第3回気象サイエンスカフェ in九州

竜巻などの突風や台風・前線に伴う強風について、建築の面から話題を提供します。 2011年には福岡市や久留米市でも竜巻が発生しており、突風や強風による被害は毎年各地で発生しています。 突風にはどんな種類があるのか、強風との違いは何か、竜巻・強風に備えるにはどうしたら良いのかというようなことについて、実際の被害の状況も紹介してもらいながら語り合う予定です。 コーヒーとケーキを楽しみながら、竜巻・強風への備えについて一緒に考えてみませんか? 続きを読む
1
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「1998年3月19日には福岡・今宿駅で電車が脱線。最近の軽量型車両が吹き飛んだ」

2012-01-28 16:38:15
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「その時は、今宿だけ局地的に突風が吹き荒れた。シミュレーションでは49m/sの瞬間的突風。」

2012-01-28 16:39:33
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「このように日本では、いろいろな竜巻が発生し、被害を与えている」

2012-01-28 16:40:25
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「風速を時速になおすと、、、30m/sは時速108キロ、90m/sだと324キロ」

2012-01-28 16:41:46
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「この時に壁1平方メートルが受ける圧力は、30m/sだと55キロだが、90m/sだと500キロもの加重がかかる。アメリカで発生するような竜巻になると1トンの加重がかかるような強さになることも」

2012-01-28 16:44:04
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「九州・沖縄では全国の4分の1の竜巻が発生。比較的多い。」

2012-01-28 16:44:45
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「竜巻だけでなく、ダウンバーストという突風が発生することも。積乱雲から勢いよく降りてくる風で、飛行機の着陸に大きな支障が出ることも」

2012-01-28 16:46:39
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「竜巻は親雲がないと発生しない。晴天時に発生するつむじ風は別の現象。つむじ風が《竜巻》として報道されたことも…」

2012-01-28 16:48:18
気象サイエンスカフェ @meteocafe

ダウンバーストとつむじ風の映像なぅ。会場から「おぉ」っと声が起きる。。。

2012-01-28 16:49:08
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「台風そのものによる風も被害を起こす。1991年台風19号(りんご台風)は記憶に残る台風ですね」

2012-01-28 16:50:27
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「1991年台風19号は九州では30年ぶりの風台風。同じ年の17号とともに、各地で記録的な強風を観測しました」

2012-01-28 16:51:43
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「1999年台風18号では《凶風》なんて、報道されたことも…」

2012-01-28 16:53:09
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「2004年台風18号では《超暴風》報道。九州には、この6年間、大きな台風が上陸していない。」

2012-01-28 16:54:54
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「台風による家の全壊率は下がっている。耐震化が強風への耐性も強めたが、台風による部分的な損傷はいぜんとして多い」

2012-01-28 16:57:23
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「台風による保険金の支払い総額は、数千億円規模になることも。広範囲で被害が起きる」

2012-01-28 16:58:09
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「自然災害は、地象災害(地震など)と、気象災害に大きく分類できる。いろんな災害があるが、強風災害は気象災害の一部」

2012-01-28 17:00:21
気象サイエンスカフェ @meteocafe

時間になったので質問タイム。。。

2012-01-28 17:01:11
気象サイエンスカフェ @meteocafe

ーーー竜巻の強さ(藤田スケール)はどうやって決めている???

2012-01-28 17:02:48
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「建物の被害や、車などの飛散から最大風速を推定して、藤田スケール(F1〜F6・数字が大きい方が強い)を決定。強さを決定するためのフローチャートがある」

2012-01-28 17:05:08
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「建物を建てる場所によって風速が違う。海沿い、内陸、ビル街、住宅街。建築家は地震だけでなく、風も考慮するように定められている。」

2012-01-28 17:10:30
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「日常的な災害は低い風速でもおきる。洗濯物が飛んじゃったり、窓が揺れたり。」

2012-01-28 17:11:29
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「日常生活のなかで、自分の家から飛散物を出さないようにすることも大事。隣近所に迷惑をかけない」

2012-01-28 17:12:44
気象サイエンスカフェ @meteocafe

前田「例えば、コンクリート瓦が飛散すると、突風の中でスピンがかかって、危険な凶器になる」

2012-01-28 17:13:38