ニコニ・コモンズを考える鷹野氏と周囲の反応

長すぎるのでデコとかしてませんが おおむね ・関係ないツイートの除外 ・時間順を崩してでもリプのやりとりを寄せる くらいは済んだような気がします
16
CreativeCommonsJapan @cc_jp

「パワー・オブ・オープン」日本語版ブックレットPDFを公開 : 世界中のCCライセンス活用事例のまとめ http://t.co/yii0bT2P

2011-11-26 10:49:52
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

頭を整理していてふと気がついた。ニコニ・コモンズって要するに、昔からよくある"フリー素材集"じゃないか。ポイントはそれが自己申告による登録型になっている点と、クリエイター奨励プログラムという形でお金が還元される点か。簡単に言えば"盗作でお金を騙し取れる可能性がある"と。

2012-01-27 14:11:43
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

ニコニ・コモンズのポイントをもうちょい掘り下げて考えてみる。二次創作は多くの場合"暗黙の了解"で成り立っている。素材ライブラリに登録されるのは"著作者が二次創作にOKを出した(条件付きの場合もある)"モノ。

2012-01-27 14:23:03
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

従来でも創作者が個別に"二次利用はご自由に"といった形で公表しているケースはあったが、ニコニ・コモンズという"場"はそれを集約し一定のルールの中で奨励及び還元を試みようとしているというわけだ。

2012-01-27 14:24:43
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

例えば東方プロジェクトはZUNさんがガイドラインを設けているけど、それは「同人活動であればいちいち許可はいらないけど、企業は許可取ってね」 http://t.co/HXggEs4Q というもので、勝手に営利目的利用OKにしていいわけではない...

2012-01-27 14:31:03
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

東方プロジェクトの暗黙の了解は、"同人活動"が事実上営利目的になっているケースが多いのに、"企業だけは許可を取ってね"という条件にしている点。しかし、ニコニ・コモンズで東方の二次創作物が"営利利用可"になってしまっていると、それを企業が許可をとらずに利用できてしまうことになる。

2012-01-27 14:34:52
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

東方二次創作物を"営利利用可"で登録してしまっている事例 → 全員集合 #nicommons http://t.co/zG1KtVQh

2012-01-27 14:35:52
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

ちなみにニコニ・コモンズによる"営利目的"の定義は"直接的に金銭その他の経済的利益を得る"なので、"同人活動"は含まれると捉えるのが自然だと思う|利用条件の「営利目的」とはどのようなことを指しますか? : ニコニ・コモンズ ヘルプ http://t.co/Pzrsao07

2012-01-27 14:40:43
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

つまり東方二次創作の場合、ニコニ・コモンズに"営利利用可"で登録しても、注記に「東方プロジェクト二次創作ガイドラインに従っって下さい」と書いておけば、問題は無いということになるかな。より親切な注記は「同人活動への利用はOK、企業はZUNさんに許可を取って下さい」という感じか。

2012-01-27 14:45:29
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

続いて"初音ミク"の場合。「基本的に、二次創作したイラストをネット上に公開することは禁止していないが、二次創作物を販売する際には『お話ししましょう』という考え方」|「初音ミクの著作権ってどうなの?」販売元のクリプトン伊藤社長が講演 http://t.co/56V0qphl

2012-01-27 14:48:08
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

クリプトンのガイドラインに則ると、"初音ミクの同人誌"は黙認されているだけで、本来は許可を取らなければならないということになる。ニコニ・コモンズで初音ミクのイラストを"営利利用可"で登録するというのも、クリプトンのガイドラインを破る行為ということになる。

2012-01-27 14:50:29
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

もっとも、建前上同人誌は"販売"ではなく"創作物の頒布"だから、"営利目的ではない"ということになるのだろうけど。ただしあくまで建前の話なので、利益が出れば税金は払わなければいけませんけどね。

2012-01-27 14:55:08
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

うーん、"販売"と"創作物の頒布"というのは、どこにラインが引かれるんだろうね。恐らくそこが曖昧なままだから"同人活動"というのはこれだけ裾野を広げられているのだけど、ニコニ・コモンズのような企業が"場"を用意する場合はどこかで線を引かないとややこしいことになる気がする。

2012-01-27 14:59:33
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

そうか、さっき何気なくツイートしたけど、ニコニ・コモンズの規約で定義されている"営利目的"だと"同人活動"が含まれてしまうけど、従来の慣習では建前上"頒布"だから含まれないはず、という状態なのか。

2012-01-27 15:07:11
大澤めぐみ @kinky12x08

@ryou_takano 第19条 2.1 がまた厄介で、 クリエイター奨励プログラムによって利益を得ることは営利利用とみなさないことになってるようです http://t.co/6B7KPijP ややこしいですね

2012-01-27 15:17:27
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

@kinky12x08 作品を販売しているわけではない、ということですよね。それはまだ理解できるんです。問題はこれ、"クリエイター奨励プログラム"に登録している作品かどうか、第三者には判別できないですよね?

2012-01-27 15:23:31
大澤めぐみ @kinky12x08

@ryou_takano Exactly!(その通りでございます) 外部からは確認できない仕様なので、権利者がクリ奨によって対価を得ることを是としない場合は、登録してようがしてまいが無差別に全て削除するしかなくなりますね

2012-01-27 15:29:33
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

@kinky12x08 外部からは確認できない仕様だから、登録した本人が宣伝しない限りは判らないと。まあ客観的に考えれば、クリエイター奨励プログラムがある意味システム側は"公平"であると言うこともできますね。

2012-01-27 15:35:43
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

"ある意味"ってなんか微妙な言い方だけど、運営側としては、システム上オープンにしていないのだから、公平だよね?、ということを主張したいのだろうなーというニュアンスを込めています。

2012-01-27 15:39:03
大澤めぐみ @kinky12x08

.@ryou_takano ごめんなさい、ちょっと意味が分かりませんでした。誰に対して、どのように公平なシステムという意味でしょうか?

2012-01-27 15:41:15
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

@kinky12x08 あれ、判らない方が公平かな?と思ったんだけど、違うかな?

2012-01-27 15:46:39
大澤めぐみ @kinky12x08

@ryou_takano いえ、「判らないから不公平だ!」って主張したいわけじゃなくて、単純にあまり意味が分からなかっただけです。ものすごくバカの子に話すみたいに話して頂けると助かります

2012-01-27 15:48:24
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

システム的にクリエイター奨励プログラム"登録作品かどうか判ると、そういう作品だけ再生数が増えたりマイリスト数が増えたりしないかな? うーん、"公平"っていう表現はおかしいか。

2012-01-27 15:49:17
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

@kinky12x08 あいや、ボクもなんかうまく理解できてなかったのかもしれないので(´・ω・`)

2012-01-27 15:50:59
大澤めぐみ @kinky12x08

ああ、そういうことか。工作の可能性の話?

2012-01-27 15:51:14
1 ・・ 12 次へ