20120121

アレルギーQ&A研究会
0
竹村 豊 @ytktkmr

アレQ&A▷猪又先生特別講演:AD抗炎症療法⇨寛解導入療法から維持プロアクティブ療法の検討。ここには重症度も加味する必要あり(WollenbergA、JDeutDermGes7:117,2009)。ステロイドフォビア⇨重症例ほど陥り易い。適当な強さ、適量、リバウンド現象の予防、

2012-01-21 17:08:00
竹村 豊 @ytktkmr

アレQ&A▷猪又先生特別講演:BieberT NEJM2008;358:1483。FLGだけではなく表現型も様々。遺伝子変異があってもADなければBA発症なし?(NEJM2011;365(14):1315-27)。経皮感作と免疫寛容のバランスが重要。EpiCeramの開発。

2012-01-21 16:58:44
竹村 豊 @ytktkmr

アレQ&A▷猪又先生特別講演:ステロイドが不要な状態を長期目標に。副作用:10kgあたり月15g未満ならOK。自然歴:色々なパターンがある。

2012-01-21 17:19:30
竹村 豊 @ytktkmr

アレQ&A▷猪又先生特別講演:ADを治すということ コミュニケーション、正しい知識の総合伝達、短期的な目標、長期的な経過予測。皮膚バリア障害=セラミドや天然保湿因子減少から始まるAD。アレルギー説から皮膚バリア説への転換。バリア=角層(細胞、脂質、天然保湿因子、コルネオデスモ

2012-01-21 16:33:03
竹村 豊 @ytktkmr

アレQ&A▷猪又先生特別講演:ゾーム)、顆粒層。FLG⇨顆粒層内に、ケラチン繊維を固め天然保湿因子産生、角層弱酸性維持。これの障害でpH⬆⇨セリンプロテアーゼ⬆⇨PAR2活性化⇨TSLP⬆⇨Th2⬆。KudoAらExpMed2009 21:206(13):2937-46

2012-01-21 16:41:51
竹村 豊 @ytktkmr

アレルギーQ&A研究会に。発表もあります。 (@ 薬業年金会館) http://t.co/EHyMVoHC

2012-01-21 15:00:56