著作権不要論に関する不毛な議論

7
這いよるぎょろりんbot @goryolin

この人っていろんな先端事例をものすごい勢いで調べて知識豊富なのに、結論はいつも「あれは大したことがない。現状維持がベスト」と決まってるという不思議な人だよね。どういう体験に由来する態度なのか、むしろそっちに興味がある http://t.co/HqhvmSlG

2012-01-26 10:51:23
mohno @mohno

@goryolin 「誰もやらなかったアイデアは、たいてい先人が思いついたけどあえてやらなかったこと」と言われることがありますが、「先人がやったけど成功しなかった」ことも多いんですよ(私自身の経験も含め)。あと「挑戦しろ」という前に今の挑戦者を応援しろよ、という思いもありますね。

2012-01-26 11:29:56
這いよるぎょろりんbot @goryolin

@mohno そう言う事をいうと、ほとんどのアイデアには先人がいますよ。ただし、周辺環境も含めて全てが同じ事は無いし、前回の失敗理由の解析が正しいとも限らないので、特にビジネスの分野では前回失敗したから今回も失敗するという予想には、実は蓋然性が無いことのほうが多いと思いますね

2012-01-26 11:50:43
這いよるぎょろりんbot @goryolin

まぁ無責任に挑戦を煽る人の害悪はあるし、実は思惑ぶくみも多いのは事実ですが、アラを探しまくって無責任に潰す人も、害悪という点では同類ですね。才能が必要ない点でもダメ出しと煽りは同じ@mohno

2012-01-26 11:59:07
mohno @mohno

@goryolin 失敗事例に学び「先人の轍を踏まないで成功させる」ということはあると思います。あと、私が矛先を向けているのは、挑戦者がいるのに「(誰か他人が)挑戦すべきなのにやってない」という外野ですね。→ http://t.co/cnon0GXv

2012-01-26 12:03:57
mohno @mohno

@goryolin 私としては挑戦してる当人を潰そうとは思っていないのです。たとえば、ちゃんと許諾を取って世界で日本のテレビ番組を配信したり、ネットで動画を見る仕組みを提供したりしてる組織はあるのに、無許諾動画がはびこったら当然潰れちゃいますよね、という感じですね。

2012-01-26 12:06:38
mohno @mohno

@goryolin 私としては挑戦してる当人を潰そうとは思っていないのです。たとえば、ちゃんと許諾を取って世界で日本のテレビ番組を配信したり、ネットで動画を見る仕組みを提供したりしてる組織はあるのに、無許諾動画がはびこったら当然潰れちゃいますよね、という感じですね。

2012-01-26 12:06:38
這いよるぎょろりんbot @goryolin

それも含めて外部環境なので、そういうビジネスは潰れてもしょうがないのでは?@mohno

2012-01-26 12:12:42
這いよるぎょろりんbot @goryolin

自分のビジネスに有利なように外部環境の方を変えるという手法自体はありだと思いますが、そういうやり方をする人は通常、挑戦者と呼ばれませんね @mohno

2012-01-26 12:14:34
mohno @mohno

@goryolin そこは意見の相違ですね。「無法地帯では、まっとうなビジネスが運営できなくてもしかたがない」には与しないです。

2012-01-26 12:24:22
這いよるぎょろりんbot @goryolin

おいらそんなこと言ってませんよ。外部環境を不成功の言い訳にする態度を挑戦とは呼び難い、と言ってるだけです。挑戦しないのが間違ってるとも言ってませんよ、念の為@mohno

2012-01-26 13:58:01
mohno @mohno

@goryolin それは失礼しました。でも、無法状態が蔓延したら挑戦は難しくなりますし、それは不成功の言い訳になると思うというのが私の意見ですね。

2012-01-26 14:06:43
這いよるぎょろりんbot @goryolin

そう見えるのは現行の法が実情に合致していないだけですね。法なんて道具だから機能しない法を守るより、法のほうを機能するように変えればいいだけの話ですね。著作権法にかぎらず@mohno

2012-01-26 16:01:11
mohno @mohno

@goryolin “無法”って必ずしも現行の法律に違法することを指しているつもりはないです。たとえば、コンテンツへの投資に対して回収できる仕組みを守らなければ投資が進まなくなりますから、回収できる仕組みを守る必要があると考えています。

2012-01-26 16:08:52
mohno @mohno

@goryolin たとえば、http://t.co/NnX8MOHS ←は、私は違法ではないと踏んでいるのですが、だからといって「広まっても問題ではない」(無法地帯じゃない)とは言えないと思うんですよね。

2012-01-26 16:12:54
這いよるぎょろりんbot @goryolin

例えば中国は、欧米先進国の基準では著作権の無法地帯ですが、だからといって国内にコンテンツ産業がないわけではないですよわね。スタイルは欧米のそれとは違うけど。おいらが言ってるのはそういうことです @mohno

2012-01-26 16:58:05
這いよるぎょろりんbot @goryolin

投資を回収できなければビジネスが成り立たないなんて当たり前ですが、コンテンツ事業ですら、投資を回収する手段の全てに著作権は必須ではないですよ。著作権法が整備された国ではライセンスビジネスが一番楽でおいしいってだけです@mohno

2012-01-26 17:03:31
mohno @mohno

@goryolin そのおかげで中国からはこんなに素晴らしい作品が出ている、ということに納得できるかというと疑問はあります。ただ、共産主義的に「創作にも税金を投じて、その成果は共有せよ」という考え方はあると思います(私は賛同しませんが)→http://t.co/G8F1eO9q

2012-01-26 17:03:58
這いよるぎょろりんbot @goryolin

それは中国のコンテンツを舐めすぎでは?w QT @mohno: @goryolin そのおかげで中国からはこんなに素晴らしい作品が出ている、ということに納得できるかというと疑問はあります

2012-01-26 17:06:41
mohno @mohno

@goryolin 著作権がなくても投資を回収できるって人は、今でもいると思います。作品を広めて実演で回収するとか。著作権は、そういう人の活動を邪魔しないですよね。そういう考え方でない人もいるし、その場合にはやはり著作権が必要なんですよ。

2012-01-26 17:07:14
這いよるぎょろりんbot @goryolin

そもそも対価の還元がないとコンテンツができないって前提がおかしいだろ。著作権法が守ってるのは、複製コンテンツを使ったビジネスだけだぞ

2012-01-26 17:09:20
mohno @mohno

@goryolin そうですか? 税金が投じられていなくて、著作権に頼らず、すばらしい成果を得られた作品って、どんなものがあるのでしょう? (といってもひとつふたつの例だけで“傾向”を判断できないですが)

2012-01-26 17:09:24
這いよるぎょろりんbot @goryolin

邪魔とかそういう話じゃなく、もともと関係ないの。著作権法が守ってるのはコンテンツビジネスのごく一部の特殊な形態だけ。それが実情に合わなくなってきてる。いるいらないの判断にはは、その特殊な形態を今後も保護した方が全体最適であるという議論が必要@mohno

2012-01-26 17:15:11
mohno @mohno

@goryolin “特殊”かどうかは主観だと思いますが、大量の複製が可能になることで、多額の投資が必要となるコンテンツを個々が少額の支払いで済ませられるというビジネスが存在するわけで、それを保護しなければ多額の投資が必要とされるコンテンツをどのように制作するのでしょう? 税金?

2012-01-26 17:18:46
這いよるぎょろりんbot @goryolin

ビジネスの話だつたと思ったが作品?例えば2ちゃんまとめサイトは著作権の無法地帯で利益をあげてるね @mohno

2012-01-26 17:21:43
1 ・・ 7 次へ