★@Happy さん まとめ - 18

1/10~1/22 ふくいち現場からのつぶやきです。
1
ハッピー @Happy11311

@yonayona999 作業時間は作業の内容によって変わりますよ。高線量下の作業は短いです。カリウムとかは飲んでないよ。

2012-01-21 23:07:58
ハッピー @Happy11311

フランジ部分から漏れた時にセシウム吸着させるために巻いたでし。@takotsubo_2011

2012-01-21 22:40:38
ハッピー @Happy11311

先週、夜ノ森の桜もゴシゴシって除染してたよ。@hamacr

2012-01-21 22:39:01
ハッピー @Happy11311

来週はいよいよ大型プロジェクトの発表があるんじゃないかなぁ…。先週首町には説明したみたい、このあと色んな所に説明するみたいだけど順番間違えると大変な事になりそうだよ。とは言え揉めるのは間違いないと思うけど…。

2012-01-21 22:36:16
ハッピー @Happy11311

バンヮ(^O^)相変わらず汚染水漏れてるでし(>_<) 1~3号機のタービン地下の汚染水移送ホースは去年4月の設置だからなぁ…。一本50mのホースをみんなで走り回ってつなげたのを思い出したでし。つなぎのフランジ部分はゼオライト巻いたでし。

2012-01-21 22:29:55
ハッピー @Happy11311

@onodekita @fukushima8p 解説ありがとうでし(*^o^*)絶対安全な原発なんて未来永劫あり得ないのになぁ…。言葉で伝えるって難しいでしね。

2012-01-20 23:52:14
ハッピー @Happy11311

バンヮ(^O^)@onodekita 一部の報道では東電社員って言ってましたが…、オイラは強力企業の人だと思ってます。最近は定検でもよくファイバースコープ使うから上手い人沢山いますよ。オイラもCRD配管の中の異物確認を沢山やったからうまいでし。

2012-01-20 23:16:16
ハッピー @Happy11311

バンヮ(^O^)@kero_jiji カメラの操作は格納容器の壁から2m位だと思うよ。雰囲気線量は50mSv/h位はあるから遮蔽したり、1班5分位で交代して10班位かけたんじゃないかな。被曝のMaxは報道では3.7 mSvだったみたいでし。

2012-01-20 23:05:10
ハッピー @Happy11311

続き5:そのベロー部分は肉厚が3mm位しかないから弱いんだよね。どの位置が割れてるかによってハッキリするんだけど…わかるのはまだまだ先だし、地下がコンクリートで固められてしまったら迷宮入りになってしまうでし。

2012-01-20 22:47:35
ハッピー @Happy11311

続き4:トーラスの配管に水素溜まりが出来て爆発し配管が壊れたって報道してたけどオイラは違うんじゃないかなって思ってるんだ。オイラはトーラスの配管には配管の伸び縮みを吸収するエキスパンションの部分があるんだけどそのベロー部分が割れたんじゃないのかなぁって思ってる。

2012-01-20 22:47:26
ハッピー @Happy11311

続き3:オイラはどこか上部のフランジ部分が開いてるか、バルブのグランド部分やボンネットからの漏洩の可能性が高いと思うんだ。2号機は他の号機より謎が多く感じる。オイラは2号機の配管爆発も謎なんだよなぁ…。

2012-01-20 22:47:17
ハッピー @Happy11311

続き2:あと上部からの落ちてくる水なんだけど、ドライウェル内の温度から考えて結露水にしては量が多すぎる感じがする。配管の破断もかんがえられるけど可能性は低いと思う。

2012-01-20 22:47:08
ハッピー @Happy11311

続き1:PCV壁面の塗装もシステム7以上の仕様だけど塗装が浮き上がって壁面の腐食も進んでる。かなりの高温だったんだね。機器ハッチやエアロックはもっと薄いから心配なんだけど…。きっとゴムパッキンもダメだろうなぁ…。

2012-01-20 22:46:59
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日は昨日と違ってさぶかったでし(;_;)昨日の2号機の写真じゃよくわかんない部分が映像だとよくわかるでし。SUS配管の腐食はみられなかったけどカーボン配管の腐食はかなり進んでる。燃料デブリ取出し開始の10年後までは絶対にもたないと思う。

2012-01-20 22:46:49
ハッピー @Happy11311

@kai_walking @GRNFC オイラも発送分離には賛成です。再生エネルギーにどうシフトしていくのかが気になるんです。一気にシフトして弊害がないのか?上手くいくのか?でわでわ、おやすみなさい。

2012-01-19 22:37:56
ハッピー @Happy11311

@onodekita ところでちょっと質問させて下さい。最近また除染作業員が亡くなられました。冬になってオイラも含め作業員はあまり水を採らなくなってきたんですが、水分を採らないと血液がサラサラではなくなって脳溢血や血栓、心筋梗塞が起こりやすいって事あるんでしょうか?

2012-01-19 22:13:56
ハッピー @Happy11311

@piopio_tweety 水面は思ってたより下だったみたい。多分格納容器の5,6m位なのかなぁ…。クモクモは蒸気でし。線量は人が入れる線量じゃないでし。

2012-01-19 21:23:45
ハッピー @Happy11311

@eos_115 オイラはそう思わないよ。燃料デブリの温度がわからないと…。少なくとも燃料デブリは冷温だと思えないしね。

2012-01-19 21:12:00
ハッピー @Happy11311

@GRNFC 絶対に安全なら再稼動OKですよ。でも現状では有り得ないし将来的には原子力に頼らない発電にって思ってます。あなたはどう思ってるのですか?単純に脱原発と言う答ではなく、日本の今後の経済を考えてどう思いますか?

2012-01-19 21:05:52
ハッピー @Happy11311

続き4:オイラはPCV内が見れただけでも大きな一歩だと思う。今日は、はじめの一歩でし。今回、沢山の作業員が頑張ったおかげです。次も一歩ずつでも着実に前に進んで行かないとって思ったでし。

2012-01-19 20:31:16
ハッピー @Happy11311

続き3:次はちょっと治具を検討開発しなきゃだけど、今回のペネを使って線量測定して欲しい。線量がわからないと対策も打てないし…。本当はX-6ペネ付近からカメラが入れられればいいんだけどね。そしたらCRD昇降ブリッジ伝いにペデスタル内にアクセス出来るんだけど…。

2012-01-19 20:30:31
ハッピー @Happy11311

続き2:余り長い時間見てるとカメラ素子が壊れてしまうんだ。今日のはそんな感じだったからなぁ…。今後詳細に調べるならもっと高性能なカメラが必要だね。だけど燃料デブリに近づいて見れるカラーカメラだと1億円以上するんじゃないのかなぁ…。

2012-01-19 20:29:29
ハッピー @Happy11311

続き1:今日使ったカメラが確か1000SVの耐放カメラだと思うんだけど、かなりノイズ出てたから中は相当線量高い感じがするんだよね。通常の定検中も炉内に水中カメラ入れるんだけど線量の高い上部格子板(トップガイド)に近づいたらノイズが凄いんだ。

2012-01-19 20:29:13
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日は手足先の寒さも感じないで仕事出来たでし。2号機PCVの中見えたね。オイラが思ってたよりよく見えてた。もっとクモクモで見えないと思ってたからね。今日は水面まで見れなかったのは残念だけど、中が見れただけでも良かったと思う。ただ気になるのは線量なんだ。

2012-01-19 20:28:58
ハッピー @Happy11311

@yoppygen 原発稼動と作業員不足は別物と考えてます。原発知識がない人でも作業員として従事してる作業員は沢山いますから。作業員が不足するのは別な問題があるからです。

2012-01-18 21:41:33