黒猫先生の1/15測定器関連の講演 書き起こし

1月15日に大田区で開かれた「放射能情報とガイガーカウンターのホント」にて黒猫先生ことKEK・野尻美保子教授が講演されました。 その部分を文字起こししてます。 使われたスライドは http://research.kek.jp/people/nojiri/ootaku.pdf にありますので、参考にして下さい。
37
とし @toshihiro36

野尻:ではご紹介にあずかりまして、高エネルギー研究機構の野尻と申します。えーと今日はですね、震災が始まったばかりの頃はみんな必死になって空間線量を測っていたわけなんですけれども、最近になってだんだん食品測定とか人体そのものの測定・ホールボディカウンタと色々出てきます。

2012-01-16 05:57:34
とし @toshihiro36

続き)これから解決していかないといけない課題がありますので、そういう放射線測定と言ってももうすこし幅広いものの測定。そしてこれが私たち社会の中でなんとか落ち着き場所を探さないといけないので、まあそういう意味で市民の測定と行政の測定それから企業の方がどうしていくべきか

2012-01-16 06:06:03
とし @toshihiro36

続き)今日は特に大田区の方が来ていると聞いたもので、行政の方にも聞いていただきたいなと思って作ってまいりました。なぜ私がここにいるかということなんですけれども、震災前は何をやっていたかというとTwitterで楽しく遊んでいた中年科学者だったわけです。

2012-01-16 06:11:32
とし @toshihiro36

続き)私の専門は素粒子理論でしたが、Twitterは主に科学ネタ、SFネタ、マンガネタ、猫ネタ…子猫を飼い始めたのが一昨年の10月でして…まあ、そういうことで楽しくやっていたわけです。ところが3月11日に皆さんご存じのように震災がありまして

2012-01-16 06:19:36
とし @toshihiro36

続き)翌日から原発から放射線が出ているということで、「一体全体これはどうしたことか」ということで学者仲間でやっているうちに、いつの間にかフォロワーが増えまして今23000人くらいいるんですけれども、はじめのうちは一般的な質問に対してお答えしていたんですけれども

2012-01-16 06:26:27
とし @toshihiro36

続き)そのうちによくわからない線量計とかよくわからない食品測定とかよくわからないホールボディカウンタというものが出てきまして、そこは物理学者としてちゃんと答えも出せるところですから、そういう話も主にやってきた。特にこれの前に去年の6月11日にガイガーカウンターミーティング

2012-01-16 06:32:59
とし @toshihiro36

続き)をやりまして、そこで講師をして大変難しくてわからなかったんで、今日はリベンジなんです(笑)。皆さんもご存じのようにこの図は左がセシウムの沈着状況で右がそれに伴う空間線量ということなんですけれども…まあ大田区あたりではほとんど何もないと思いますが、

2012-01-16 06:37:52
とし @toshihiro36

続き)例えば私の子供は取手に通っておりまして、そこでは比較的空間線量が高くて…福島県に行けば福島駅に降り立って公園のあたりをうろつくと2マイクロぐらいいくというぐらい…まあ色々なレベルの放射線汚染が日本国内にあるわけですね。当然、皆さん新しい言葉を勉強しなくてはいけなくなりまして

2012-01-16 06:44:51
とし @toshihiro36

続き)ベクレル、つまり1秒間に放射性物質がどれくらい崩壊するかとか…グレイ、これはエネルギーの単位ですね。我々の周りにある放射線がどのくらいのエネルギーと個数を持っているか積算がどのくらいか、それから私たちの身体がそれを浴びたときにどのくらいのダメージを受けるか

2012-01-16 06:50:36
とし @toshihiro36

続き)のシーベルト。今この部屋に来ている人でこの言葉を一度も聞いたことのない人はたぶんいないと思うんですけれども、みんなそれなりに…私だって震災前に詳しかったかというと「何だっけ?」。原子核物理屋じゃないもんですから「何だっけ?」といちいちウィキペディアに行って

2012-01-16 06:56:23
とし @toshihiro36

続き)説明を見て、それからみんなに説明しなおすぐらい…そんなに誰もが知ってることじゃなかったけれども多分いま皆さんご存じというくらい状況が変わったわけです。で、被曝のリスクについては今日あまり触れる時間はありませんけれども、例えば1万人の人が10マイクロシーベルト被ばくしたら

2012-01-16 07:03:19
とし @toshihiro36

続き)1万人のうち0.65人くらい発がんの可能性があるという…これがいわゆるICRPの2007の線形モデルに立った時の発がんリスクで…大きいと思うか小さいと思うか皆さんそれぞれ考え方があるんですね。これは大人の数字というか全人口を平均化したものですけれども

2012-01-16 07:09:16
とし @toshihiro36

続き)大人と子供のリスクを比べたときに3倍くらいの数字の開きがあって、もちろんお子さんを持っておられる方とか妊娠中の方…皆さんものすごい不安があるわけですね。東京近辺ではそれほど不安を感じる必要はないと思いますが 福島近郊に行けば…ものすごく心配になるのは当然のことだと思います。

2012-01-16 07:47:04
とし @toshihiro36

続き)これもやっぱり復習で放射線にどういう種類があるかで、我々が今原発災害で心配しなくちゃいけないのはγ線とβ線。幸いにしてプルトニウムとかウランはほとんど出ませんでしたので…実はストロンチウムもすごく少ないだろうと思うので主にγ線に対する被ばくを心配していく必要があると。

2012-01-16 07:55:25
とし @toshihiro36

続き)γ線というのは先ほどの劇にもありましたが、どんどん通り抜けてくるわけですね。時々、身体の中に当たる。ですから、何て言ったらいいのか…コントロールしにくい放射線なわけです。ちょっとした木造の家屋だとほどんど遮蔽しませんし、除染という意味でも難しい面があるわけです。

2012-01-16 08:02:04
とし @toshihiro36

続き)β線は主に食べたときにどうしようかという問題で、ストロンチウムとかがあると…実際にはストロンチウムとセシウムの比率がセシウム1に対してストロンチウムが0.1ぐらいだと実際の有効なシーベルト数にすると1対1になるくらいストロンチウムは気にかける必要のあるものなんですけれども。

2012-01-16 08:10:47
とし @toshihiro36

続き)今回原発災害という意味ではどこでも1%以下で、この間横浜で出たという話があったんですけれども、あれは後から誤測定だということがもう確定したようなので、やはりこの辺の近郊で言ったら1%を切っているんじゃないかと思って。一時期、真剣にどのくらいかなあと考えていた時期があったが

2012-01-16 08:19:02
とし @toshihiro36

続き)私個人としてはストロンチウムは意識の少し下の方にきてる。それはまだわかりませんけれども、セシウム中心に考えて今日はいこうと思います。 で、ここまでが前提条件で、これから放射線測定をやっていくという中で、社会問題として考えていくべきこととしていくつかお話していこうと思います。

2012-01-16 08:25:48
とし @toshihiro36

続き)今日の話は何かというと、まず我々のまわりにある程度放射性物質がありまして、空間線量・空間から来る放射線として我々が浴びているものがあるわけですね。それから我々が食べるものに入っているかもしれない。これは去年…今年になってからだんだん減ってきたような気もするんですけれども。

2012-01-16 08:32:18
とし @toshihiro36

続き)去年で言うと牛が牛が…セシウム牛が(笑) セシウムの入った米とかが話題になって。我々の食べるものが本当に大丈夫か。あともうひとつ福島あたりに行くと切実な問題として、食べているものがどれくらい蓄積されて人体に入っているか。この3つのこと、これすべて放射線測定なんですけれども

2012-01-16 08:39:33
とし @toshihiro36

続き)これについて1個1個考えていきたいと思います。「空間放射線の測定ってなんでしょう」と、「測り方にどんな物理があるでしょう」と。放射線というのは何かというと、崩壊する・壊れる原子核があって、その原子核から粒としてγ線が飛んでくるわけですね。これは一定の確率でランダムに出ます。

2012-01-16 08:46:28
とし @toshihiro36

続き)で、皆様がおそらく知っているランダムなものっていうとパチンコのスロットだと思うんですね。神様がスロットを回しているわけです。で、γ線が測定器に入ってきます。測定器の中に入ってくると、ここでもまたスロットを回すんですけど、これが測定器に信号を残す。

2012-01-16 08:51:16
とし @toshihiro36

続き)ここでもサイコロをふってるわけです。測定器自体は何を数えているかというと、入ってくる粒子の数とか…もっといい測定器だとエネルギーとか…その数とエネルギーを測っているわけですね。じゃあ放射線が多いというのは何かというと、たくさんスロットを回しているわけです。

2012-01-16 08:57:16
とし @toshihiro36

続き)測定器が良いというのは何かというと、たくさん当たりが出る。たくさん放射線をつかまえられるから、つかまえる確率が高いわけですね。先ほどの話で一定時間測って平均をとりましょうと言ってましたのは、確率が同じでもこのパチンコ台は確率が同じでもなかなか出なくて「うーっ」と

2012-01-16 09:03:13
とし @toshihiro36

続き)なってる時があると思うんですけれども、あれと全く同じで…待っていれば必ず出るはずなんですね。パチンコ台と違ってインチキしてませんから。ちゃんと振ってるのは神様ですから(笑)。長時間平均していれば必ず大丈夫。皆さんが持っているガイガーカウンターにしても、

2012-01-16 09:09:01
1 ・・ 4 次へ