
😡ヨウ素も、なのですね。。。ということはアレだ。フレッシュな奴が、飛んでるんだ。(>_<) @hanayuu: 【放射能速報】八王子の雪からセシウムとヨウ素を検出。☞ http://t.co/vpqiTup1
2012-01-20 12:49:14
【速報】東京都八王子市の雪から放射性ヨウ素と放射性セシウムが検出されたそうです→ http://t.co/h2qXhgVp #有益なことをつぶやこう
2012-01-20 13:36:59

@tyoshiza 検出器は2インチなんだよなあ。ウェルだっけなー?そんな事ないよなー?とか色々w でもシングルだしなんか変な感じw
2012-01-20 13:16:35
画像が小さくて見えないけど大きなメモリが200keV刻みだとしたらBi214の609keVと1120keVな気がしてならない。
2012-01-20 13:33:47
@Mihoko_Nojiri これ新鮮なのが福島第一からでは? 【本日の雪にヨウ素が混入しているという話】セシウム137が15.3bq/kg, セシウム134が14.9bq/kg, ヨウ素131がbq/kg / 『緊急速報!』 http://t.co/tau6w9L0 @八王子
2012-01-20 13:27:26
Captus 3000、1200秒でこれだけはっきりBi-214やPb-214が出ているので、NaIは立派。 ただ、解析ソフトがなあ。どう誤認したらCs-137がこんなに出るのだ?
2012-01-20 14:38:35
八王子に降り積もった雪の測定結果、だそうです。ヨウ素が出ている(しかもいちばん多い)のはどうしてだろう…? http://t.co/GnFk9Lwf
2012-01-20 13:17:54
@kikue3ta うーん、なんでだろ?計測ミスかな?? ちょっと詳しい人に聞いてみた方が良いかも。 個人測定の場合、色々問題があるみたいだから…
2012-01-20 13:35:16
鉛 214 これを読む。http://t.co/kqlrsBva あとこっち http://t.co/leuY2ubb RT @potewo: これ新鮮なのが福島第一からでは? 【本日の雪にヨウ素が混入しているという話】http://t.co/JVgM1Zep
2012-01-20 13:38:40
@Mihoko_Nojiri こんにちは。八王子の雪からヨウ素、とツィッターかけまわってるんですが、どう思われますか? またミスかなぁと思ったりますが。 http://t.co/3tacIqXy
2012-01-20 13:40:00
鉛214とヨウ素131はエネルギーが近いので判別不能。雪には鉛やビスマスがたくさん入っている。もう何度も何度も何度も説明したんですが。 @potewo @yoshizawatomoko
2012-01-20 13:42:45
http://t.co/BmEgs6pK ←このなかにあるやつ @yoshizawatomoko 鉛214ってなんでしょう……?? @Mihoko_Nojiri @potewo
2012-01-20 13:48:24
@masate28 @Mihoko_Nojiri @potewo ヨウ素を判別する方法は、これとはまた別なんですね…。 測定スペースを運営しているみたいで、そういった専門知識がないとなると、問題ですね…。
2012-01-20 14:15:35
http://t.co/GcQkhYfr またか。Captus 3000は最大2MeV。小さい写真だけどBi-214とPb-214しか見えないよ。 いいかげん学んでほしい。
2012-01-20 14:18:45
http://t.co/i4l0yK7D > ほかの検査会社とも話しましたが、この機械の精度で間違う可能性があるのは、おそらくヨウ素の方で、セシウムは一定程度検出されていることは間違いないと思います。 相談相手を間違えている。 まあ私はフォローすらしていないけどね。
2012-01-20 14:25:45