JaSST'12東京 Wモデルセッション

JaSST'12 Tokyo Wモデルセッションのまとめでs。
12
ふじたま,R @milk_fujitama

棄権になってしまった鈴木さんの意見は、要求分析で気付いて直した設計は、そもそもバグと呼ばないから、バグ出ないと言うことじゃないかなあ。 #JaSST

2012-01-25 18:00:59
さすらいのレビュー屋 @mori_ryuji

設計の質は確かに上がりそう。派生バグも押さえられる。 #jasst

2012-01-25 18:01:59
きんぢ @kjstylepp

効果検証について聞いてみた。やっぱ同じプロジェクト回さなきゃちゃんとはいえないよなー。そんな予算確保はきっと難しいだろうけどw #jasst

2012-01-25 18:02:47
KEN-san @krsna_sub

バグのパターンを開発者に注意してもらうことで、それだけで設計の質が上がる。組み合わせテストを設計段階で作っていくと、設計のまずさがわかる。設計が悪いと組み合わせパターンが増えていくので。(にしさん) #jasst

2012-01-25 18:04:20
フクロン @fukulong

#JaSST 2012 TokyoのWモデルセッションの内容を簡単にまとめます。関心を持たれている方、Wモデルについて議論しましょうヽ(´ー`)ノ

2012-01-25 21:14:10
フクロン @fukulong

Wモデルとは、プロセス改善である。下流&リリース後の不具合削減により納期短縮、コスト削減が図れる #JaSST

2012-01-25 21:14:42
フクロン @fukulong

Wモデルは、テスト技術者視点(市場観点、使う者、壊す者)のアクティビティを上流に前倒しする(例:要求定義内でシステムテスト設計)事で不具合の早期発見&是正を行う #JaSST

2012-01-25 21:15:46
フクロン @fukulong

Wモデルで、不具合の早期発見&是正を行うことで、下流での派生不具合、デグレード、リリース後の不具合対応という、より大きな期間とコストがかかる事象を防ぐ #JaSST

2012-01-25 21:16:06
フクロン @fukulong

Wモデルでは、開発アクティビティに対応したテストアクティビティ(要求定義、アーキ設計、詳細設計、実装、実行、報告、評価)を実施するようプロセス改善する #JaSST

2012-01-25 21:16:50
フクロン @fukulong

Wモデルを、例えば要求定義に導入した場合、工程内でシステムテスト設計(テストシナリオ定義等)を行うため、形式的になりやすい業務フローレビューも具体的なデータまでイメージして行い、要求のヌケモレミスを防げる #JaSST

2012-01-25 21:17:09
フクロン @fukulong

Wモデル導入では、AsIs-ToBe観点でプロセス改善を行わなければ失敗リスクが高まる。ステークホルダーを明確にし、その一枚絵(ビッグピクチャ)で導入シナリオを共有する #JaSST

2012-01-25 21:17:32
フクロン @fukulong

Wモデル導入の定量効果検証は、既存PJの不具合パターンを分析し、トライアルPJの上流工程でそのパターンを狙い撃ちする組合せテスト設計等を前倒しで行い、当該不具合パターンが削減されることを確かめるとよい #JaSST

2012-01-25 21:18:04
フクロン @fukulong

Wモデル導入の定性効果には、開発者が不具合のパターンに気付く、テスト視点を持つこと等による開発の質向上があげられる #JaSST

2012-01-25 21:18:23
フクロン @fukulong

Wモデルは、エンプラ、パッケージ、組込み問わず有効と思われる #JaSST

2012-01-25 21:18:36
フクロン @fukulong

Wモデルでは、テスト技法に習熟したテスト技術者が上流に入ることが前提にあり、テストは新人にやらせるという感覚では、逆効果である。例えば要求定義のコピペでは、仕様変更で二重作業となり、トレーサビリティも崩れるリスクが高い #JaSST

2012-01-25 21:19:31
フクロン @fukulong

Wモデルでは、開発に併行してテストアクティビティが走るため、その見積とマネジメントには、新たなノウハウが必要。例えば、見積で、要求定義は総見積のn%という経験則が使用できない。また既存品質指標は、不具合検出傾向が異なり、有効ではなくなる事がある #JaSST

2012-01-25 21:22:25
フクロン @fukulong

以上、JaSST 2012 TokyoのWモデルセッションの内容を簡単にまとめました。関心を持たれている方、Wモデルについて議論しましょうヽ(´ー`)ノ #JaSST

2012-01-25 21:25:32
さとう㌠ @sato_p6

JaSSTのセッションでやったらしいWモデルは、昔プロジェクトでやろうとしたことに近そうなので興味津々。情報集めよう。ただ、失注したからできなかったんだよね。受注しててもノウハウ、準備不足だったっぽいけど......

2012-01-25 21:28:44
TKFM_130 @mayonezudaiou

Wモデルやる際に、工程途中で会社が違うとか契約が絡むと難しいだろうな~

2012-01-25 21:51:27
Yuko Sakai @Yuko_Ski

Wモデルのセッション聴講者:300名とか。あの中に、開発者どの位いたのかな。あの話は、設計者(もしくは開発のMng)必聴。 パネルでも何度も出たが、上流でテスト設計する大きな効果の一つは、設計品質の改善だと思う。 #JaSST

2012-01-25 22:00:06
Yuko Sakai @Yuko_Ski

Wモデルセッションで、「上流でバグ検出しても、バグ総数は減らないのでは?」という質問ありましたが、総数が同じでも作り込み工程と、検出工程が近いだけでも、大きな改善効果ですよね。(続く) #JaSST

2012-01-25 22:06:50
Yuko Sakai @Yuko_Ski

上流で作り込んだバグは、後工程にになればなるほど、バグFIXにかかる手間は増大。それは、設計者自身が身を以て知ってると思うの。精神的にも、工数的にも、上流でフィードバックがかかるのは、Happyですよ。 #JaSST

2012-01-25 22:10:02
Yuko Sakai @Yuko_Ski

今日のセッションのなかで、Wモデル実施すると、驚くほどテスト実施で見つかるバグが少ない。という事実は、設計者にとっても衝撃的話に聞こえると思うんだけどな。#JaSST

2012-01-25 22:12:20