黒砂糖にはミネラル?!~摂っていい糖は何だろ?

黒砂糖の話を中心に砂糖についてまとめました。
3

キュウさんの黒砂糖についての考察

キュウ @cliche_99

「○○が健康にいい」という説。栄養学が未熟だった時代の誤った学説や、業界団体の売りたいがゆえの宣伝が多い。牛乳は骨を強くする、黒砂糖はミネラル豊富、などなど…。 (利権に阻まれて)表に出にくい最新の研究を追うのは難しいけど、原発と同様に定説を疑ってみることが大事です。

2012-01-26 23:52:56
キュウ @cliche_99

黒砂糖はミネラル豊富?①「栄養が皆無に等しい白砂糖」よりは多いですが、gあたりの栄養量は日本古来のミネラル食品・ひじきや魚とは比較になりませんhttp://t.co/tePhAxTc 特に業界団体が宣伝するカルシウムはさほどでもない(10gあたり黒砂糖24mg/ひじき140mg)

2012-01-27 08:35:47
キュウ @cliche_99

黒砂糖②また一度に食べられる量が少ないため、カルシウム摂取に効率がよいとはさらに言えない。業界団体や販売業者は「100gに牛乳1本分のカルシウム」と宣伝しますが、黒砂糖を一度に100gも食べる人はいません。せいぜいひとかけら。すると①のようにひじきの1/6程度。

2012-01-27 08:39:08
キュウ @cliche_99

黒砂糖③さらに黒砂糖のCaは天然由来ではありません。サトウキビの汁を固める時に使う消石灰=水酸化Ca(Ca(OH)2)の残留分です(こんにゃくの凝固剤や校庭に引く白線と同じ) 沖縄県黒砂糖工業会はこれを否定して 「サトウキビの汁の段階から含まれる」と言いますが、検証すると疑問が。

2012-01-27 08:40:02
キュウ @cliche_99

黒砂糖④伝統製法で定評のあるマスコバド糖のCaは100gあたり52mg http://t.co/YYWpa1m4沖縄黒砂糖工業会が言うCa量は240mg http://t.co/L4KNlLd2 原料は同じサトウキビなのに多すぎます。やはり由来は消石灰と思わざるをえない。

2012-01-27 08:41:39
キュウ @cliche_99

黒砂糖⑤そして消石灰=水酸化Caは天然のCaとは種類も吸収率も違う。同じカルシウムとして宣伝するのはどうかと思います。さらに水酸化Caはアルカリ性が強く大量に摂ると消化器のただれ等を起こすと警告されていますhttp://t.co/qNIsbeAN あくまで大量に摂った場合ですが…

2012-01-27 08:50:04
キュウ @cliche_99

黒砂糖⑦日本人は熱帯植物のサトウキビを常食した歴史がないためそもそも体質に合わず、効率的に栄養を摂ることができません。牛乳と同じ(亜熱帯の沖縄に先祖代々住んでいた生粋の琉球系の方は別かもしれませんが…) 消化・吸収のメカニズムと栄養組成が合っておらず、かえって体に負担がかかる。

2012-01-27 08:53:28
キュウ @cliche_99

黒砂糖⑧具体的には、急激な血糖値の上昇によってインスリンの大量分泌を促すため腎臓に負担がかかります(GI値は白砂糖110/黒砂糖99とあまり変わらず) その際にミネラルも消費するため逆にミネラル不足を招きかねない。そして血糖値はすぐに急降下するので、乱高下で体に負担をかけます。

2012-01-27 08:58:37
キュウ @cliche_99

黒砂糖⑨以上の点から栄養目的で食べるのはおすすめしません。あくまでおやつ、嗜好品と考えるべきだと思います。「調味料を白砂糖から黒砂糖にして栄養摂取」という方もいらっしゃいますが、微量のミネラルより水酸化Caのリスクや独特の味がつく点を考えて、お好みによって選ぶべば良いと思います

2012-01-27 09:03:47
キュウ @cliche_99

黒砂糖⑩黒砂糖を選ぶなら黒すぎる物よりブラウンぽいものを。加工助剤としての水酸化Ca(消石灰)は表示義務がないため両方とも原料は「サトウキビ」のみの表示が多いですが、黒すぎる物は水酸化Caの量が多い傾向がある。個人的に粗製糖がおすすめですhttp://t.co/GVDvMARa

2012-01-27 09:17:26
キュウ @cliche_99

黒砂糖⑪黒い=栄養が豊富、という誤ったイメージのために、必要以上に加熱して焦げさせている物や、カラメル色素(変異原性のある添加物)で着色している物があります。マスコバド糖ていどのブラウンhttp://t.co/0n1NAsTgがナチュラルな色。

2012-01-28 00:30:17
ysn @kotekoume

@KYUKYU91 いまだに必要でない色着けは残念ですよね、消費者ももっと勉強しないとかな。カラメル色素は「単に砂糖を煮詰めたのを色味に使ってる」と思われてる方もまだ多いかもですよね。大量生産のものはほぼ化学合成かな・・コーラやソースとか原材料欄を見るとまだ結構使ってるみたい。

2012-01-28 00:57:03
キュウ @cliche_99

黒砂糖⑫こうしたまがい物でない本物の黒砂糖なら、適切な量をおやつ・調味料にするのは構わないと思います。でも料理に使うなら、粗糖か粗製糖のほうがクセがなくて使いやすいです(繰り返しますが栄養目的で摂るほどの栄養はナシ)http://t.co/GZjbdjYa

2012-01-28 00:40:36
soratobi @soratobi77

@KYUKYU91 やはりそうですよね。黒砂糖はそう大量に取れるわけでもなくカロリーや、血糖値の方が心配でちょっと疑問でした。原発事故をきっかけにかねてから食に関心があり今回更に深く悩む人ととにかくフクイチ汚染を避けられればという考えの人に徐々に分かれているような気がしてます。

2012-01-27 09:08:05
ysn @kotekoume

@KYUKYU91 このような意味でも食品全般「地産地消」は大事なのかもですね。(牛乳は本州でも生産あるけど歴史的に(^^;)私は砂糖系は調理にはほぼ使わないです(必要な時は味醂)。あとは甘みは果物やさつま芋で。あとたま~に甜菜糖使用かな。

2012-01-27 09:22:15
キュウ @cliche_99

【黒砂糖の補足】カルシウムの吸収率。ひじき・小魚等も吸収率は低いが黒砂糖と違って吸収を補助するミネラルを含む(が、それでも不足し食べ合わせを推奨されている) 黒砂糖はCaの吸収を阻害するショ糖を80%以上も含むうえ、Ca自体も異質な水酸化Caなので質・吸収率ともに期待できない。

2012-01-28 00:45:18

では、何をどう使えばいいでしょう?

キュウ @cliche_99

砂糖。マクロビオティックを厳密に実行したい方でない限り、適量を上手に使うことは問題ないと思います。ただし精製した糖を大量に摂取する歴史は明治以降なので人体に負担がかかるのは事実。1日10g以内に抑えるのが理想的です。たまのケーキはお楽しみ、料理にもなるべく使わない工夫を。

2012-01-28 00:57:20
キュウ @cliche_99

@pepper717 @yumeyumemixi @aimaiya2011 黒砂糖⑪⑫のTWどおり、紛い物でない良質の黒砂糖なら体に良くも悪くもないと思います。ただしクセがあって料理に使いづらいので(砂糖を選ぶなら)粗糖か粗製糖が良いと思います。

2012-01-28 01:01:11
やすゑ @yasway5

有益な情報を有難うございます。てっきり、黒糖は白砂糖より良いと思い、使い分けてはいますが、黒糖を使い始めたところです。こういった商品を使っています。http://t.co/TFAiNtqP  ところで、メープルシロップは如何でしょう?RT @KYUKYU91: 黒砂糖⑩黒砂糖

2012-01-27 09:39:56
キュウ @cliche_99

@yasway5 悪くないお品だと思います。砂糖代わりに使うのは構わないかと。メープルシロップは砂糖楓の樹液なので砂糖に加工する前のサトウキビの絞り汁みたいなものですね。精製度は低く悪くないです。ただ日本人が食べつけているものではないので、やはり調味料や嗜好品として少々…ですね。

2012-01-28 01:08:38
キュウ @cliche_99

きび糖=粗糖・粗製糖 です。スーパーで売っているメジャーブランドは加工方法に問題がある物が多いので創建社やムソーの商品が良いと思います。楽天等で手軽に買えますよhttp://t.co/lCVYmmk4 http://t.co/BJzMcZYp @sian_ame

2012-01-28 01:17:11
キュウ @cliche_99

甜菜糖はGI値65と血糖値をあげにくいので砂糖よりおすすめです。原料の主産地も北海道ですし。ただし遺伝子組替作物があり、これを甜菜糖の原料にしても表示義務がないため信頼できるブランドをおすすめしますhttp://t.co/txsTWmbX(P21問2-25)@sian_ame

2012-01-28 01:23:11
キュウ @cliche_99

「砂糖は体を冷やす」という説。マクロビオティックの基礎で陰と陽の食品があるという考え。未精製の穀物などは陽、精製した食品(砂糖が筆頭)などは陰。ある程度理にかなっていると思います。その土地で獲れるものを食べるのが体に良い、身土不二の思想http://t.co/uFWyHPSO

2012-01-28 01:31:24