ThinkPadキーボードをMacで使ってみた
実際に使ってみた感想。

ThinkPadキーボードは、普通のデスクトップのキーボードよりもストロークが短いので、タイプする指の動きが小さくて済んで楽。もう一台のMacBookAirでのタイピングとの違いが小さくなったからかもしれない。
2012-01-26 19:47:15
マウスまで手を伸ばすのが遠すぎてとても嫌な俺としては、ThinkPadキーボードの導入は大正解でした。今までは、ずっと昔に生産中止になったサンワのエルゴタッチキーボード(ADBを変換アダプタでUSBにして使用)を騙し騙し使ってたけど、クリックボタンがヘタってたりで限界だったので。
2012-01-26 19:53:55まずは、PowerMac G5 (PowerPC G5 2GHz x2) + Mac OS X 10.5.8 で使ってみた。KeyRemap4MacBook のバージョンは 5.1.0。

ThinkPadキーボードが届いたので、とりあえず繋げてみた。「左(右)shiftの隣のキーを押して下さい」(ascii/JISの確認)以外の設定はしてない。Windowsキーがcmdキー相当、Altキーがoptionキー相当らしい。普通に使える。
2012-01-26 13:18:07
元々はWindowsキーがcmdキー扱い、Altキーがoptionキー扱いだったけど、入れ替えた。スペースの隣がcmdの方が良いので。これはMacOSXの「システム環境設定>キーボードとマウス>キーボード」の修飾キー設定で、cmd/optionキーのアクションを設定変更して実現。
2012-01-26 19:23:40
あ、KeyRemap4MacBookを使ったのは、ThinkPadキーボードを使うためというよりは使い勝手向上のためなので、こんなことをしなくてもちゃんと使える。
2012-01-26 19:27:52
KeyRemap4MacBookの設定その1:Remap Pointing Deviceの「RightClick+CursorMove to ScrollWheel」をチェック。これで右クリックボタンを押しながらだと、トラックポイントでスクロールできるようになる。
2012-01-26 19:31:28
KeyRemap4MacBookの最新版だと、「RightClick+CursorMove to ScrollWheel」は「MiddleClick+(以下略)」になってると思う。これだとThinkPadキーボードの本来のスクロールボタンでスクロールできるようになるはず。
2012-01-26 19:32:39
KeyRemap4MacBookの設定その2:Vi Modeの「Command_R+hjkl to Left/Down/Up/Right」にチェック。これで右cmd(Altだけど)を押しながらだと、hjklが矢印キーとして使える。これは完全にThinkPadキーボードと関係ない。
2012-01-26 19:35:13
未解決の課題は、Fnキーがどう認識されているのか分からないこと。何も認識されていないのかも知れない。ctlのつもりで間違って押して「あれ?あれ??」とかなる。(^^;;
2012-01-26 19:36:45
ThinkPadキーボードの上部についてる、音量調整ボタンとミュートボタンは、そのままでちゃんと機能している。マイクoffボタンは、マイクがついてないので不明。
2012-01-26 19:38:08MacBook Air (Intel Core 2 Duo 1.6MHz) + Mac OS X 10.6.8 でも試してみた。KeyRemap4MacBook のバージョンは 7.5.0。

ThinkPadキーボードをMacBook Air + MacOSX 10.6.8 で試してる。基本的には、USBケーブルを挿せば使える。「左右shiftキーの隣のキーを押して下さい」でascii/JISの判定をするだけ。
2012-01-26 21:42:53
KeyRemap4MacBook http://t.co/HDojev61 は、MacOSX 10.6/10.7 対応の最新版をインストールして試した。10.5 以前用の旧バージョンに比べて、機能がものすごく多くなってる。
2012-01-26 21:45:09
新しいKeyRemap4MacBookではcmdやoptionの機能入れ替えもできるので、cmd/optionキー(というかWindows/Altキー)の入れ替えOS側の設定は使わずに、全てこちらで設定した。
2012-01-26 21:46:54
KeyRemap4MacBookの設定その1:Pointing Deviceの中のCursorMove to ScrollWheelの中の「MiddleClick+CursorMove to ScrollWheel」をチェック。これでスクロールボタンが使えるようになる。
2012-01-26 21:48:14