応用光研の食品用放射能測定装置FNF-401のデータ解析ソフトについて:岩手県一関市産納豆の巻

応用光研株式会社製のFNF-401(http://bit.ly/sBC25w )は、市民測定所やスーパー、食品宅配、通販の自主検査用として多数導入されている簡易型の食品用放射能測定装置です。 昨年秋、二本松市のNPO法人「TEAM二本松」の市民測定所http://bit.ly/swxUIC が明治乳業の粉ミルクを測定して放射性セシウムを検出した際もこの装置が使われましたが、そのときのスペクトルの検証から装置内蔵のデータ解析ソフトに問題があることが指摘されていました(http://bit.ly/uALVTt )。また、カタログでは測定時間1000秒(16分強)で検出限界10 Bq/kgを保証とありますが、実機検分では3600秒測定でも一核種10 Bq/kgをようやく実現できるかどうかというケースが確認されています(http://bit.ly/ym53OL 検出限界値は測定試料、装置の設置条件の違い、ハードウェア部分の個体差にも影響されます)。 今年に入ってこの機種を使った食品の測定値が公表され、物議をかもすケース(宮城県栗原市産の豚肉http://bit.ly/yTZ1zJ続きを読む
52

発端

小さき花 市民の放射能測定室 @chiisakihana39

納豆(岩手県一関市 鈴清食品 国産大豆使用)セシウム134-3.39ベクレル/kg、セシウム137-4.38ベクレル/kg、セシウム合計-7.77ベクレル/ kg(誤差±4.08)検体質量0.85kg、測定時間1800秒

2012-01-10 17:19:59

応用光研は昨年11/22付けでFNF-401のデータ解析ソフトの改訂を行いhttp://bit.ly/snNrXy 検出限界10 Bq/kg以下の測定値も計算して表示するよう変更しました。この結果、生のスペクトル上にはピークが見当たらないのに測定値(Bq/kg単位で一桁台)が表示されるようになりました。

またそれまで画面には誤差として他の装置と同じくσそのものを表示していたのに、ユーザーからの要望と称してそのまま検出限界値として報告することもできる3σを表示するように変更しました。にもかかわらず、誤差として表示されている値がσでないことがわかるような画面表示の変更は行われず、ユーザーマニュアルの説明も「誤差」のままで修正されていません。これでは食品検査結果を読み慣れた人が見ると、てっきりσだと思ってさらに3倍してから測定値と比較してしまいます。

上でご紹介した納豆の測定結果で「誤差」として表示されているのは実際には3σで、この結果を公表した測定所はメーカーに確認のうえ、現在では「3σ誤差」として公表するようになっています。

アネモネ @anemone3290

【鈴清食品の納豆1】@chiisakihana39さんの測定で一関の納豆(原材料北海道大豆)に7.77ベクレル検出された件(https://t.co/FnXwRABw)で鈴清食品に問い合わせた結果、お返事をいただきました。

2012-01-23 20:02:34
アネモネ @anemone3290

【鈴清食品の納豆2】①国産(北海道産)大豆は、仕入れ先倉庫より随時納品(屋内管理) ②製造に使用している地下水はゲルマニウム半導体検出器で検査し、検出せず。(測定機関と機器も教えていただきました)@chiisakihana39

2012-01-23 20:03:06
アネモネ @anemone3290

【鈴清食品の納豆3】③今回の私の申し出に対し、万全を期すため、1/24に再検査を外部へ依頼し、検査結果を確認次第お知らせしてくださるとのこと。 消費者の声を聞き対応してくれる、大変誠実な会社だと感じました。@chiisakihana39

2012-01-23 20:09:46

(再検査結果はこのようになりました)

アネモネ @anemone3290

【鈴清食品の納豆4】1/24に外部委託、1/26の夜に検査結果到着、1/27の朝にメールでご連絡いただきました。 ゲルマニウム半導体検出器で検出限界5ベクレル。検査内容は、大豆、水、製品。 いずれもNDでした。スペクトルも確認しましたが、セシウムのピークはみられなかったとのこと。

2012-01-28 00:33:31
アネモネ @anemone3290

【鈴清食品の納豆5】 『国の基準100ベクレルとなりますが、未だ関心事であり、弊社といたしましても、定期的に検査を継続して参ります。』とのことでした。

2012-01-28 00:33:52
アネモネ @anemone3290

【鈴清食品の納豆6】測定時間と検体質量は以下の通りです。 測定機器:ゲルマニウム半導体検出器 CANBERRA 社GC2018 大豆 測定重量:1kg 測定時間:1800秒 納豆 測定重量:1kg 測定時間:1800秒

2012-01-31 02:05:09

第1部

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

気になったので石森さんにスペクトルFAXしてもらったけど、これはNDだなぁ。 @anemone3290 【鈴清食品の納豆1】@chiisakihana39さんの測定で一関の納豆(原材料北海道大豆)に7.77ベクレル検出された件(https://t.co/TGFeJwj6

2012-01-24 14:24:23
アネモネ @anemone3290

@kaztsudaさんありがとうございます。企業でも外部委託してゲルマで測定していたのでNDで間違いないと思います。 石森さん(@chiisakihana39)、昨日もメンションとばしましたが、訂正ツイートお願いできますか?

2012-01-24 14:52:01
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

一関の納豆のスペクトル。Cs137はピークなんか痕跡もなくカウント数もマイナスなのに無理に値を出している。Cs134も下のピークが見えない。 http://t.co/xeaOnNrl

2012-01-24 14:25:21
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

@kaztsuda NETカウント数が負値のときに値を出すことは可能なのでしょうか?無理に値を出すというのがどういう処理をしているのか想像がつかないのですが…

2012-01-24 15:01:31
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@habari2011dunia その理由はさっぱりわからないのですが、BGの直線より低いカウントがスペクトルの図で表示されていないところを見ると、BGレベル以下のchannelのカウントを統計計算に入れてないのでは?、とか疑っています。

2012-01-24 15:19:03
habari2011dunia @habari2011dunia

@kaztsuda いま@mw_mw_mwさんのツイートを見返していたらこのような説明がありました。 https://t.co/p6slIpdG NET値が負なら素人でも問題ありと判断できる基準になるかと思ったのですがそう簡単でもないようですね。

2012-01-24 15:49:00
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

和田さんすみません年末のごたごたの時期で見逃してました ^^ ただこのヘンな結果の原因は統計量(測定時間)の不足も一因 @habari2011dunia いま@mw_mw_mwさんのツイートを見返していたらこのような説明がありました。 https://t.co/aNyY4ePz

2012-01-24 17:08:51
nao @parasite2006

@kaztsuda 非常に微量だとたとえ1800秒=30分測定していてもまだ測定時間が足りないことになるのですね。それにしても応用光研FNF-401の解析ソフトの改訂、えらく難航しているようですが問題はどこにあるのでしょうか?

2012-01-25 00:58:06
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@parasite2006 まぁBGギリギリのところで闘うには、それなりのスキルが必要、ということで。自治体で導入している数百万円程度の簡易型の食品検査器は検出限界を20Bq/kgとか30Bq/kgとかに設定してて消費者にとっては不満でしょうが、こうでないと危なくて使えないです。

2012-01-25 01:20:48
nao @parasite2006

@kaztsuda それにしても、NETのカウントが差し引きマイナスになっているというのに、解析ソフトが値を出してきているからという理由で普通に報告してしまうというのはどうにも納得できません。私ならこういうのを見たらCs-134, Cs-137とも検出限界値未満と報告しますが。

2012-01-25 08:12:35
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@parasite2006 ソフトの改定前はこのパターンはNDだったそうなのですが、という話は何度も繰り返してますが、市民測定所系に多いのですが、「測定器が値を出すのは事実だから消費者が判断できるようそのまま表記する」という考えがあります。ぼくから見ると責任転換なのですが ^^

2012-01-25 09:14:39
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@parasite2006 本来は測定器全体の系統誤差の按配も加味した上で有効数字を評価しないとならないのですが、現状では一般消費者側でそこまで見ないと正確な判断ができないという ^^

2012-01-25 09:18:48
Michiharu Wada @mw_mw_mw

また来週進捗状況の確認をします。RT @kaztsuda: 和田さんすみません年末のごたごたの時期で見逃してました ^^ ただこのヘンな結果の原因は統計量(測定時間)の不足も一因 @habari2011dunia いま@mw_mw_mwさんのツイートを見返してい

2012-01-25 10:23:29
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

お忙しいところすみません、よろしくお願いします。現状だと、あんまり時間かかるようなら前のバージョンに戻してくれ、と言いたくなってしまいます ^^ @mw_mw_mw また来週進捗状況の確認をします。 @habari2011dunia

2012-01-25 12:16:21
1 ・・ 11 次へ