ソーシャルクラウド電子書籍妄想

「紙書籍の代替に留まらない電子書籍とはどうあるべきか」の話。コンテンツを軸とした情報共有の可能性など。
0
芹沢文書 @DocSeri

文字を読むという行為に於いて、ページ単位という区切りは必要なのかどうか。どんどんスクロールするような構成では駄目か。あるいは折角電子書籍にするなら文字サイズ可変なども考慮して良いのではないか。

2010-05-25 15:53:22
芹沢文書 @DocSeri

あと紙書籍にマーカなどで書き込む人がいるように、電子書籍も書き込み可能でなければなるまい。書き込みレイヤは不可視化できるが、基本的にはコンテンツの上に直接書き込まれる。

2010-05-25 15:55:31
lastline @lastline

@DocSeri その書き込みをソーシャルにしたい

2010-05-25 15:56:57
芹沢文書 @DocSeri

それでもやはり、それだけでは電子書籍は単なる紙の焼き直し以上のものにはならない。それを上回る部分があるとすれば検索性ぐらいか。もっとも、仕様上は動画や音声の埋め込み、インタラクティヴ要素などにも対応可能である筈で、つまり書籍はゲーム化してゆく。

2010-05-25 15:57:03
芹沢文書 @DocSeri

ええと要約すると「今こそゲームブック復興の時」てことで? パラグラフ番号式でない、選択肢タッチで当該パラグラフへ飛ぶ、あるいは選択肢もなく自分で入力す……それなんてZORK?

2010-05-25 15:58:19
lastline @lastline

@DocSeri 文字サイズ可変に関して、京極さんはあまり許してくれなさそうな気がする。既存の電子書籍リーダは文字可変が多いですね。

2010-05-25 15:58:30
芹沢文書 @DocSeri

@lastline うん、今頭の中でもやもやと纏まってなかった部分のひとつです。XPERIAのTimescapeよろしく電子書籍のページ座標情報ベースの垂直統合モデル的な。

2010-05-25 15:59:41
芹沢文書 @DocSeri

@lastline 文字可変は組版の美しさを損ねる面もあるので善し悪しですね。とりわけ詩のようにリズムを重視するものでは難しいかも。でも好きな字体で表示とか、あっていい。

2010-05-25 16:00:51
芹沢文書 @DocSeri

そうだよな、書籍(に限らぬあらゆる情報)は物理的に別のものを保有しているけれど、実は同じ情報を全員で共有しているわけで。元データの「座標」ベースで各々の書き込みを共有できると何か面白いものになる可能性がある。今のところ可能性以上のものではないけれど。

2010-05-25 16:09:59
しおたけ@肩から下だけスタイリッシュモブおじさん @shio_take

@DocSeri 電子書籍でユーザー同士の書き込みが共有できると…推理小説の途中で『こいつが犯人』って書き込みを他人のデータにばらまくネタバレテロが…とか恐ろしいコトを考えてしまったw

2010-05-25 16:12:50
芹沢文書 @DocSeri

例えば「今日の早川さん」各コマの台詞やタイトルに対して、「これの元ネタは〜」とかコメントが。ん、それはもう既にはてブコメあたりで実行されてるような。つまり逆か:物語の断片をWebに放流してしまえば、電子書籍の未来を待たずして実行可能なんじゃないか。

2010-05-25 16:13:24
芹沢文書 @DocSeri

とは言え文字単位で座標保持ってわけにも行かんので小サイズのまとまりごとにユニークURLを持たせる必要があって、つまりTwitter連載すればおk!

2010-05-25 16:15:10
芹沢文書 @DocSeri

@shio_take それは避けられますまいな。とすればWiki的な共有による随時修正を前提とするか、あるいはTwitter的にフォローの書き込みだけを見るか。どっちかと言うとスマートなのは後者ですかね。

2010-05-25 16:18:59
アサヒ光學 @asa_hit

@DocSeri ちょっと方向性はずれますが、新しいAmazon KindleのOS (? ファームウェア?) では、Twitter連携 (電子ブック上から気に入った文をそのまま引用してコメントできる) に対応する、というニュースがあったような気がします。

2010-05-25 16:20:16
芹沢文書 @DocSeri

@asa_hit なるほど電子書籍からTwitterへのエクスポートですか。長文の場合とかどうするのかな。むしろ引用部をたんぶっておいてurl示す方が現実的にも思えたり思えなかったり。ていうかそれTwitter連携じゃなくTumblr連携か。

2010-05-25 16:23:40
しおたけ@肩から下だけスタイリッシュモブおじさん @shio_take

@DocSeri 今気がつきましたが,書籍データごとに書き込みを共有化するか否かの設定を行なえれば回避可能なんですよね…つーか普通はそうするよな,多分。読み終わってからか情報共有をすれば違った世界が見えてくる,と…おお,面白そう!

2010-05-25 16:23:44
芹沢文書 @DocSeri

@shio_take おお!「読了までは共有しない」は思い付かなかった!/それはそうとデモンズソウル的な「読んでいる間に情報が断片的に共有される」形で進むデッドリーなゲームブックとか面白いんじゃないかとも思えてきました。

2010-05-25 16:28:05
部長 @linebutyou

電子書籍で出来そうな事を妄想。推理小説で最後まで読み終わったあと、犯人を当てる事が出来ると今までの文章の中に新たな文章が追加され、主人公達の裏で犯人がどう動いていたのかや犯人の心情が読む事が出来る。

2010-05-25 16:34:57
部長 @linebutyou

妄想その2、小説の登場人物の名前変更。ヒロインの名前が母親と同じで萎える場合などの対策として

2010-05-25 16:37:45
芹沢文書 @DocSeri

@linebutyou 逆に「ユーザが小説を辿りながら犯人側の描写を追加してゆく」みたいな二次創作の可能性も。

2010-05-25 16:45:57
部長 @linebutyou

その3、参考出展の書籍を既に持ってる場合は別枠でそれを表示出来る。また用語解説や相関図なども表示可能

2010-05-25 16:53:28
部長 @linebutyou

@DocSeri 人によっての解釈や感じた事の違いが垣間見れて面白そうですなぁ。マンガだったら全セリフ変えちゃったりとか(笑

2010-05-25 16:59:32
部長 @linebutyou

@mai_ks 読む度にどんどん増えていくとか…(笑

2010-05-25 17:00:27
部長 @linebutyou

電子書籍ってホラー小説といいんじゃなかろうか。読んでると血で染まったページが出てくるんだけど、あとからそのページ読もうとすると無くなってるとか。ページがめくれるアニメでめくれるページの間に人の顔がたまに現れるとか

2010-05-25 17:06:14
R @rondarond

TLに流れる電子書籍は既に書籍ではなくて最近の同人ADV的なものになっているな。まぁそうなるよね。

2010-05-25 17:08:24