ステマ and/or ステルスマーケティングについて

本田雅一さんのツイート周辺が面白かったのでまとめてみました。
4
本田雅一 @rokuzouhonda

新しいレッツノートは少し薄型になって、デザインも従来ファン以外に訴求したいんだってね。どんなデキになるか楽しみ(ただし僕はNDAプレゼンは受けてない)。16:10液晶なら面白いんだが

2012-01-23 22:42:50
本田雅一 @rokuzouhonda

携帯端末メーカーさんが「○○の誰誰さんに最初に紹介して実物を見せて意見を伺ってからじゃないと他の人には見せないルール(メーカーの自主的なもの?)があるそうで、絶対に見せたことは言わないでと言われた

2012-01-23 23:52:23
本田雅一 @rokuzouhonda

自分たちの製品なんだから、見せるタイミングは自由にしてもらっていいと思うし、横並びで情報開示なんてのはバカげていると思う。でも、理由のわからない慣習はやめた方がいいのではないかと思いました。まぁ、俺たちは必ず先にしろと言う方もどうかしていると思うけどね

2012-01-23 23:54:13
本田雅一 @rokuzouhonda

いくら情報通でも失敗買い物はあるでしょ。でもって悪質ステマ?は自分で買ってから気付く。批判するならそこからだろうね。広告の基本は告知だから、告知効果下げることは基本しないと思うRT @notwobad: そこまで情報収集に手間暇をかけられる人はプロかマニアだけじゃないのかねー?

2012-01-24 00:52:00
本田雅一 @rokuzouhonda

当面、1/3.2インチまでのサイズなので、今年はケータイまでじゃないかなRT @zakkie0124: GR DIGITAL 5では搭載されるかな? > @rokuzouhonda "ソニーの積層イメージセンサー技術は、なかなか面白い

2012-01-24 00:59:26
本田雅一 @rokuzouhonda

.@jniino @kawajun 意思表示をしてようとしていまいと、個人名で発言していることは自分に戻ってくるのだから、行為に○×を付けるものではないと思うって話です。少しずれてる?

2012-01-24 01:31:03
本田雅一 @rokuzouhonda

.@jniino @kawajun まぁ、表明した段階でステマでもなんでもないでしょうけどね。でもって、僕はステマやったことはありませぬ:-)

2012-01-24 07:05:00
本田雅一 @rokuzouhonda

@krabat22 もちろん、それはわかります。自分だって損はしたくない。でも発信する側にも前述したロジックが働くから、実際には”損得”への影響は大きくないんじゃないかな。やっかいなのは匿名でたくさんの人を動員する場合だろうけど、匿名ってのはそもそも信頼性が低いのだし

2012-01-24 07:08:20
本田雅一 @rokuzouhonda

そこは倫理的な問題ありそうだね。もともと信頼性低い情報を束にして信頼性を得られるかどうかは疑問だけど RT @tw_daisuke: @rokuzouhonda 有名人が実名でやるなら、はげどうなんですが、企業が匿名の一般人を装うのはどうなんですかね

2012-01-24 07:53:26
本田雅一 @rokuzouhonda

「UQお客様の会」にゲストとして伺うことになりました。以前、お客様側で参加したことがあるんだけどね。迎える立場になるのは不思議な感覚だけど、使用者側の代表として振る舞いたい(余談。普段はWiMAX好きはステマなわけじゃないよ)。他に山田祥平さんが来ます

2012-01-24 08:03:40
本田雅一 @rokuzouhonda

記者の信頼性と人気は全く別のステータスだよ。

2012-01-24 08:06:55
本田雅一 @rokuzouhonda

面白さを追求する場合、予断を嘘にならにない程度に混ぜ込んだ方が楽なもんだよ。事実が自分の論じたい趣旨に合ってるとは限らないからねRT @wikiTORORO: @rokuzouhonda 面白い文章を書く能力と記事の正確性は別という意味ですね。

2012-01-24 08:12:14
本田雅一 @rokuzouhonda

.@tk2to いやいや、卑屈じゃなくて損したくないのは誰でも同じ。”信頼を失う”ことが抑止力として働くんじゃないかな。ただ、無名の多数を動員して匿名でやるってのは、また話は別かもね。今回の発言は、”○○って著名人はステマ”って文脈を多く見かけたので、それが念頭にありました

2012-01-24 08:33:25
本田雅一 @rokuzouhonda

ただぼくの周囲では「好きに内容判断して好きなように評価してネット上で書いて欲しい。弱点は指摘してもらって構わない」という心の広い(というかネットの特性きちんと理解してくれている)企業からの評価依頼もあって、それは仕事として受けてます。ただし、その場合はステルスではやらない。

2012-01-24 08:36:20
本田雅一 @rokuzouhonda

.@PeculiarNews_jp あら、そうなんですか。確かに言いがかりのようなものは見かけますね。これからは気に入らないと”社員認定”じゃなくて”ステマ認定”になってきたりして?

2012-01-24 08:39:47
本田雅一 @rokuzouhonda

ロヴィ(元マクロビジョン。アナログ信号にコピー防止ノイズ入れる技術の会社)が、デジタル時代にはUltraVioletで勝負してくるとは思わなかった。ここは技術は枯れてる分野。ロビー活動がモノを言う。社名はそこが由来?(なことはない)

2012-01-24 08:43:31
本田雅一 @rokuzouhonda

う〜ん、そんなことは言ってないんだけどな。消費者を欺くことが目的なら、それは根本から間違ってるね。ところで嫌儲って何でしょう?RT @KND_SHIMIZU: @rokuzouhonda 2chの嫌儲からきました。仕事ならステルスマーケティングをやっていい根拠はなんですか?

2012-01-24 09:02:54
本田雅一 @rokuzouhonda

どうも僕が「ステマ賛同者」だと捉えられたようだね。違うけど。欺く意図があれば、いずれは報いを受けるということ。ステルスだろうがオープンだろうが同じじゃないかね。そして悪質なステマがあることは承知。でもそれはステマだから悪質というより、悪質な手法だから悪質なんだと思うな。

2012-01-24 09:08:23
本田雅一 @rokuzouhonda

.@krabat22 ユーザー評価サイトなどでのステマは今に始まったことじゃないけど、そもそもサービス運営者側の問題じゃないかな。彼らは不特定多数の評価を販売することで利益を上げてるから、その品質を上げるのはサービス運営者側の責任かと。ステマが増えやすいサイトは信頼低下を伴う

2012-01-24 09:11:55
本田雅一 @rokuzouhonda

@wikiTORORO @KND_SHIMIZU 金持ち敵視なら、俺は関係ないな:-)

2012-01-24 09:13:03
本田雅一 @rokuzouhonda

@KND_SHIMIZU @wikiTORORO いや、そんな暇は残念ながらない(あると人生楽しそうだけど)途中書いたけど、元の発言は「何人かの著名人に対して、あいつまステマ野郎だ(意訳)」との議論を見たので、詐欺的発言と人物の信頼度(を売ってる人)の関係について書いただけです

2012-01-24 09:17:04
本田雅一 @rokuzouhonda

.@072kenken それはステルスマーケティングではなく、単に影に隠れての破壊行為じゃないのかな?マーケティングではないよね

2012-01-24 09:19:19
本田雅一 @rokuzouhonda

.@KND_SHIMIZU 本来のマーケティングの着想から逸脱して、詐欺的行為を大々的に行うビジネスにステマが変質してきているということですか。そこにはどんな抑止力は働かないね。ただ前述したように口コミの精度で勝負するサービス提供者が対処すべきでしょうね

2012-01-24 09:30:18
本田雅一 @rokuzouhonda

@072kenken どうも違う人たちを見て話をしてるようですね。

2012-01-24 09:30:55
本田雅一 @rokuzouhonda

.@072kenken PRの手法として、契約の存在を隠したまま特定の商品やサービスの評価を誘導する行為ではないの?その幅は広いと思います。ただ嫌儲の方々が話してるのは、その中でも大々的に詐欺行為をしている組織的活動を示してるようですね。それはステルスかどうかに関わらず最低だね

2012-01-24 09:34:16