
三陸ライフ応援し隊キックオフ(2012/1/14.15)(拡大版 #hack4iwate)
-
kamatamadai
- 1968
- 0
- 0
- 1
(Hack For Iwate は Hack For Japanの岩手版)
- 震災からの復興を継続的に支援するための、IT開発を支えるコミュニティ http://www.hack4.jp/
- Hack For Japan Iwate 遠野ハッカソン実施報告 http://blog.hack4.jp/2011/07/hack-for-japan_27.html
- Hack For Iwate ~仮設住宅でのネットカフェ設置に向けて~ http://blog.hack4.jp/2011/10/hack-for-iwate.html
- 三陸ライフ応援し隊2011年、活動報告会&忘年会を開催しました!I have dreams - 夢は野山を駆け巡る http://d.hatena.ne.jp/IWAKIRI/20111204

#hack4iwate の拡大版で、三陸ライフ楽しみ隊の打ち合わせが、今日は大槌、明日は釜石でありこれから北上します。実りある会になりますように★
2012-01-14 05:00:52- 岩手日報 復活へ40年前の看板料理 釜石の洋食あべ営業再開 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120113_7

洋食のあべにてランチにしたんですねっ! QT @kohsei: 復活した洋食のあべで昼ごはん (@ 洋食のあべ) http://t.co/mEoV3BDp
2012-01-14 12:51:04- http://tonomagokoro.net/
- 東日本大震災で被災した岩手県沿岸部の被災者の方々を支援するべく、遠野市民を中心として結成されたボランティア集団

#hack4iwate まごころネットの物資担当の佐々木康太さん。東京でIT関係の仕事をしていた。趣味は音楽。バンドをずっとやっていた。
2012-01-14 13:37:08
#hack4iwate 池ノ谷伸吾さん。埼玉出身。釜石の友人宅を震災後見に行ったことをきっかけに、釜石・大槌に通い、和Ring Prijectを開始した http://t.co/q75aDvlW
2012-01-14 13:46:58- http://www.ring-project.jp/
- ふるさとに残る事を誓った若者と、仮設住宅で生活する女性や高齢者の方々が、ひとつひとつ手作りで作った作品を販売

#hack4iwate 明日は平田で全国から集まった物資をバサーで販売。大槌の流された神社の復興支援費とバザーを手伝ってくださった方々への日当に当てる予定。
2012-01-14 13:49:00
#hack4iwate 和リングプロジェクト。新聞に載ると注文が増える。新聞に載らない間は、注文がない。 http://t.co/q75aDvlW
2012-01-14 13:51:06
#hack4iwate ちょこっと稼げる。お弁当代を渡せるぐらいでもいい。仕事を作ってあげることが大事ではないか?>池ノ谷さん談@和リングプロジェクト
2012-01-14 13:55:32
#hack4iwate 仮設住宅内のインターネットを覚えたいニーズはある。仮設内にインターネットに出来る人は必ず1人か2人いる。その子達がハブになって爺ちゃんばあちゃんに教えさせる仕組みができるといいのでは
2012-01-14 13:58:08
#hack4iwate 2011年の大槌の成人176 ⇒ 今現時点で16人しか残っていない。これは、震災前から仕事が無いが、震災後で加速している
2012-01-14 13:59:59
#hack4iwate 西条夫婦。釜石の復興に携わる仕事がしたくて帰郷。Webの仕事もあるが、紙の仕事が多い。来週ぐらいからたずさわっているWebのサイトオープンが始まる。
2012-01-14 14:33:20
#hack4iwate 西条さんの今年の目標。サイトオープンして運営を請け負う仕事が始まる。県外の仕事も請け負う。釜石に帰りたいIT関連・デザイン関連の即戦力を雇用したい。パソコンが好きでやったことがない若い地元の人も採用したい。
2012-01-14 14:36:02