橋下徹市長・市教委の形骸化を大批判 『年に2回一年4校程度の視察で実情が把握できるか!?教員組合恐れて誰も批判しない!』

橋下徹市長による、大阪市教委の形骸化の批判ツィートを纏めました。 橋下徹市長は、大阪市教委の状況として、前平松市長との意見交換は予算時の年一回、メールでのやり取りなし、教育委員会独自のタウンミーティングは0、大阪市教委は525校の学校を所管しているのに年に2回程度一年4校程度の視察、時間は1時間程度、しかも委員一人で行くことも多いといった形骸化の実態を指摘した上で、教員組合や一部マスメディアの反発を恐れてこのような形骸化にも誰もが声を上げない現状に重大な疑問を提示しました。その上で、教育行政の責任の所在が曖昧であることが根本的な原因であるとして、教育行政の責任者を首長にした上で、首長が教育目標を設定し、一定の歯止めとして、教育諮問機関を置くといった制度の創設を提唱しています。 (14日午後1時以降のツィートの追録) 続きを読む
2
橋下徹 @hashimoto_lo

本日14日の朝日新聞オピニオン、気持ち悪いじゃねえか。それでもうれしくて涙がちょちょ切れるぜ。おっと危ない危ない。気を引き締めないと、朝日新聞にいつ首をかっ切られるか分からない。油断は禁物だぜ。このオピニオンの記事、僕が言いたいことの軸の全てだ。

2012-01-14 12:11:21
橋下徹 @hashimoto_lo

教育の政治的中立性の名の下に、今の教育委員会制度に誰も手を入れなかった。今の教育委員会制度の検証をすることが直ちに政治的中立性を害する!という議論になっていた。現状の教育委員会制度を検証するのは、政治しかない。教育の政治的中立性ってそれだけで美しく、正しく聞こえるから。

2012-01-14 12:13:37
橋下徹 @hashimoto_lo

バカな学者は現実を見ずに、教育の政治的中立性という言葉だけで思考停止。その代表格が北海道大学の中島氏、神戸女学院大学の内田氏、精神科医の香山氏。内田氏なんてもうどうしようもない。自分が平松前市長の特別顧問だったのに平松市とくっちゃべるだけで、結局何もやらなかった。

2012-01-14 12:15:28
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪市教育委員会の実情を言いましょう。先日市教委と意見交換をした。衝撃でしたよ。ここまで形骸化しているとは。前平松市長との意見交換は予算時の年一回。メールでのやり取りなし。また教育委員会独自のタウンミーティングは0。これでどうやって保護者が求めているものを感じるのでしょうか?

2012-01-14 12:16:56
橋下徹 @hashimoto_lo

そのことを詰問したら、委員のある人は、「学校視察をしっかりやっている。子供の顔を見たら全て分かる」と豪語された。すぐに教委事務局に学校視察状況の報告を求めた。衝撃。年に2回程度の視察。一年で4校程の視察。時間は1時間程度。しかも委員一人で行くことも多い。

2012-01-14 12:18:50
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪市教委は525校の学校を所管している。一体どうやって学校の現状を、そして保護者の求めをこの教育員会は掴むんだろう。大阪市の教育委員会は異常だろうが、全国の教育委員会も似たり寄ったり。大阪府の教育委員は違う。僕と四六時中、メールや公開の場で議論していた。

2012-01-14 12:20:17
橋下徹 @hashimoto_lo

平松前市長も、「教育は型にはめたらあかん」とか言われて、そしてそれをサポートしていた内田氏。結局、大阪市の教育に関して、何もしていなかった。これが教育行政の現状なんです。首長も、教育委員会も、お互いに責任を感じていない。そして全ては教育現場に丸投げ。こんな教育行政で良い訳がない。

2012-01-14 12:22:07
橋下徹 @hashimoto_lo

教育委員会制度を一から作り直すと言うのは政治・行政のタブー中のタブー。教員組合が大騒ぎする、学者や教育評論家達が大騒ぎする、そしてこの人たち大好きな朝日新聞や毎日新聞を始めとするメディアが大騒ぎする。だから教育改革等何もできない。

2012-01-14 12:23:37
橋下徹 @hashimoto_lo

だって学者はコメンテーターや、新聞は、政治が教育改革しようとする批判はガンガンするが、だからと言って自らは改革は何もしない。教育改革ができるのは政治しかない。政治がやらなければ結局現状維持になる。教育は市場による調整が働かないから政治がやるしかないんだ。

2012-01-14 12:25:00
橋下徹 @hashimoto_lo

もちろん、政治が教育内容にまで踏み込むのは危険。だから教育マターと政治マターを分けなければならない。教育と言えども社会制度であり、組織マネジメントの部分がある。これは政治マターでしょう。教員なんて、大規模組織をマネジメントした経験なんてありゃしないんだから。

2012-01-14 12:26:12
橋下徹 @hashimoto_lo

本日の朝日新聞のオピニオンは、教育委員会制度の一からの作り直しのきっかけになるだろう。悔しいけど、新聞のこういう記事の威力は計り知れない。北海道大学や神戸女学院大学の中島、内田とか言う教授は、もう何も言えないでしょう。彼らの発言は現場の状況を全く知らない夢見る子羊発言だから。」

2012-01-14 12:28:19
橋下徹 @hashimoto_lo

そして大学教授の連中は、朝日新聞の記事にめっぽう弱いからね。バカ週刊誌が記事出しても、週刊誌ごときがという態度だけど、朝日新聞にはひれ伏するのが学者様。このオピニオンオン記事をきっかけに、各自称インテリの学者に、この記事に対する意見と、じゃあどうするという提案を聞いてもらいたい。

2012-01-14 12:30:26
橋下徹 @hashimoto_lo

僕が騒いでも、自称インテリは聞く耳持たず。朝日新聞がお願いしたら学者行列ができるよ。日本の立て直しは教育しかない。行政機構がサビついて政治や行政が機能不全を犯しているように教育行政も完全に機能不全。同じく朝日のプロメテウスの罠で官僚組織が機能不全を犯している様子が明日から始まる。

2012-01-14 12:32:57
橋下徹 @hashimoto_lo

さてオピニオンの記事で事実誤認があるので一言。僕は教育委員会は要らないと思っています。ただ現行法上で教育委員会が明確に存在するのでそれを前提に教育基本条例を作りました。まずの挑戦として、教育行政の責任者は首長にあるのか教育委員会にあるのかをはっきりさせようと。現行法ではあいまい。

2012-01-14 12:37:18
橋下徹 @hashimoto_lo

教育行政の責任者は首長にする。首長は選挙でチェックを受ける。これが基本。そうなれば選挙においても教育論争が熱くなるでしょう。このことに対していつもでる批判は教育行政がころころ変わってもいいのか?あのですね、そうは行政などころころ変わらない。

2012-01-14 12:39:16
橋下徹 @hashimoto_lo

政権交代して世の中が大きく変わりましたか?まあ嫌みですが。首長が変わってもなんでもかんでも変えれるもんじゃない。そして一定の歯止めとして、教育諮問機関を置けばいい。今の教育委員会はその実質は諮問機関なのに法制度上は教育行政の最高責任者とされている。ここが問題。

2012-01-14 12:40:42
橋下徹 @hashimoto_lo

諮問機関と決定者・責任者は全く違う。今の教育委員と議論すれば必ずこう言う。僕はこうしたいと言っているんだが、委員会事務局がそれをしてくれない・・・・あのですね、責任者は自分がやらなきゃいけないんですよ。僕が、僕はこうしたいんだけど市役所がやってくれないなんて寝ぼけたこと言えない。

2012-01-14 12:42:42
橋下徹 @hashimoto_lo

さて、教育行政に話を戻しますが、教育行政の責任者・権限者を選挙で選ばれた首長にする。そして首長の暴走に歯止めをかけるのは議会であり、メディアであり、首長選挙であり、リコール制度であり、そして強力な歯止め機関として新しい教育諮問機関を作れば良い。

2012-01-14 13:02:34
橋下徹 @hashimoto_lo

この教育諮問機関は、首長に助言するだけでなく、首長の一定の行為には歯止めをかける権利を持ってもらう。それが何かは、まさに制度設計の話。専門家が練り上げれば良い。方向性を示すのが政治の役割。今の教育行政は責任者・権限者が、首長なのか教育委員会なのか曖昧不明確。ここを正すのが第一歩。

2012-01-14 13:04:33
橋下徹 @hashimoto_lo

ゆえに僕は教育委員会不要論者ですが、今できることとして首長が教育目標の決定権と責任を持つことにしています。また記事では首長目標に学校が従うピラミッドになると記者が質問している。とんでもない!批判は、与えられた提言に対して批判するだけでなく、現状との比較で批判しなければならない。

2012-01-14 13:06:32
橋下徹 @hashimoto_lo

山本記者、山口記者。今も教育振興計画と言いう目標が存在するのですよ。教育委員会(事務局)も色々な目標を持っている。その目標に従って各学校は運営されるんです。行政なんですから目標に従って現場が動くと言うのは当たり前。

2012-01-14 13:09:01
橋下徹 @hashimoto_lo

だからピラミッドが悪いのではなく、首長が目標を決めるのが悪いのかの問題。今は文部科学省を頂点に、教育委員会事務局を軸とするピラミッド型の組織ですよ。そして今の教育目標は、学校現場、教員組合が納得するものにしかならない。保護者が本当に求めているものにはなっていない。

2012-01-14 13:10:42
橋下徹 @hashimoto_lo

この先生おかしいよ!と保護者が思っても、教育委員会はそのまま使い続ける。子供にとっては最悪だ。だから保護者や子供に先生をチェックしてもらう。もちろんきちんとした手続きにのっとって。これが僕らの目指す教育改革。教育現場をきちんと保護者の評価に晒しましょうよと。

2012-01-14 13:14:57
橋下徹 @hashimoto_lo

だから小中学校の学校選択制にもこだわる。学校選択制にすると地域コミュニティーが崩壊するとすぐ言うが、保護者に地域コミュニティーを守るのかそれとも別の地域の学校に行かせるのか決定させればいい。守りたくないと保護者が判断したのに、強制するのはおかしい。

2012-01-14 13:16:39
橋下徹 @hashimoto_lo

うまくいっている地域では、保護者は皆地域の学校を選ぶだろう。地域がうまくいっていないなら、その地域を何とかする方が先決だ。それは住民の責任でもある。それを地域の学校を通えと押し付けることの方が、朝日の嫌う自己決定権の侵害だ。朝日は教員が君が代を立って歌わない自由すら認めるんだから

2012-01-14 13:18:10