渡邊芳之先生ynabe39の「働くことのコストが著しく高く、一方に働かなくても当面食える方法があるなら、働かないことを選ぶのはひとつの適応である。必要なのは「勤労意欲のなさ」を責めるより働くことのコストを下げることである。」

国民がみんな「自分の問題は自己責任だ」「自分に仕事がないのは自分の努力が足りないからだ」と思ってくれる社会ほど,官僚や公務員にとって都合のよい社会はないでしょう。by 渡邊芳之 ※コメントをつける前に・・・。 ほんとに「togetterのコメント欄はそのまとめを読まないで書かなければならない」という決まりがあってかつそれが非常に厳格に運用されているとしか思えない。 http://twitter.com/#!/ynabe39/status/161706689731641344 続きを読む
125
渡邊芳之 @ynabe39

自殺の問題もそうだけど、なにかを「こころの問題」と考えることはけっきょくそれを「自己責任」に落とし込むことになる。国や行政がいろんなことを「こころの問題」にしたがるのは別に官僚が「愚か」だからではない。

2012-01-24 05:48:13
渡邊芳之 @ynabe39

「働かない若者が増える」のだって根本的な原因は「ろくな仕事がなく」「酷使され使い捨てられるくらいなら親に寄生するほうがまだマシ」だからである。それを「若者の勤労意欲」の問題にしてごまかしている。

2012-01-24 05:53:36
渡邊芳之 @ynabe39

実際には「職業教育」「キャリア教育」をすればするほど若者は「まともな仕事」を求めるようになるのだから、むしろ働かない若者がもっと増えるのではないか。

2012-01-24 05:55:55
渡邊芳之 @ynabe39

働くことのコストが著しく高く、一方に働かなくても当面食える方法があるなら、働かないことを選ぶのはひとつの適応である。必要なのは「勤労意欲のなさ」を責めるより働くことのコストを下げることである。

2012-01-24 06:01:52
渡邊芳之 @ynabe39

「働きたくないから働いていない」人はごく少なく、ほとんどは「働きたいと思えるような仕事がないから働いていない」のだ。これをシステム的な問題と考えるか「甘え」と切り捨てるか。

2012-01-24 06:04:09
渡邊芳之 @ynabe39

「若者の甘え」と考えれば自分にはなんの責任もなくなるのでとても楽である。

2012-01-24 06:05:03
渡邊芳之 @ynabe39

ちゃんと国立大学を出て働くのにも「2年間の就活」という苦役を経なければ普通の会社で働くことすらできない、高卒で求人に応募しても断られまくる。働き始めるためのコストが異常に高くなってしまっている。

2012-01-24 06:11:21
渡邊芳之 @ynabe39

「金の卵」だとか言われて自分はなんの努力もしなくても仕事のほうからやって来てくれた世代が、今の若者を「甘え」だとか「勤労意欲が低い」とかいうのは笑止千万だ。

2012-01-24 06:14:17
渡邊芳之 @ynabe39

いまの50-60代が就職した頃には「働こうと思えば高卒中卒でもまともな仕事がいくらでもあった」し「働かないで食う方法はなかった」から自然に働いただけで、彼らに「働ける人間になるための自助努力」など必要なかった。

2012-01-24 06:18:27
渡邊芳之 @ynabe39

若者が甘えていると言いたがる連中のほとんどはもっと甘えていても就職も生活もできた世代。自分も若者なのにその論法にはまり込む連中はただのバカ。

2012-01-24 06:21:09
渡邊芳之 @ynabe39

仕事が存在しないのだから追い込みようもないんですけどね。 RT @100nensei: 働かなきゃ死ぬって状況じゃなきゃ、若者は働かない。だから働かない奴を追い込めって解釈されそうで怖いです。

2012-01-24 06:23:16
渡邊芳之 @ynabe39

実際いま「ニート」である人々がみんな労働市場に出てきたら仕事はまるで足りないし賃金はもっと下がることになるのでは。

2012-01-24 06:27:23
渡邊芳之 @ynabe39

大学生とニートが働かずに親の蓄えを切り崩してくれているからこそ、働いている人の給料がかろうじて今のレベルに維持されていると思えば、みんな彼らとその親に感謝してもいいくらいの話である。

2012-01-24 06:31:52
渡邊芳之 @ynabe39

若い人はもっと一生懸命です。自分が批判されたくなければ若者も責めるな。 RT @onishimasao: この世代はそれなりに一生懸命生きてきました。社会構造を批判しても、世代、個人を批判するきは起きません、

2012-01-24 06:33:20
渡邊芳之 @ynabe39

いまの50代が20歳の時に「働かないこと」が持っていた意味と,いまの20歳にとってのそれは根本的に違うものだ。なのに大人はいま働かない若者を「自分たちが20歳のときに働かなかった人々」のイメージで見ているから,わけがわからなくなる。

2012-01-24 07:28:31
渡邊芳之 @ynabe39

これはアカポスの問題でも同じで,われわれも常勤の仕事がない若い研究者を「自分が若い頃に常勤の就職がなかったタイプの人」のカテゴリーに入れて見てしまう時があるのではないか。とくに学会活動などをあまりしていない先生にその傾向が強いと思う。

2012-01-24 07:30:30
渡邊芳之 @ynabe39

私も「世代間闘争ではなにも解決しない」と思いますが,その言葉が「中高年世代の責任回避」に用いられることは嫌いです。 RT @onishimasao: 生きていくことは時代に関係無く大変です。世代間で争っても何も解決しない。

2012-01-24 07:35:09
渡邊芳之 @ynabe39

子どもにはそういうところだけを見せるのがまともな大人です。 RT @genkioyuh2a2bht: いつ生まれるか、自分で決められない。ぼくの知ってるお兄さんお姉さんは、みんながんばって仕事に向かって、がんばってる。

2012-01-24 07:35:53
渡邊芳之 @ynabe39

「そうじゃない発想」のほうが,現実には官僚や公務員による支配に都合がいいんですが,わからない人にはわからないですね。 RT @kouheitk: 公務員の発想w

2012-01-24 07:36:57
渡邊芳之 @ynabe39

国民がみんな「自分の問題は自己責任だ」「自分に仕事がないのは自分の努力が足りないからだ」と思ってくれる社会ほど,官僚や公務員にとって都合のよい社会はないでしょう。

2012-01-24 07:38:43
渡邊芳之 @ynabe39

「人それぞれ」というのも私もそう思いますが,その言葉が自分の責任回避のために用いられることは嫌いです。 RT @onishimasao: 中高年世代の責任回避とは何でしょうか?中高年にも色々な人がいます。最近の若者はと批判するのと代わり有りません・

2012-01-24 07:40:20
渡邊芳之 @ynabe39

そのズレを埋めるのが知識であるし,学問であると思います。 RT @iwantend: みんな『自分のOS』で世界を見ていて、その『ズレ』が多くの問題の原因な気はします。

2012-01-24 07:42:24
渡邊芳之 @ynabe39

学問というのは「自分が実際に経験したことのないことへのイマジネーションを拡げる」ために存在するのだと思います。

2012-01-24 07:42:55
渡邊芳之 @ynabe39

んだんだ。 RT @genkioyuh2a2bht: お姉さん、お兄さん、好きな仕事できますように!

2012-01-24 07:43:18
渡邊芳之 @ynabe39

だけどね,好きな仕事っていうのは働く前にはわからないんだよ。働いてみてみつけるんだよ。

2012-01-24 07:43:57
1 ・・ 4 次へ