前漢武帝紀の儒教国教化に関するTL

後で調べようと思ったときのメモ代わりに作成。
2
お菓子っ子 @sweets_street

@Golden_hamster @Jonathan_apple 古来からの「天」への信仰に、孔丘先生がオレ解釈をまぶしたもんじゃないかぐらいに思ってます

2012-01-22 18:44:07
ネットインコ @Golden_hamster

@sweets_street @Jonathan_apple 個人的かつ乱暴な括り方ですが、キリスト教が古代ユダヤ教に乗っかる形で成立したのと似たような構造じゃないかと思っています

2012-01-22 18:39:08
お菓子っ子 @sweets_street

@Jonathan_apple 儒教の原点は天地と先祖を祀る祭礼ですからね。天の概念や儀式祭礼、生活を規定する戒律の存在など、宗教の条件を備えています

2012-01-22 18:36:27
にゃも @AkaNisin

どなたかが酷評されていたような…(´・ω・`)ぴらぴら RT @Jonathan_apple: @Golden_hamster @AkaNisin @sweets_street そういえば、『史記』についてはこういう論考もあったっけ... http://t.co/Z1TWVqb9

2012-01-22 18:32:32
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

@sweets_street 儒教にはもともも緯書のような部分を含んでいたらしいですからね。宗教的というかそういう側面は確かにあったのかも知れません。この辺の議論は難しいので、どうしても避けてしまうのですよね。

2012-01-22 18:31:09
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

@Golden_hamster @AkaNisin @sweets_street そういえば、『史記』についてはこういう論考もあったっけ... http://t.co/fBz66phN

2012-01-22 18:29:42
ネットインコ @Golden_hamster

@AkaNisin @Jonathan_apple @sweets_street 現行『史記』が失われた部分と後世加増された部分の両方を含んでいるという常識的な事実を利用した上手い反論ですね

2012-01-22 18:24:39
お菓子っ子 @sweets_street

@Jonathan_apple 超越的存在への体系化された信仰と崇拝ということなら、宗教でしょうね。孔子は聖人ですし

2012-01-22 18:24:29
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

@sweets_street もっとも、その前に「儒教は宗教か、それとも儒学という学問なのか」という論争がその前提にあるので話がややこしいですw

2012-01-22 18:19:05
お菓子っ子 @sweets_street

@Jonathan_apple キリスト教のテオドシウス勅令のようにはっきりわかってれば、議論は不要なんですけどね。そのへんの曖昧さがなし崩し的に国教化したことを物語ってる気がします

2012-01-22 18:17:50
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

@sweets_street 渡邉先生はその佐川説に更なる反駁を加えて前漢武帝紀成立説に反対していますね。というより、国教化の段階を自ら定義して論じておりますけども。

2012-01-22 18:14:02
にゃも @AkaNisin

失われた( ゚д゚)マジカ… RT @Jonathan_apple: @sweets_street 佐川説はそれを受けて尚、『漢書』武帝紀に対応する『史記』の相当箇所が失われているのと、『漢書』記載の董仲舒の立案は今後の方針を定めた者として福井氏の説に反駁しているとのこと。

2012-01-22 18:11:44
お菓子っ子 @sweets_street

@Jonathan_apple 確定していない話は僕の手には負えないので、定説が決まるまで待ちたいものですね

2012-01-22 18:11:33
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

@sweets_street 佐川説はそれを受けて尚、『漢書』武帝紀に対応する『史記』の相当箇所が失われているのと、『漢書』記載の董仲舒の立案は今後の方針を定めた者として福井氏の説に反駁しているとのこと。興味はありますね。

2012-01-22 18:10:32
お菓子っ子 @sweets_street

@Jonathan_apple 僕も論文は読んでないですが、司馬遷が知人の歴史的功績を記していないとしたら、かなり不可思議なことなのは確かです

2012-01-22 18:05:37
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

@sweets_street そのようですね。私はその辺、詳しくないし論文も読んでいないのでアレですが、福井重雅氏による反論がまさに『史記』に記載がないことを根拠として重視しているようですね。

2012-01-22 18:03:45
お菓子っ子 @sweets_street

@Jonathan_apple 僕らでも確認できる根拠といえば、武帝期に国教化したとする説の根拠である漢書董仲舒伝の献策に関する記述が、史記の董仲舒の伝記にはないということですね。司馬遷は董仲舒と面識があるのに

2012-01-22 18:00:33
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

というか、冨谷先生をCiNiiがたまに「富谷」で登録しているせいか、いくつかの論文は検索しても出てこない。で、富の字に変えてみると出てくるという。勘弁してくれw

2012-01-22 18:00:12
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

冨谷至氏は http://t.co/ZLHmbTxR かな。平井氏と重澤氏は1940年代前半の論考なのでCiNii検索できない。

2012-01-22 17:58:41
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

んでもって佐川修氏の説はこっちかな。 http://t.co/AZsiLmPe

2012-01-22 17:53:37
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

まー、さっき列挙した人の論文、誰のも持ってないしなー

2012-01-22 17:50:24
朝霧 紅玉 @Smiths_Cider

ちなみにさっき噂の発生元は、渡邉義浩『後漢における「儒教国家」の成立』(汲古書院)のp.15~18にかけて。

2012-01-22 17:49:42