武蔵国と相模国の国境・境川を探る

39
Say_no @Say_no

大学の図書館で見つけておもしろそうだから読んでる。まだ初めの方だけど。境川は多摩丘陵西面の湧水を崖下で集めて出来てるのかな?だとすると野川みたい。 @erimts 地域開発と村落景観の歴史的展開―多摩川中流域を中心に 原田 信男 http://t.co/mAaGvbKN

2012-01-17 15:03:30
拡大
eri_m @erimts

@Say_no 境川は別の川です~修論終わったら、読んでみますね☆

2012-01-17 20:41:24
Say_no @Say_no

@erimts あ、別の側なのはわかっています。ただ、段丘崖にそって流れる感じが野川に似てるなーと思い、水の供給原理が野川と似ているのかな、と思って。紹介した本はガチで歴史の本なのであまり参考にはならないかと思います…僕は多摩丘陵ラブで考古学なので読んでいますが…。

2012-01-17 20:47:14
eri_m @erimts

@Say_no そうですね、地層は同じですので、似た川ですね。東京の湧水って、崖線型と谷戸型に大別されるって、なにかで読んだような…

2012-01-17 20:51:54
Say_no @Say_no

@erimts 件の本の序章は自然地理の人が書いてるのですが、知らないことが色々書いてあって勉強になりました。あ、基本的には八王子・日野辺りがフォーカスされている本ですので。

2012-01-17 20:55:03
Say_no @Say_no

@erimts 境川は武蔵と相模の国境になっていた川なのですが、近くに相模川や多摩川がありながらなぜこの細い境川が国境になったのか、という点に国境策定時の国家の思惑が隠されていそうで個人的には面白い問題だと思っていて、昔から興味があったのです。

2012-01-17 20:56:09
Say_no @Say_no

境川を河口から源流まで溯ってみたいなぁ…。どのくらいかかるかなぁ…。

2012-01-18 22:12:20
Say_no @Say_no

@yucico できれば歩きたいですね。歩くスピードでこそ見えるものがありそうなので…。でも現実的には自転車でしょうか…。まぁでも途中でいくつもエスケープポイントがあるので、今日はここまで、として電車で一旦帰って翌日続きから行ってもいいですね。何日かかるか…。

2012-01-18 22:21:34
KATAGIRI Yukiko @yucico

@Say_no 意外と自転車速くって周り見てると危ないですし… チョットづつ責めるってのも楽しそう。 ところで 神奈川の境川ですよね?と、今更確認。

2012-01-18 22:28:24
Say_no @Say_no

@yucico 責めちゃいけません(笑)攻めましょう(笑)そうですそうです。武蔵とさがみの堺(古代はこう書く文権が多い)の境川です。 https://t.co/SZ3nRXXm

2012-01-18 22:36:43
KATAGIRI Yukiko @yucico

@Say_no 実家が武蔵と相模の国境です(笑) 地形もきっぱり国境で変わりますので、文化的なものも違うのではないかと思います。横浜南部から戸塚に抜けるときも山を超えるってかんじですし。

2012-01-18 22:56:54
Kozo Kamada @geo80k

@Say_no アホなことを訊きますが、境川って相模湾に注いでいますよね。ということは三浦半島は武蔵國になる・・・実感が湧きません。三浦一族って相模の豪族のはず・・・ということは、下流は国境ではない?(上古に、相模と武蔵が分離していなかったことも効いている?) @yucico

2012-01-18 23:16:11
Say_no @Say_no

@yucico そうなんですか…。僕は境川流域に住んだことが無いのでそういう感覚がありません。ですので歩いてみたいんです。もし実行するときはご一緒にいかがですか?ぜひご案内下さいませ…。

2012-01-18 23:16:53
Say_no @Say_no

@geo80k @yucico 下流は違いますよ。そこも不思議な点の一つです。ある部分から東にそれて、現在の横浜市と横須賀市の市境付近につながります。

2012-01-18 23:20:30
Kozo Kamada @geo80k

@Say_no 内陸は川を境としたものの、相模湾沿岸は同じ國としたかった、ということでしょうかね。こうしてみると、知らないことって本当に無限大にあるなと実感します。 @yucico

2012-01-18 23:25:42
Say_no @Say_no

@geo80k @yucico はい。その境川から国境が離れていく場所を実際に見たいのです。また、上流もなぜそこを国境にしたのか非常に気になっています。実際の風景を自分の目で見て、自分の頭で考えたいのです。

2012-01-18 23:28:54
Kozo Kamada @geo80k

@Say_no 全部はむりでも、その場所は私もご一緒してみたいものです。分岐点は分かっておられるのですか? @yucico

2012-01-18 23:31:01
Say_no @Say_no

@geo80k @yucico 今あらためて調べてみたのですが、通説的な説によると、東京都町田市と神奈川県相模原市・大和市境からそのまま都県境を伝って、そのあとは横浜市瀬谷区と旭区の区境に移っていくみたいです。あれー?この辺なら多少は土地勘あるなぁ…でも連続的に見てみたいな。

2012-01-18 23:40:03
KATAGIRI Yukiko @yucico

@Say_no @geo80k 川が境というより、流域界が境なんです。

2012-01-18 23:44:19
KATAGIRI Yukiko @yucico

@geo80k @say_no 分岐点、そういえば意識してなかったです。見直してみよう…

2012-01-18 23:48:09
Kozo Kamada @geo80k

@yucico 下流はそのようですね。鎌倉は流域界の内側だということですね。相模川の古い流路、という説も納得できる部分があります(ただ、だとすると、津久井付近の流路はそんなに最近に変遷したとは思えないのが不思議ですが)。 @Say_no

2012-01-18 23:50:53
Kozo Kamada @geo80k

さきほどから、仕事柄に似合わぬ無知を晒している気がする・・・

2012-01-18 23:51:24
Say_no @Say_no

@yucico @geo80k なるほど。そこら辺も含めて見てみたいです。しかし地図だけしか見てませんが、流域界とも言い切れないような…。やはり現地を見てみなければ…。

2012-01-18 23:54:08
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@Say_no @geo80k はーい、学部が都立大で修士・博士が東工大(長津田)で、地元が鎌倉(といっても、境川に近い腰越)の私が呼ばれた気がしますがw ちなみに、歴史的知識は皆無なので、ぜひご一緒できれば!

2012-01-18 23:56:51
1 ・・ 9 次へ