ボルバキア備忘録・議事録・だべり録

昆虫などの細胞内に共生する細菌ボルバキア(Wolbachia)についてTwitter上での発言を順次まとめていきます。 がんばって勉強して、2012年8月のコミックマーケットで売る予定の生物学論文紹介同人誌にボルバキア特集を入れたい所存。 ※なお、僕のリアル研究はボルバキアとは全く関係ありません。 (同人サークル:ハイアイアイ臨海実験所 http://hiiaymbl.seesaa.net
5
かみさま。 @howl4allen

ボルバキアって言ってたのは、これのことか? RT: @YahooNewsTopics: ガの性決定 細菌が乗っ取り http://t.co/OBm6EhNJ #yjfc_life_on_earth

2012-01-11 17:30:44
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

@howl4allen いくつか論文集めてるけど、いっこいっこが重い。

2012-01-11 17:51:01
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

等脚類や鋏角類や線虫にもボルバキア共生してる奴がいるのか。ボルバキアはいろんな宿主間を行き来してるんじゃろうか(でも細胞内共生ってそう簡単にできるのかなー)? つーか脱皮動物にはボルバキアと共生しやすい何か特殊なアレがあるのかなー

2012-01-11 17:46:39
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

ESTライブラリにひっかかってないからたぶんフジツボにはボルバキアいないだろ……たぶん。

2012-01-11 17:56:21
(||||:){ @miiyu_t

ボルバキアって昆虫などの陸生節足動物に寄生している例が有名だけれど、そういえば海産節足動物(てか海産甲殻類か)はどうなんだろう?

2012-01-11 18:01:25
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

@miiyu_t (私は調べていませんが)とても面白い問題だと思います。甲殻類では陸棲等脚類のダンゴムシなどへの共生が知られてますけど、等脚類は陸棲・海棲だけでなく、その境界みたいな環境にもいますので(ハマダンゴムシやフナムシなど)、そのへんはどうなんだろーと

2012-01-11 18:13:16
(||||:){ @miiyu_t

@ThaqufoShutho たしかフナムシやハマダンゴムシで、感染が確認されているものはあったはずです(出典確認中)。彼らは生活史的には完全に陸生なので(水生となるステージがないのです)、水に潜るものではどうなのかと気になってしまいます。

2012-01-11 18:27:08
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

@miiyu_t そうなのですか!ではボルバキアは塩を忌避するよりもむしろ水を忌避するぽいのでしょうか?(水棲のステージをもつ昆虫での共生例はあるのでしょうか?)

2012-01-11 18:29:53
(||||:){ @miiyu_t

とりあえず Ligia はこのリストに載ってる。Helleria はハマダンゴムシ科だけど別属でしかも森林性だから沿岸環境にはいない。:Wolbachia infection in crustaceans.... http://t.co/GDn9SzpW

2012-01-11 18:30:23
(||||:){ @miiyu_t

@ThaqufoShutho 陸生等脚をやっている者としては、「水を忌避する」ように見えてました。水生の甲殻類や昆虫に関しては無知なので現時点で情報は持っておりません。他の動物門でも、沿岸性のものはどうなっているんでしょうね。いやはや興味深い。

2012-01-11 18:34:20
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

@miiyu_t 水を忌避するといってもボルバキア自体は宿主細胞の中にいるわけですから宿主が水棲だろうと陸棲だろうと関係なさそうに思えるんですけど、どうしても水が嫌なのかもしれませんね。(たとえば宿主の卵や精子が水中に曝露されるのが嫌とか。) おもしろおおいです

2012-01-11 18:40:50
マッシモ @angel_insect

ちゃんと読んでないけどカワゲラにWolbachiaのチェック入ってる気がする。でもこれ調べてるの幼虫じゃなくて成虫だろうなぁ。http://t.co/Z4ULV2R5

2012-01-11 21:45:14
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

じゃあ次の同人誌でボルバキアのこと書くか

2012-01-11 18:59:04
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

ボルバキアか、ディプロドクスのしっぽが超音速出ていた件か、どっちがいいかという話

2012-01-11 19:00:17
スラッカー @pmq_pmq

@ThaqufoShutho ディプロドクスのは、なんかあんま面白くないよーな…なのでボルチャンのが嬉しいですだ

2012-01-11 20:28:53
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

じゃあ夏コミはボルバキアでいきやす 日本語で書かれた書籍がなさそうなので自分で作る感じで

2012-01-11 22:43:43
(||||:){ @miiyu_t

@ThaqufoShutho なんと! ボルバキアは興味があるので楽しみにしています(通販とかで買えますかね...夏の陣に赴いたら戦死してしまいそうです)。

2012-01-11 22:46:00
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

@miiyu_t 通販いたしますよ~(既刊はこちらhttp://t.co/Gz5z8vE6とか)ボルボルはまだなーんも勉強していないのでクオリティは保証しかねますが頑張りますう

2012-01-11 22:50:04
らむ @mutselbalance

@miiyu_t ミスリーディングですみません。pp.205の図を御覧くださいhttp://t.co/NxG00XMt ハリガネムシが宿主としてカマキリや直翅類を利用するのは有名ですが、中間宿主には実は水生昆虫があるという話が。ボルバキアのトラッキングが出来たらいいですね〜。

2012-01-11 23:01:31
(||||:){ @miiyu_t

@LambtaniRyosuke ハリガネムシでも感染例があるのですか。幅広いですね...。寄主種およびボルバキアの系統(の組み合わせ)によって感染の影響が異なるようなので、二番煎じだとしても詳細に観察していくと面白いかもしれませんね。

2012-01-11 22:42:54
konimayu @mayuto96

RT @pollyanna_y: ボルバキアの何がおもしろいかというと、生き物によってぜんぜん違う性決定システムをちゃんと認識して、いたずらするところなんだよね。何を性の違いだと認識しているのだろうね。とかつての師匠がゆってた。 / “東大、細菌「ボルバキア」が蛾の性…” http://t.co/r2LPSQtk

2012-01-11 21:05:23
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

類線形動物(ハリガネムシ類)にもボルバキアが共生してるのか(←ところでこれって共生じゃなくて感染という方が一般的なの?)。やっぱり脱皮動物を狙ってるんだろーか。クマムシやカギムシや多足類には共生(感染)例あるんですかね。落ち着いたら調べてみよう

2012-01-12 06:07:46