商品のアオリとあらすじの話

企画書を通すための、アオリ文句 商品を売るための、あらすじ紹介 その役割の違い セカイ系のアオリを書く難しさ
1
end_NTak @end_NTak

俺はSF小説そんなに読まないんだよね。イーガンは短編は面白く読むけど長編はきびしい。知的なフックで読者を引っ張り回すのって長編だと限界あると思うんだよね、よっぽど好きな人以外は。萌えで読者を引きつけるのは映画がスペクタクルで観客を引きつけるのと同じでは。

2010-05-28 08:23:31
end_NTak @end_NTak

ストーリー紹介の文章は少々ジャンクでもいいと思うのだ。短くて要点が伝わることのほうが大事。あんまり長々書いたら誰も読んでくれないからね……

2010-05-28 08:25:35
end_NTak @end_NTak

映画批評の世界ではスペクタクルを低くみる人がやっぱりいるわけだけど、今日のハリウッド映画のスペクタクルの達成を無視するのはもう無理だろうと俺は思う。萌えもそのくらいまでいけるといいな。

2010-05-28 08:27:25
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

@NaokiTakahashi 伝わってきた要点がどうしようもない、という意味なのではないでしょうか

2010-05-28 08:31:13
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

@NaokiTakahashi 伝わってきた要点がどうしようもない、という意味なのではないでしょうか

2010-05-28 08:31:13
end_NTak @end_NTak

どんな高尚な文芸小説の紹介でも、CMの15秒に収めようとしたら多分そのセカイ系の文章みたいになっちゃうと思うんだ。商品のストーリー紹介って、お客さん向けにはそのくらい読みやすいものであるべきで。内向きではもうちょっとちゃんと書くとしても。

2010-05-28 08:31:29
end_NTak @end_NTak

新人賞とかに投稿するときにつけるあらすじやら概略はちゃんとオチまでまとめなさいってどこでも書いてあるけど、それをそのままサイトとかでお客さんむけのストーリー紹介には出来ないからなあ。

2010-05-28 08:33:00
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

本の裏表紙や折返しにかいてある「あらすじ」は、「煽り」とも言うべきものですし。ぜんぜん「すじ」じゃないから

2010-05-28 08:35:01
end_NTak @end_NTak

あ、萌えコンテンツの話じゃないのか。セカイ系云々は単にテーマの話に過ぎないのでわりとどうでも。「煩悩」云々のところに反応しました。

2010-05-28 08:35:29
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

ところで、じゃあ企画書には「あらすじ」を書くべきなのか「あおり」を書くべきなのか……

2010-05-28 08:35:49
end_NTak @end_NTak

@JOE_Truth どんな文芸作品でも、要点だけまとめちゃったらどうしようもないような。

2010-05-28 08:36:04
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

@NaokiTakahashi どうなんでしょう。クリスティの『そして誰もいなくなった』なんかは要点だけでもすごいんじゃないかって思いますが。逆にわけわからなくなるかもしれませんが。『オリエント急行の殺人事件』はまさしくトンデモ

2010-05-28 08:38:53
end_NTak @end_NTak

企画書にはあおりとあらすじはわけて書くべきかなあ。あおりはコンセプトとかセールスポイントとかで。

2010-05-28 08:38:58
end_NTak @end_NTak

@JOE_Truth ああー、僕はミステリは要点だけまとめちゃまずい小説の代表例な気がします……謎の提示とその解明だけじゃ面白くなくて、その経緯や雰囲気が大事なわけで。

2010-05-28 08:40:24
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

そしてSFだけが、要点だけにまとめてもすごい文芸だと信じているワタクシw 文学なんてクソですよ。後ろ足で砂ひっかけるような代物。高尚な文芸作品なんて言われて、知性のヒキコモリやってんでしょ。

2010-05-28 08:41:00
end_NTak @end_NTak

@JOE_Truth 要点だけまとめれば事が済むんだったら、小説という形式を取る必要がない気がするんですよね。科学読み物にするとか、哲学書や思想書にするとか。俺がサルトルの「嘔吐」を嫌いな理由がそこだったり。これ思想書でいいだろうよと。

2010-05-28 08:42:56
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

@NaokiTakahashi 確かに。その通りだと思います。……でも、企画の内容で売れるかどうかなんて判断できないし、CG枚数と原画家の名前載ってればいいんでしょ、と思うとひたすら煽っていたくなるんです……

2010-05-28 08:43:55
end_NTak @end_NTak

イーガンの短編くらいの長さが、俺が知的なフックでなんとか興味を維持出来る限界かも。俺が好きになる長編SFって、知的なフック以外にもストーリー的ドラマ的に感情のスイッチをきっちり押してくれるものですからねえ。ガチなSFファンにはなれない。

2010-05-28 08:44:47
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

小説としての面白さ(文体や言葉の選択が作りだすなにか)と、要約が果たすべき役割とは違いますから。またそれは人間の受容性の問題でもあります。論理だけでは納得できない・理解できない人は多いので、仏教の説話が多くあるのは、お話の形式でないと受け入れられないからだとも思っています

2010-05-28 08:49:49
end_NTak @end_NTak

例えば、「男性はね。二十五歳を過ぎて童貞だと、魔法が使えるようになるんだよ」みたいなコンセプトを体現する素敵なフレーズを生み出すのが企画におけるシナリオライターの仕事かなとか。

2010-05-28 08:49:50
end_NTak @end_NTak

要約と客引きは分けるべきかなとか。商品紹介に求められるのは客引きの文章で、要約ではない気がします。ミステリの場合ネタバレが絡むから分かりやすいけど、他の場合でも。極論、内容がつまらなくても紹介がうまければ話題は取れる。

2010-05-28 08:51:53
end_NTak @end_NTak

でまあ、「セカイ系っぽい話ですよ」という印象がきっちり伝わっているんだtごしたらそれでいいんじゃないかなあとか。ABの話。見てないんだけど、商品的な押し方としては間違ってないはずで。

2010-05-28 08:54:13
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

@NaokiTakahashi 「みたいな、」で読点を打つ解釈で合っていますでしょうか? 「コンセプトを、」で打つと意味が変わってしまうので。でもそうなるとやっぱりそれは「あおり」の部分で、内容じゃないかな、と。

2010-05-28 08:56:10
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

ABは結局まだ1話途中までしか見てないのです……うん、見る。ちゃんと見るよ! あとで見るってば

2010-05-28 08:57:06
end_NTak @end_NTak

@JOE_Truth あ、はい、「みたいな」の後に読点です。 企画書を書く時、シナリオライターの仕事の重点はあおりの部分にあるかなあと(僕は)思います。企画書は何も出来てないうちから上を納得させて金を出させるためのものなので……。内容勝負は作品でやればいいかなと

2010-05-28 08:59:39