テレ朝「過去からの警告~古文書と考古学が語る巨大津波~」 @kobako さんまとめ

テレ朝番組「ザ・スクープスペシャル 過去からの警告~古文書と考古学が語る巨大津波~」を(太平洋高気圧の本質を探る)こばこ @kobako さんが解説付きで実況してくださったのでまとめました。 ※誰でも編集可にしてあります。
8
こばこ @kobako

ザ・スクープスペシャル「過去からの警告~古文書と考古学が語る巨大津波~」が始まったので見始める。 http://t.co/VyA9rqEv のっけから古文書の警告から「目を背けてきた」という。 …その、目を背けなかったら被害を防げたかのような言い方はどうなんだろうか。

2012-01-15 14:06:55
こばこ @kobako

この手の「古文書」話では必ず触れる話であるところの、「貞観地震の評価」の話。 貞観地震についての東大地震研古村さん「記述の少ない」とのコメントに対して、京都(中央政府)は大騒ぎだったとの記述が有る、という話をカウンターとして。 そんなん規模の裏付けにならんやん。

2012-01-15 14:13:52
こばこ @kobako

産総研に場所が移る。 ここで地層の話に。古文書の記述に縋るのはどうかと思うけど、こっちにはもっと耳を傾けても良かったか。 と言っても1000年前にあった地震に対して、「すぐ起こるもの」として真に受けて対策が取れたかどうかは個人的には疑問ではあるけど。

2012-01-15 14:18:29
こばこ @kobako

おっと大阪の話に移行した。 名古屋大の川崎准教授。 南海トラフでM9.0の地震の想定をして見た結果を表示。 大阪湾・伊勢湾で4m以上の津波襲来を想定。 防潮堤・水門が破壊されたら大阪は水浸し。 過去にも、安政大地震のときの大阪に津波襲来の古文書(というかかわら版)がある。

2012-01-15 14:23:20
こばこ @kobako

大阪については、1361年の正平南海地震によっての揺れが四天王寺を襲ったとの記述もあり。 長周期振動・液状化の影響も大阪については懸念される。

2012-01-15 14:34:50
こばこ @kobako

正平南海地震については太平記が詳しい。 ということでアニメにして再現。 (再現の意味あるのかこれ。) 大阪全域が水没。 正平南海とM9.0の想定域は一致するとのこと。 東大地震研の都司先生も懸念のコメント。大阪環状線の海側半分が水没するのでは?と。

2012-01-15 14:42:06
こばこ @kobako

北大、平川教授登場。津波堆積物の話。 東北三陸地方には6000年のうちに6回の巨大地震が有ったとの話にひとしきり触れてから、明応地震の話に移行。 それまで浜名湖を渡していた砂州が津波によって水没。 また、鎌倉大仏殿もこの津波によって流出したのでは?という話。

2012-01-15 14:55:36
こばこ @kobako

14基の原発が位置する、若狭地方の話に移行。 天正大地震が起こした津波について、古文書には記述が。 しかし古文書に曖昧さが残る。そしてボーリング調査の結果、美浜における天正地震の津波堆積物はほぼなし。 ただ平川教授は「ボーリング調査は点にしか過ぎない」と。

2012-01-15 15:07:59
こばこ @kobako

これからの地震・火山活動について。 9世紀の貞観以降、関東直下・南海トラフ地震が。火山については気象庁、火山予知連絡会藤井会長「世界でM9クラスの地震が起きたら、連動して火山噴火が起こっている」「富士山は活火山なので」(ここに編集あり。恣意が混ざっているのでは?)「必ず噴火する」

2012-01-15 15:11:28
こばこ @kobako

(つかまぁ期間を限定しなかったら確かに「必ず」起きるよなぁと。そういう主旨の事言ったんだろうけど省略されたんだろうなぁ。) 富士山が噴火すると周辺には溶岩・火山灰により大きな被害が起こる。 あ、静岡大小山先生出てきた。山体崩壊の話してる。

2012-01-15 15:18:20
こばこ @kobako

「平和な時代ではなくなった」「過去一度も観測されていないことも想定の内に入れておくべき」と。 話変わって、中央防災会議の想定拡大の話。 それまでは想定の外に在ったものを範囲内に入れる。

2012-01-15 15:24:31
こばこ @kobako

番組終わり。 基本的には他局(特にNHK)でやってたことの焼き直しの内容。新味はなかった。 事あるごとに政府・自治体の「過小評価」を詰るような言い方にはやはり違和感を持った。 では、政府・自治体が震災前に被害を過大に取り、対策すると表明すれば、それをメディアは肯定したのだろうか。

2012-01-15 15:28:28
こばこ @kobako

まぁ、状況を好意的に取ると、震災のショックがまだ鮮明なこの時期(震災から2~3年)は、「過大に取った対策が許される」ということなのかもしれないなと。 防災・減災寄りの人間としては有り難いことなのかもしれないけども…。 起こってみないとわからない、というのは、と釈然とはしない。

2012-01-15 15:34:50