
第3回気象サイエンスカフェ in九州
竜巻などの突風や台風・前線に伴う強風について、建築の面から話題を提供します。
2011年には福岡市や久留米市でも竜巻が発生しており、突風や強風による被害は毎年各地で発生しています。
突風にはどんな種類があるのか、強風との違いは何か、竜巻・強風に備えるにはどうしたら良いのかというようなことについて、実際の被害の状況も紹介してもらいながら語り合う予定です。
コーヒーとケーキを楽しみながら、竜巻・強風への備えについて一緒に考えてみませんか?
続きを読む

きょう開催の「気象サイエンスカフェin九州」は16時ごろからtwitter中継いたします★ お楽しみに*^^* http://t.co/69fTyrXi
2012-01-28 11:56:15
中継担当は「焼酎大好きな九州男児」渡司陵太(わたしりょうた・@ryotawn)です。よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ☆
2012-01-28 16:00:34
きょうの講師は前田潤滋さん(九州大学大学院 人間環境学研究院 教授)★竜巻や突風について語っていただきます(*^^*)
2012-01-28 16:05:16
会場の風街は天神のオシャレ喫茶店♪ モーニングやランチなども楽しめます( ´ ▽ ` )ノ☆ きょうは、美味しいケーキとともに、ゆるりとお勉強☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2012-01-28 16:07:36
講師紹介中、、、、、前田先生は建築の専門家で、竜巻や突風を研究。現地調査に赴くことも。台風や突風の被害を軽減するためにどうしたらいいのか、語っていただきます。
2012-01-28 16:18:26
前田「去年は徳之島で竜巻が発生。死亡者が出ました。軽自動車が20mほど飛ばされたりしました。そういったとこの竜巻の強さの研究をやっています」
2012-01-28 16:20:02
前田「竜巻は親雲から漏斗雲がおりてきて発生する。アメリカでは2011年4月だけで190の竜巻発生。361人が死亡。」
2012-01-28 16:24:07
前田「2004年6月、佐賀で竜巻発生。1つの竜巻で330戸の建物が被害を受けた。日本の竜巻ではワースト5に入る。住宅街を襲った珍しい竜巻」
2012-01-28 16:25:37
前田「1990年、鹿児島・枕崎では竜巻で1人死亡。4キロも竜巻が走った。49戸全半壊。全壊した家は、家がどこに飛んだのかわからない家も。おそらく吹き飛ばされた家が、空中分解してバラバラになった可能性も…」
2012-01-28 16:33:14