下流(工程)技術者への皺寄せについてのおしゃべり

とりあえず、途中まで、だらだらと。 こう、日本社会全体がイノベーションのジレンマに陥ってるのではないかという漠然とした危機感、がある。ふう。 注:題名の下流は工程における下流です。技術力とか社会的立場の下流じゃないです。ということでタイトル補足変更。
30
みかまま @mikantsuki

@akiyama924 改善努力しない方がましっていうのは、ものすごく萎えますね(´・ω・`)

2012-01-18 19:48:10
あきやま🍠 @akiyama924

@mikantsuki ちょっと極端に書きましたが、技術力の高い会社が請け負い契約を希望し、そうでない会社は人材派遣を希望する要因の一つと思います。

2012-01-18 19:54:48
みかまま @mikantsuki

@akiyama924 つながりがちょっとよくわかりませんです(´・ω・`) 請け負い契約=長期、人材派遣=短期、ってことですかね。「技術力の高い会社」というのは発注する方?

2012-01-18 19:57:06
あきやま🍠 @akiyama924

@mikantsuki そうでない会社ももちろんあるのですが、「XXを開発したいのでプログラマーを派遣してくれ」って発注した時に、技術力の高い会社は「成果物請負契約にさせて欲しい」という場合が多いということです。理由は、成果物の請負にすれば人月は関係なくなるから。

2012-01-18 20:07:16
みかまま @mikantsuki

@akiyama924 ああなるほど。逆に、出来が悪かろうがなんだろうが、一定の額をもらえる人月の方が、技術力が低いケースでは嬉しい、と(苦笑) わかりました^^;

2012-01-18 20:10:20
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

時間あたりの付加価値と給料だと思う。 RT @mikantsuki: なんで「チームで物を作る」といった時にそうしたいわゆる下流の技術者へのしわ寄せが生じやすいのか、ということに興味がある。製造業、IT、映画(アニメ)、TV、など、なんか同じ構造で苦しんでる感がある。

2012-01-18 18:55:19
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

クソな大手SIerのクソ社員なんかは(最近はさすがに聞かないが)昔は「コーディングなんてオレたちがやってたら赤字なんだよ」とか言ってましたからね。どうもTV業界なんかも似てるみたいです。

2012-01-18 18:56:38
Kenichiro Ota @oota_ken

@YasuharuNishi プログラミングじゃなくてコーディングと考えているなら今でも多いですよ・・・

2012-01-18 19:00:09
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

困ったもんですねぇ…。 RT @oota_ken: プログラミングじゃなくてコーディングと考えているなら今でも多いですよ・・・

2012-01-18 19:06:19
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

昔、同じ能力で同じ時間働いたのに発生する付加価値の違いについて考えたことがあります。オカネを最上層、単純労働とか低付加価値物品を最下層とします。事業というのは入出力がオカネです。その事業がどの層を対象にしているかによって、層の上下移動が発生します。

2012-01-18 18:59:23
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

その上下移動の際に変換ロスが発生すると思われます。ですので、オカネから直接オカネを生み出す場合は変換効率が100%ですので、単位時間あたりの付加価値は高くなり、当然給与も高くなります。逆に変換効率が低いと、単位時間あたりの付加価値が小さくなり、給与も低くなります。

2012-01-18 19:01:32
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

問題は、上層から下層までの全ての層が無いと事業は動かないという簡単なことを上層の人は忘れがちだという点、上層は抽象的な仕事をするので雑事は下層に寄ってしまう点、そして上層の方が(給与が高い方が)偉いと思ってしまう点かな、と思います。

2012-01-18 19:04:17
Kenichiro Ota @oota_ken

@YasuharuNishi オフショア化で言われたこととかまさにそうかなと。君は単価高いのでコーディングとかは中国に任せてとか。

2012-01-18 19:08:50
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

その構図そのものはどの業界でも大して変わらないのですよ。ただ技術の空洞化やイノベーションのジレンマをどう考えているか、によって業界に差がでます。 RT @oota_ken: オフショア化で言われたこととかまさにそうかなと。君は単価高いのでコーディングとかは中国に任せてとか。

2012-01-18 19:10:26
Kenichiro Ota @oota_ken

@YasuharuNishi 僕が特にSIで恐れているのはプログラミングをしないようになって、設計や実装の見積もりが大きくぶれて結果デスマというのが多かったような感じがあるところです。全く実装しない分析者や設計者ってやはり問題なのではないかと。

2012-01-18 19:17:12
みかまま @mikantsuki

@YasuharuNishi そう、結局のところ、イノベーションのジレンマなんですよね。構築してしまったシステムの維持コストが肥大してしまって、かといってそれを削減することも自らはできない、という。そのままだと最終的には破綻した時点で淘汰される。

2012-01-18 19:33:00
みかまま @mikantsuki

でも、その淘汰と崩壊の中で被害を受けるのもまた末端だったりするし、そのジレンマが社会全体に広がってる気がする、というのが、心配なところです。さてはて

2012-01-18 19:35:11
Kenichiro Ota @oota_ken

@mikantsuki そもそもソフトウェア業界に限らず、この国はおそらく中間層以下をすべて切り捨てるつもりだと思いますよ・・・

2012-01-18 19:36:40
HEN. @Hen_na_hito

下流技術者への皺寄せについてのおしゃべり http://t.co/wWYuhEcl あああああ(見に覚えがあり過ぎて悶える

2012-01-18 19:46:31
Kenichiro Ota @oota_ken

@mikantsuki @akiyama924 成果物一括請負でも内部的には人月で積み上げたりするので、ことはそんな簡単ではないです・・・

2012-01-18 20:16:39
Kenichiro Ota @oota_ken

@akiyama924 @mikantsuki 契約額が一定なら、受けた側の会社としてはそれを実現できる一番コストの低いメンバーで構成した方がコストが安くなるので、結果、さらに外注とかなりますね。

2012-01-18 20:28:42
TKFM_130 @mayonezudaiou

@oota_ken 弊社も二次受けの立場ですが、コーディングは協力会社やオフショアだ!お前らは協力会社を「使える」ようになれ!と部長が言ったので喧嘩した事もw もう最悪です・・・orz

2012-01-18 20:19:35
あきやま🍠 @akiyama924

@oota_ken @mikantsuki はい。実際にはそんな簡単な話ではないです。でも、私に「初心者を鍛えるために派遣に出す」って言った人もいましたよー。ww

2012-01-18 20:22:43
seki at druby.org @m_seki

@akiyama924 @mikantsuki そういう会社で本当にうまかったことない…。言い訳はうまいかも。

2012-01-18 20:23:29