナリズム的匿名記事による発信くらいは許容範囲であろう。

2010-05-23 23:41:34
@macron_

アカデミズムの場で決着がつかずドローなケースでは、アカデミズムの外野における宣伝戦が全てを決する。日銀の金融政策執行権独占という優勢を覆えそうとするなら、なおさらのことであろう。

2010-05-23 23:41:40
前田敦司 @maeda

長〜い一日が終わった。おやすみなさい。りふれしる

2010-05-23 23:55:11
Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

確かに競争不足と顧客の認識不足と両方でしょう。知らない客に手間を掛けて売れば、高い手数料を取れるのが現実。RT @katsushibamata 株の売買手数料ですら、ネット証券各社で大きな隔たりがあるわけですから、手数料の形骸化が起こるほどの競争が無いと思われます。

2010-05-23 23:58:05
Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

普通は信用しませんね!そこが常識であり出発点です。しかし、「信じたい!」という病気は、多くの人間に対して形を変えつつ頻繁に発症します。RT @tokyo_heart 顧客が最も認識すべき事は他人の金でギャンブルする人間を信用できるか否かでしょう。

2010-05-24 00:23:10
くろ @kuroseventeen

イカロス、もう地球から100万kmも離れたのか。宇宙船は速いなあ。

2010-05-24 00:26:34
Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

PMもCEOも自信過剰。客(株主)は冷静に彼らを見よ。RT @capital2010 PMはCEO、アナリストは経営幹部みたいなもの、と理解してきた。何をどれだけ買うか・売るかの判断は、会社の経営資源配分に類似。新規銘柄組み入れは、新規事業進出みたいに… だからPMは孤独な商売。

2010-05-24 00:28:20
コテ◆KOTEbDeSW @koteihandle

いやいや、ベーシックインカムは支出を一定にする目的だから、政府紙幣を財源にするとかなりまずいことになる。 RT @NIHhiro: 日銀は信用創造でインフレターゲットをするべきですが、それを政府がベーシックインカムでイ... #BI #bijp #basicincome

2010-05-24 00:28:24
コテ◆KOTEbDeSW @koteihandle

それは別の話です。それに関しては2つあって、1つは市場のライフサイクルの問題。ITだけではないです。次が規模拡張の問題。企業が成長を重視すると市場の成長よりも規模が大きくなることがままあります。 RT @plastictakata: RT @koteihandle:

2010-05-24 00:31:11
コテ◆KOTEbDeSW @koteihandle

ここの価格帯が下がったり、商品全体の価格が下がったりしますが、物価には影響しません。もちろんPCメーカーで大事故が発生するなどで価格が上がることはあるかもしれませんが。では物価は何で決まるかというと、金利、賃金など国民所得に関係するところで決まります。

2010-05-24 00:38:33
コテ◆KOTEbDeSW @koteihandle

これはミクロでは、自由に使えるお金がどれくらいあるかということに関係します。食費のような毎月支払われているお金ではなく、海外旅行や住宅投資などが増える環境にあることによって、結果的に物価は上昇します。物価が上昇するとこれが賃金などに反映され、消費や投資が増えることになります。

2010-05-24 00:40:05
コテ◆KOTEbDeSW @koteihandle

ここでもう一度マクロに戻すと、金利で見た場合、インフレ率が高くなると実質金利が下がるのです。だからインフレの方がデフレより消費が伸びることになります。さらに、完全雇用の状態になるとインフレ率を高くしても、消費や生産は伸びなくなってきます。

2010-05-24 00:41:50
コテ◆KOTEbDeSW @koteihandle

ですから、完全雇用にするまではインフレを高めることが合理的になります。

2010-05-24 00:42:09
1 ・・ 20 次へ