1/28 第1回みんくる大学(第16回みんくるカフェ)の実況tweetsまとめ

2012年1月28日 聖路加看護大学にて開催された 第1回みんくる大学(第16回みんくるカフェ)の実況tweetsまとめ。 テーマは「患者中心の意思決定支援」。
4
みんくるカフェ @minclecafe

1/28(土)開催、第16回みんくるカフェ「みんくる大学:市民と医療者のための健康情報学講座ー患者中心の意思決定支援」。まだ残席あります!一般の方向けの内容となっていますので、どなたでもお気軽にご参加ください。http://t.co/0VNJG3na

2012-01-22 11:13:24
みんくるカフェ @minclecafe

本日開催、第16回みんくるカフェは初の試み「みんくる大学:市民と医療者のための健康情報学講座ー患者中心の意思決定支援」です。2人の講師にレクチャーしてもらい、後半はワールドカフェをやります! http://t.co/0VNJG3na

2012-01-28 08:36:52
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】第16回みんくるカフェ。今回は少し趣向を変え、「みんくる大学」と銘打って、「患者中心の意思決定支援」をテーマに「市民と医療者のための健康情報学講座」を開催。

2012-01-28 14:51:54
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】「患者中心の意思決定支援」。前半は中山和弘教授 @nakayamakazhiro (聖路加看護大学大学院・健康情報学)と岩本ゆり氏 @yuriiwamoto (訪問看護師・医療コーディネーター、楽患ねっと代表)の講義。後半はワールドカフェ形式で対話。

2012-01-28 14:57:44
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】まずはご参加くださっている方々から自己紹介。お名前、今取り組んでいらっしゃること、今日ご参加くださった経緯/理由、それからオープニング・クエスチョン「あなたが今最も注目する人は誰ですか?」へのコタエ。

2012-01-28 15:00:44
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】今日ご参加くださっている方々は、医療者と非医療者が半半くらい。看護師、作業療法士、心理職、介護職、管理栄養士、視能訓練士、熟練患者の会に携わっていらっしゃる方、市民活動に取り組んでいらっしゃる方、医療にかかわりのない会社員…バラエティ豊かな面々。

2012-01-28 15:14:57
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】オープニング・クエスチョン「あなたが今最も注目する人は誰ですか」。今日のテーマ「患者中心の意思決定支援」に関連して、以前みんくるカフェでミニレクチャーをご提供くださった鈴木信行氏 @nobusuzu (患者と医療者をつなげる「患医ねっと」代表)を挙げる方も。

2012-01-28 15:15:57
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】1限目 講義スタート。中山和弘教授 @nakayamakazhiro (聖路加看護大学大学院・健康情報学)による「医療における意志決定支援とは何か」。

2012-01-28 15:18:19
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) よい決め方があるという発想。消費行動の場合、衝動買い、ジャケ買い、"お任せします"という買い方、"お似合いですよ"の言葉に従う買い方…。医療の場合、「決め方」が予後に影響することも。大事なテーマ。

2012-01-28 15:20:55
Daisuke Son @sonson01

始まりました~(((o(*゚▽゚*)o))) RT @minclecafe: 【第1回みんくる大学】第16回みんくるカフェ。今回は少し趣向を変え、「みんくる大学」と銘打って、「患者中心の意思決定支援」をテーマに「市民と医療者のための健康情報学講座」を開催。

2012-01-28 15:21:36
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) 人間の多様性、健康の多様性、医療の多様性。多様であるからこそ不確実性がある中で、どのように意思決定をするか。

2012-01-28 15:23:27
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) 意思決定の前提としての「リスクの見える化」。リスクは実体のないもの。それを把握するための見える化 リスク=損失の発生確率×損失の大きさ 。医療にもリスクが。

2012-01-28 15:23:55
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) リスクとベネフィット。もともと利益・損失両方の意味を包含していたが、損失に偏った印象をもつ言葉になってきたリスク。意思決定にはリスクとベネフィット両方が関わるはず。

2012-01-28 15:28:12
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) リスクの受け止め方。0.05と5%と1/20。生存率99%と死亡率1%。印象は異なるものの同じ数値。期待や価値のデータの受け止め方は人によって異なるので、「リスクコミュニケーション」が重要。

2012-01-28 15:28:44
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) インフォームドコンセントにまつわる「説明しましたよね??」という態度への問題提起。伝えた相手からのフィードバックを受けて、理解していることを確認することが必要。

2012-01-28 15:31:07
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) 情報=データ+価値 。データに加えて、価値…提供されたデータが自分にとってどのような意味、価値をもつか…が重要。

2012-01-28 15:34:04
Daisuke Son @sonson01

情報の定義。目からウロコ。RT @minclecafe: 【第1回みんくる大学】講義(1) 情報=データ+価値 。データに加えて、価値…提供されたデータが自分にとってどのような意味、価値をもつか…が重要。

2012-01-28 15:35:25
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) Sir Muir Gray @muirgray が提唱するエビデンスに基づいた医療(EBM)。エビデンス、資源とニーズ、価値が要素。

2012-01-28 15:36:02
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) 医療における意思決定の3タイプ。医療者が決めるパターナリズムモデル。情報提供を受けて患者が決めるインフォームドディシジョンモデル。医療者と患者が一緒に決めるシェアードディシジョンモデル。

2012-01-28 15:37:18
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) 現在開発されている様々な、医療における意思決定支援ツール。選択肢の長所・短所を整理し、それらを評価するオタワ意思決定支援ガイド。選択肢を作成し、作業療法での決定を支援するADOC。選択肢を評価し得点化する方法 AHP。

2012-01-28 15:41:36
Yosuke NAGASHIMA @hukushi_yz

医療者がリーダーシップをとるタイプもあるかも…と(受け売りですが)。 RT @minclecafe 医療意思決定の3タイプ。医療者が決めるパターナリズムモデル。情報提供を受けて患者が決めるインフォームドディシジョンモデル。医療者と患者が一緒に決めるシェアードディシジョンモデル。

2012-01-28 15:43:49
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) 意思決定支援ツールなどがあっても残る葛藤やジレンマ。その要因は…知識・情報の不足。特定の選択肢に対する過大/過小な期待。自身の価値観が不明確。

2012-01-28 15:44:45
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) 意思決定支援ツールなどがあっても残る葛藤やジレンマ。その要因は…周囲の価値や意見が把握しきれない限界。周囲のプレッシャー。自身の選択を認めてくれる存在の不在。それらの障害を克服する手段のなさ。

2012-01-28 15:45:02
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】講義(1) 意思決定する能力を高めるための、ヘルスリテラシー向上の取り組み。専門的な支援を得るという選択肢も。

2012-01-28 15:45:43
みんくるカフェ @minclecafe

【第1回みんくる大学】2限目の講義は、岩本ゆり氏 @yuriiwamoto (訪問看護師・医療コーディネーター、楽患ねっと代表)による「医療コーディネーターによる意志決定支援」。

2012-01-28 15:47:41