岡崎中央図書館HP大量アクセス事件に関する議論

岡崎中央図書館のWebサイトに大量のアクセスを試み業務妨害を犯したとしてプログラマーが逮捕された事件(http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201005250031.html)に関する周囲での議論。なお、冒頭の @milkya の発言はのちに補足説明がなされています。
42
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
yuki @yuki_o

いまの@milkyaの意見を見て目から鱗.よりよいシステムを作ろうとする人を問題利用者とみなしてその文脈で対処したってのはマジでありえそう.  …クレーマーと改善者の差異の違いの話にも繋がりそうだな.

2010-05-27 03:43:42
小野永貴 (ONO Haruki) @milkya

@arg そこらへんの詳細がわかれば事態を考察しやすいのですが……メディアがもう少し取材してくれれば…(汗

2010-05-27 03:43:42
kaeru3 @ruckatz3

@kunimiya 何回か相手のサーバを落としてしまってる時点で、やばいやめとこう、と思わなかったこの容疑者は相当アホだな、痛い目見ないと分からない類か、とは思うが、逮捕が不穏当かどうかは分からんね。逮捕は有罪かどうかの指標ではないし。

2010-05-27 03:45:39
小野永貴 (ONO Haruki) @milkya

@ruckatz3 確かに僕は「ふーん」で良いんですがw どちらにせよ今回のは明らかクローラ開発者だとしても未熟すぎるわけで、マトモな開発者なら相手先システムの性能に合わせたクローラを書くはずなので、迷惑行為(犯罪)だったことは間違いないのでw

2010-05-27 03:47:07
min2fly @min2fly

岡崎市立図書館の件は仔細確認待ち。今後のアクションは結果に基づいて考える。

2010-05-27 03:47:45
小野永貴 (ONO Haruki) @milkya

僕個人はふーんで良いんだけど、図書館員の方々がどう思ったかを知りたいんだけどなあ……。技術がわかる人なら「ふーん気をつけよう」と思えるだろうけど、技術者じゃない普通の方々はどう思うんだろう。

2010-05-27 03:50:03
kaeru3 @ruckatz3

つうか報道のとおり21回落としといてなお家宅捜索時も起動中だとしたら、一度起動してからは相手先のこと考えず半ば放置とかそんな状態と推測されるので、悪質と判断されてもおかしくないんじゃねえのかな、普通の人には。

2010-05-27 03:51:36
Mao Tsunekawa @kunimiya

@ruckatz3 少なくともはてな界隈では不穏当に映っていて、それが報道された情報の少なさとあいまって図書館システムに対するマイナスイメージに繋がったのは残念と思います。

2010-05-27 03:51:58
min2fly @min2fly

図書館システムに対するマイナスイメージとかも気にはなるけど。それ以上に現に逮捕された人のこれからと、なんで逮捕されなきゃいけなかったのかとか、そういうことの方が気にかかっている

2010-05-27 03:54:45
kaeru3 @ruckatz3

@kunimiya そりゃ「サーバなんて普通これぐらい…」ていう認識があるからでしょ。そしてそれを責めるなら岡崎市役所のシステム調達についてであって図書館の対応にではないはず。オオゴトになってしまった感は確かに否めないが、図書館に非があるとまではいえない。警察に頼むのは自由だ。

2010-05-27 04:02:23
yuki @yuki_o

@ruckatz3 そりゃ正論といえば正論なんですけどねえ…<警察に頼むのは自由   こう仰る方が図書館の中にいてとなるとぼくとしてはやっぱりそちらの某大学図書館,心情的に若干使いにくくなるですよ….ああこの人は警察権力を簡単に利用者に使うんだ,って思ってしまって.

2010-05-27 04:06:14
kaeru3 @ruckatz3

逮捕が行き過ぎだと思うなら警察についてまず言及するべきだし(逮捕してくれと頼んだとしても、判断するのは警察だ。もちろん問い合わせすべき先も警察である)、システムの認識なら役所のシステム調達方法やその水準について言えばいいのに、なぜそうならないのか。

2010-05-27 04:07:54
min2fly @min2fly

@ruckatz3 そりゃ自分らが図書館屋で、もしかすると身内の不見識(か、どうかは仔細がわからないのでわかりませんが、つくづく)で大したこともしていないのに逮捕されたなんて人が出たかも知れないとなれば、そっちが気になるのは当然では?

2010-05-27 04:10:04
Mao Tsunekawa @kunimiya

@ruckatz3 誤解を招く表現だったのかもしれませんが「図書館に非がある」と自分は言ったつもりはないです。ただ単に、図書館システムを活用するモチベーションを下げる要因になっていることを問題視しています。責任の話はしているつもりはないです。

2010-05-27 04:10:23
min2fly @min2fly

まあ身内と思っているのはこっちだけで、ってことは非常に考えうるが

2010-05-27 04:12:41
kaeru3 @ruckatz3

@kunimiya モチベーションなら各自の感じるところであるから各自の思うようにすればよいのじゃないかな。図書館は図書館システムを作る人が奮起してくれるのはありがたいと思うだろうが、それを促進することまでは背負えないであろうから。

2010-05-27 04:12:49
kaeru3 @ruckatz3

@min2fly その「大したことかどうか」の見識の程度ってのに差があるんじゃないのかな。

2010-05-27 04:15:41
min2fly @min2fly

とはいえ、それで図書館責めてどうなるってのも勿論である。

2010-05-27 04:16:04
min2fly @min2fly

@ruckatz3 それ以前に、「仔細を確認したい」と何度も繰り返しているのは、本当のところDoS攻撃なのかクローリングなのか、落とすのが目的だったのか違う目的があったのかがはっきりしないからなのですが

2010-05-27 04:17:48
kaeru3 @ruckatz3

@min2fly 何か正当な目的があったとしても、業務妨害にはなりうるからねえ。いやほんと、世の中の人全然コンピュータのことなんて知らないから、何回もサーバ落とされた!ってなったらそれだけで「えらいこっちゃ!」ってなってもおかしくないと思うよ。

2010-05-27 04:19:42
min2fly @min2fly

@ruckatz3 結果は似ていても、まだ報じられていないだけで、実は悪意を持ってDoS攻撃を行っていた場合と、推測されているようにクローリングをしようとしてミスったという場合ではかなり違う気がします

2010-05-27 04:20:01
Mao Tsunekawa @kunimiya

@ruckatz3 モチベーションを高めることで図書館が得られる利益もあると思うのですよね。しかし、指摘されているようにそれを促進したり面倒をみるような余裕は図書館側には無いわけで、まさにそこに問題を感じています。

2010-05-27 04:21:24
min2fly @min2fly

.@ruckatz3 正当な目的があって、というのであれば「そんなことで騒いで図書館利用者から逮捕者を出さないために、警察等に相談する前にまず技術的対応を相談できる部会なりなんなりをJLAなりどこなりに作ろう」みたいな提案のしようもあると思います

2010-05-27 04:21:48
min2fly @min2fly

@ruckatz3 もちろん、同じくJLAなりどこなりで「そういうときに逮捕に至るようなことは今後ないようにしよう」って呼びかけも出来るとは思いますし、そうでないと業界団体の意味がないでしょう(って加入してない自分が何を言うか、ですが

2010-05-27 04:22:51
kaeru3 @ruckatz3

@min2fly それはありだな。各市役所にそういうのを用意できるのが本当は一番いいけれども。

2010-05-27 04:23:48
前へ 1 2 ・・ 5 次へ