インドネシアで活躍する中古電車と挫折気味の国産化構想

地方私鉄向け標準車両はあり得るか? - Togetter http://togetter.com/li/239559 の番外編に入れておいたけど分離
12
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

日本の中古車が映ってない残念w RT @yarakado: “「あれを設置して以来、屋根に乗る乗客はいなくなった」と広報は話す。” あたりまえだw http://t.co/7FPJ9ETy “「インドネシア、 列車の屋根に乗る通勤客をコンクリート球で撃退」海外の反応

2012-01-21 19:53:22
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

でも、ジャカルタの近郊鉄道って日本製の中古車が激増してるんだよなぁ

2012-01-21 20:15:44
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

完全に営団の一路線的な情況にw http://t.co/RF3OahH9 RT @tsuchie88: でも、ジャカルタの近郊鉄道って日本製の中古車が激増してるんだよなぁ

2012-01-21 20:18:46
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@lm700j インドネシアは、スハルト時代には重工業の国産化を推進していて、たとえば国軍が採用しているCN-235輸送機は、旧CASA(現EADSスペイン)と共同開発していたりして、KAI製の練習機とバーター取引で輸出してたりするんですが、鉄道に関しても似てるところがありまして

2012-01-21 20:25:25
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@lm700j 要は、欧州製や韓国製の車両のノックダウン生産を国営企業がやってたりするんですが、インドネシアのように高温多湿という激しい環境で、しかも本数があまりないところだと、国内生産をやるにしてもかなり高コストになっていて、一方でジャカルタの近郊人口の増加で輸送力は不足

2012-01-21 20:27:03
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@lm700j アジア経済危機で、採算性が元から微妙だった国内製の車両の調達を打ち切って、緊急的に日本製の中古車両を輸入し始めたんですが、最初は援助ベースだったのが、普通の商取引になってきて、冷房もついてるし、高温多湿環境に適合した稼働率の高い車両だったりして、超好評ってのが微妙

2012-01-21 20:28:31
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@lm700j 現地の工業化という意味では負だと思うんですが、身の丈にあってるといえばそうなのかなぁと

2012-01-21 20:29:12
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tsuchie88 日本でも地方鉄道の自社発注車両が、大手から冷房車が放出されるようになってなくなっちゃいましたねえ。インドネシアでも同様の構造があったとは聞きますねえ。

2012-01-22 02:24:14
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tsuchie88 「スラムの惑星」なんぞ読んでると、安価で安定した公共交通機関、というか通勤鉄道が社会構造の改善には寄与できるてというところもあるのかな、という感想を持ちました

2012-01-22 02:28:31
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tsuchie88 そうなると鉄道車両の内製化よりも通勤鉄道の急速な整備のほうが重要な政治的課題であった、ちう判断は間違っていませんなあ。あとはまた日本の車両のノックダウン生産とかでやりなおすべきかな

2012-01-22 02:29:47
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tsuchie88 しばらくすれば電機子チョッパの素子が劣化して更新する必要があるわけで、インドネシア側の工場でインバータ化改造までできるようにするようなことまで考えるべきなのかもしれませんな

2012-01-22 02:31:23
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tsuchie88 経済発展で大都市に集まった人口をスラム化じゃなくて中間層を形成していく場合には、ちゃんとした家と職業が必要で、そうなるとある程度以上の人口なら公共交通機関の整備が必須ですからねえ

2012-01-22 16:42:16
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tsuchie88 三田線6000も運転台増設改造とか自分でやってますから、技術力はそれなりにあるみたいなので、国産化戦略もまた一から練り直せばうまくいくんじゃないんですかねえ

2012-01-22 16:44:01
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tsuchie88 都市中心部は別口で新交通システムとか入れるみたいですが、やはり郊外鉄道の乗り入れてくる地下鉄の建設が筋のような気もしますね。中国は地下鉄が長大化したので郊外鉄道は希薄ですが、相互乗り入れまでやれば日本的な発展過程がありそう

2012-01-22 16:45:44
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@lm700j 今までは金がないので、まとまった出物のある中古車お買い上げだったわけですが、経年対策や形式のばらつきによる整備コストの増大とかが今後問題になっていくんでしょうね。制御系は輸入になるかもしれませんが、うまいこと取り入れて行ってほしいものです

2012-01-22 17:10:53
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@lm700j ちなみに、国産の新造車両はボンバルディアだったかシーメンスのやつ使ってた気がします

2012-01-22 17:11:31
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tsuchie88 鉄道マンの教育とか保安システムを完全に日本式にしちゃうっていう囲い込みもありかも。あとATACSがうまくいけば一気に導入しちゃうのもいいかもしれませんね。

2012-01-22 17:15:37
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

屋根に上ってる客が多いというのは、輸送力不足で混雑がひどいというだけじゃなくて、無賃乗車の温床でもあるんだわな。そして、輸出された車両にはスカートが装備されていたり、窓に金網がついてたりするが、異物排除のため。なんつったって、投石や落し物が多いから

2012-01-22 17:13:31
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

スラム街なんてのは、こういう線路の脇なんかに勝手にバラックを作るわけだから、線路が生活道路になっちまって人はねたりするのは日常であるわけで、先頭にやたら警戒色に塗られたりするのは、途上国では実用的な「文化」なのである

2012-01-22 17:15:14
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

シンガポールにはじめていったときに、「シンガポールにもこんなきったねぇ駅があるんだなぁ」と思ったのが、マレー鉄道の路線だった。ジョホール水道の連絡拠点であるコーズウェイ(埋め立てた道)の上を線路が走ってて、シンガポールの中を走ってたわけなんだが、運用してたのはマレーシア国鉄

2012-01-22 17:32:43
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

で、面白いことに駅も一種のマレーシア領みたいな感じな扱いで(実際は違うけど)、マレーシア側のパスポートコントロールもシンガポール側の駅でやってたりした。昨年、領内の駅はシンガポール側のウッズランド駅に集約されて、その他の駅は廃止されちゃったのだけど。残念

2012-01-22 17:35:49
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

今はジョホール水道は、もう一本セカンドリンクってまんまの名称の橋がかかってるんだが、当時はコーズウェイしかなかった。この道には、シンガポールの重要なライフラインが4つ走っている。

2012-01-22 17:42:32
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ひとつは鉄道、といっても今はほぼ旅客。もうひとつが道路、人や物が行き来してる。3番目が電力。まぁ相互融通に近いが輸入が多い。そして最も重要なのが水のパイプライン、シンガポールは水をマレーシアからの輸入に依存していて、よく水の売価で両国で外交的にモメる

2012-01-22 17:43:54
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tsuchie88 http://t.co/aS8PXAct マレー鉄道体験記。あの変な入国管理はシンガポールからマレー鉄道への嫌がらせみたいなもんらしいですね。結局別に鉄道をジョホールバルに伸ばすとか

2012-01-22 17:48:32