プログレ話.

立川直樹と森永博志の対談(雑談)「クラブ・シャングリラ」的な雰囲気のプログレッシブ・ロック話です。
3
櫻井純子 @sakuraBJ

昨日のコタさんツイートでキングクリムゾンのこの曲にハマっちゃった。只の「21世紀の~」より、「金の力で」って付けた方がより熱い、熱くてcoolな域に到達しそうな感じ。RT @kotaniguchi 金の力で21世紀の精神異常者 #曲名に金の力でってつけると業者が一枚噛んでる .

2012-01-23 10:36:15
櫻井純子 @sakuraBJ

この曲。 サイケデリックじゃない、むしろリアルに力湧く。 King Crimson - 21st Century Schizoid Man Including Mirrors (studio version): http://t.co/SnctmiyR @youtubeさんから

2012-01-23 10:42:58
拡大
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

@sakuraBJ 歌詞を読めば判るんですが、精神異常者(精神分裂者)って支配者層のことを指してんですよね。作詞兼照明係のファンでした。プログレもパンクもロックを突き詰めたもので、方法論の違いなだけの気がします。サイケなどは別物ですね。三陽商会のTVCFに使われたこともあります。

2012-01-23 15:59:17
櫻井純子 @sakuraBJ

歌詞、読みました。作詞兼照明の方、ピート・シンフィールドさんかな。例え、音楽やその他がなくても、詩だけで充分魅力的。言葉に、妙に偏ってない存在感があってグッときました。TVCFはyoutubeなど探してみたけど無くて、、見たかったです。RT @kotaniguchi 三陽商会

2012-01-23 20:25:21
櫻井純子 @sakuraBJ

新月中なので、この曲。月が遠くに垣間見える、森の、木々の茂みの中を歩いてるイメージで聞くと匂いまで鼻孔に届きそう。 http://t.co/86zrJLLR Moonchild - King Crimson: http://t.co/gATJhpLp @youtubeさんから

2012-01-23 20:32:15
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

キング・クリムゾンといえば、どれだけ私がメディアに顔を出したくないかというと、これくらいいやです。ほんとは漆器の画像をひとつでも多く載せてほしいのです。 http://t.co/ocZDCLc5

2012-01-24 10:42:39
拡大
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

ついでに申しますと、肩書きの「漆器屋」も、私からそうしてくれとお願いしました。私は小売業ではありません。ちょっと前の話題に戻りますが、銀行屋とか広告屋とか、そんな感じの漆器屋です。漆芸家? 漆器デザイナー? 工芸プロデューサー? んな言葉ができる前から行われてた営みなんですよ。

2012-01-24 11:21:11
櫻井純子 @sakuraBJ

@kotaniguchi ピート・シンフィールドの「still」というCDを買ってしまいました。恐らく生涯唯一のプロジェクトって説明があり、気になり。なんだか、彼の詩や世界観(昔の)に、ファッション性を感じるんです。美意識が高いということは、やっぱり凄いことだなぁと思ったり。

2012-01-24 20:51:07
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

@sakuraBJ おお、何という早業! 私、そのアナログ盤を持ってるます。中古で高かったのですが、唯一の自己名義ですから。静かな、静かな、彼岸の境地のサイケ、激しい音楽が鳴り終わった後の音楽です。バックのメンバーはプログレの一流どころで、弾き足りなかったでしょうけどね。

2012-01-24 21:59:32
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

プログレッシブ・ロックというと、平清盛でタルカスが使われているEL&Pやクリムゾンやフロイドやイエスが大御所とされているけれど、ああいう「大袈裟」なのは苦手で、イタリアのアルティ・エ・メスティエリ(芸術家と職人)やアレア、果てはバルカン半島の変拍子に耽溺しておりました。むかし。

2012-01-24 22:16:57
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

でも初期クリムゾンを詞と照明で担った詩人、プログレの大貢献者ピート・シンフィールドが三十歳手前で辿り着いた彼岸の境地、静かで優しい唯一のソロ「Still」は今も愛聴しています。 http://t.co/y86gZiLq

2012-01-24 22:28:46
拡大
櫻井純子 @sakuraBJ

@kotaniguchi アナログ盤LPをお持ちなのですね、レコードで聴くと尚良さそうでございます。イタリアとプログレッシブ・ロックが結びつかなくて、アルティ・エ・メスティエリを聴いてみたのですが、やはり個性的でかっこよかったです。にしても、バルカン半島の変拍子!面白そー。

2012-01-24 22:26:42
西きょうじ @dowlandjohn

@kotaniguchi 私はCANからだらけて、ヘンリーカウに行ってなんだかフィリップグラスに行くとフランクザッパに退行し、バッハ以前に戻ってしまいました、三十年ほど昔の高校時代。クリムゾンやピンクフロイドはなんだかしんどかった。気合いの入らない人間だったようです、昔から。

2012-01-24 22:31:45
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

@sakuraBJ イギリスのプログレが大袈裟で大衆化した後、イタリアや東欧ではまだまだ本気で「プログレッシブ」を追求したんですよ。アイルランドでパンクをやったU2みたいに、周回遅れの本気なわけです。しかしその櫻井様、あんまそういうの聴くと、戻ってこれなくなりますよ、深淵ですよ。

2012-01-24 22:38:10
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

@dowlandjohn CANいいですね。1stはアナログ持ってます。15年くらい前に現れたワークショップっていう検索しづらいグループが似た質感でした。ヘンリーカウもいいですね、私はカンタベリー系もマニアです。フロイドとかを聴くと冗長で疲れるのが健康体だと思います。

2012-01-24 22:41:46
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

@dowlandjohn あの手の中では、フィリップ・グラスは音楽ですね、よく聴きます。「Photographer」をアナログで特に。私もバッハ以前に戻ってしまい、グレゴリオまで戻って、アルス・スブティリオルっていうルネサンス直前の誠に狭いところに行き着いちゃいました。

2012-01-24 22:45:54
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

サイケデリックといえば、雑誌スタジオボイスでサイケ特集があったときに立ち読みしたら、そりゃまあいろんなディスクが紹介されていて、なんだよ全部持ってるよ、あほらし、ってなったくらいサイケデリックマニアです。

2012-01-24 22:48:46
櫻井純子 @sakuraBJ

@kotaniguchi プログレッシブ・ロックが商社みたいというのも、米から派生していく流れもとても興味深いです。伊・東欧となると、また個性がミックスされていそうで。私、ファッション性を感じてはいても、多分深く聞き入ってはいなくて(なんてやつでしょう)、だからきっと大丈夫です。

2012-01-24 22:52:22
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

10年くらい前にサイケが小さく流行ったときのデス・イン・ヴェガスやゴッドスピードやモグワイなどは、今でも持ってるけれど、少々スタイリッシュ過ぎてあまり聴きません。突然調子が外れたり、唄いながら泣いちゃったり、そういうのがサイケ。あっちの世界の住人の「そのまんま」が好きです。

2012-01-24 22:53:13
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

そんなわけで今宵は慈しみに溢れた詩人ピート・シンフィールドの静かなソロアルバム、技巧自慢が皆無なのでプログレマニアからはそっぽを向かれている、傑作中の傑作「Still」を聴きながら、眠りにつきたいと思います。

2012-01-24 22:59:33
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

(異論ありまくりでしょうが、クリムゾンはピート・シンフィールド、フロイドはシド・バレットのいたときが最高に好きです。彼らの詞は、アカペラでも機能します)

2012-01-24 23:03:43
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

たとえばモグワイがフジロックのトリを務めたときの、真っ暗なとこでじわじわこちょこちょ長々とやっといて突然轟音が鳴り響き照明も観衆に向けて全開、ってのは、平野啓一郎が謎のデビュー作で披露した「見開き全部真っ白」ってのと同じで、なんかもう笑っちゃうんです。

2012-01-24 23:36:52
𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 كوتأ @kotaniguchi

本日届いた頂きものの安倍公房の戯曲「未必の故意」を、消防士は野太く、めっかちはうすのろに、とか登場人物ごとに声色を変えながら朗読してたら楽しくなっちゃって、全部やっちゃった。あごがつかれた。ぐっすり眠れそうです。今宵はこれにてほんとに終幕。

2012-01-25 01:31:44