東アジアの資本主義勃興と李氏朝鮮の停滞について

東アジアでの資本主義勃興での中国と日本と東南アジアの話。 そして、その流れに乗らずに停滞への道を進んだ不思議政権李氏朝鮮について。
218
司史生@減量中 @tsukasafumio

@dragoner_JP 李朝の美術工芸品もいいものがあるんですけどねえ。職人の身分が低すぎて向上心が続かなかったのかなあ。

2012-01-26 23:15:51
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@tsukasafumio どうにも停滞というのは理由がつかみにくいところがありますね

2012-01-26 23:18:42
司史生@減量中 @tsukasafumio

@dragoner_JP 根本は生産力つまり農業の問題なので、民政への無関心というのは不思議ですね。

2012-01-26 23:22:01
お菓子っ子 @sweets_street

しかし、明も李氏朝鮮も北と南に強力な外敵を抱えていて、建国の経緯から国内の知識層や武人が潜在的な抵抗勢力になっています。こういう状況下では統制を強めて内外の敵に対抗できる体制を作るのは理にかなっているんですよね。現代から見れば不合理でも、当時の彼らには必要だったということですね

2012-01-26 23:19:46
お菓子っ子 @sweets_street

@tsukasafumio @dragoner_JP 李氏朝鮮も農業技術の普及やインフラ整備にはそれなりに力を入れていたんですが、戸籍などでがっちりカタにハメて搾取する一方だったので、どんどんやせ細っていったんです

2012-01-26 23:26:18
司史生@減量中 @tsukasafumio

土地所有制度の問題は大きいですね RT @sweets_street @dragoner_JP 李氏朝鮮も農業技術の普及やインフラ整備にはそれなりに力を入れていたんですが、戸籍などでがっちりカタにハメて搾取する一方だったので、どんどんやせ細っていったんです

2012-01-26 23:29:06
お菓子っ子 @sweets_street

@tsukasafumio @dragoner_JP 「取り過ぎたら反抗される」というのが減税や福祉政策などで税金を民間に経済力を還元する動機なんですが、李氏朝鮮のように反抗できないぐらい政府や領主などの支配者が強くなってしまうと、気兼ねせずに際限なく搾り取っちゃうんです

2012-01-26 23:33:23
司史生@減量中 @tsukasafumio

たぶん停滞期というものをそのまま静的な状態と見るのは正しくなくて、内部のダイナミズムが打ち消しあうよう作用し、ゆらぎながら低水準を保ち続けたと見るべきかもしれない。ほら、この二十年の日本だって、表面上はいろいろあったでしょ。

2012-01-26 23:44:00