1/16 厚労省「食品新基準値に関するリスクコミュニケーション」@東京

1/16におこなわれた、厚労省「食品新基準値に関するリスクコミュニケーション」@東京 の一部。自分まとめ。
10
石川あや子 @3sisters3

今日行われた厚労省「食品に関するリスクコミュニュケーション~食品の放射性物質対策に関する説明会」では、コメの調査の99%が50Bq/kg以下で暫定規制値を超えたものは限定的、ごく一部しか出ていない、と。だから心配ないと言ったようにも取れるこの表現は、現在の検査体制において適切か。

2012-01-16 20:14:03
石川あや子 @3sisters3

8月の食品安全委員会リスコミと内容は変わらなかった。特に生涯の被曝線量100mSv以下のリスク管理に関しては「言及できない」「わからない」「数値を特定するに足るものがない」と。わからないものを、厚労省が依然として安全にすり替えるスタンスである限り、消費者の納得は得られない。

2012-01-16 20:16:15
石川あや子 @3sisters3

8月のリスコミと違う点は1点。「外部被ばく内部被ばくを合わせて年1mSv」としていたものを、食品のみ年1mSvにしたこと。これについては「外部被ばくと内部被ばくを合わせた評価をしたのではない。内部被ばくを評価するために外部被ばくのデータを用いた」と、ブレまくった回答が。

2012-01-16 20:19:46
石川あや子 @3sisters3

また、こうも言っていた。「今回設定した年1mSvは実被曝量ではない。実被曝量は実際もっと少なくなる。だから例え福島県等の高線量地域での内部被ばく量を下げようとしても、実際の被曝総量はそう変わらないと考える。」だそうだ。私には、ものすごく残酷な言葉に聞こえた。

2012-01-16 20:26:38
石川あや子 @3sisters3

全ての食品が4月から新基準値の適用があるわけではない。「流通に混乱を来たす」理由から、米・牛肉は10月、大豆は丸1年後まで現在の暫定規制値が適用される。生産者から「98~9%が50Bq以下なのに流通が混乱するのか?あまりにも流通のみを重視しすぎている、猶予期間は短く」と抗議の声。

2012-01-16 21:21:11
石川あや子 @3sisters3

厚労省の食品中の放射性物質対策に関するリスクコミュニケーション続き。私からは「8月のリスコミで山添座長は、子どもは極力放射線に当たらないほうが望ましいと明言された。今、“どれだけ被ばくして良いか”ではなく“子どもはどうしたら極力被ばくしないか”を考えなければならないはずだ(続)

2012-01-16 21:52:17
石川あや子 @3sisters3

「小宮山大臣はじめ、子どもは食べる量が少ないという考えのもと、被ばくさせることで事故の責任を子どもに負わせ、被ばく前提で議論している限り、人々の不安や不満はなくならない。ひと言“子どもにはゼロを目指そう”があれば違うが。科学・疫学だけの議論がリスクコミュニケーションではない(続)

2012-01-16 21:53:13
石川あや子 @3sisters3

「こう言った精神面の配慮はリスコミの上で非常に重要なはずだが、それが無いのではないか」と意見した。これに対し食安委と厚労省はモゴモゴと濁した。答えられなかった。代わりに「インドでは500mSv自然由来で放射線を浴びる地域があるがリスクは認められない」と、全く見当違いの回答が来た。

2012-01-16 21:54:38
石川あや子 @3sisters3

一昨日おこなわれた厚労省『食品中の放射性物質対策に関するリスクコミュニケーション』続き。生産現場における対応を説明した農水省は「米は土壌からの移行率が高いので土壌の改良が必要だが、茶や葉物、果実は根からの吸収よりも、最初に降下した放射性物質が葉から吸収されたと考えている(続)

2012-01-18 09:40:05
石川あや子 @3sisters3

果実は木の表皮を削って付着したセシウムを減らすなどの対策をとる。これらは来作以降、影響は少ないと考えている」と。本当にそうか。チェルノブイリ事故数年後の輸入検査において、ハーブ茶やセージ葉が規制値を超えている http://t.co/vTyfmqVc これをどう説明するのか。

2012-01-18 09:41:50
石川あや子 @3sisters3

福島原発事故後に牛肉、きのこ類、遠く離れた静岡の茶葉から暫定規制値をはるかに超えるセシウムが検出され、まるで想定外のように騒がれた。しかし「輸入食品の監視指導」 http://t.co/PZ3ZMrTg に記されている内容を見ても、厚労省はこれを十分に予見していたものと思われる。

2012-01-18 09:44:18
石川あや子 @3sisters3

厚労省は「食品の新基準値は、汚染されたものを基準値最大摂取を想定で年1mSv。実際はそんなに汚染された物は食べないから実被曝量は相当程度低くなる」と。しかし、陸の食物の検査体制不備に加え、日本人の食生活で重要な魚介類の調査が不十分、そして海洋汚染が深刻であることは、周知の事実だ。

2012-01-18 10:04:52
石川あや子 @3sisters3

1/16に東京で開催された、厚労省の食品新基準値に関するリスクコミュニケーションの場で、農水省は何と言ったか。「果樹は樹体表面を削り高圧水による洗浄などで付着したセシウムを減らせる」と。ではこれは何か?→ NKH「セシウム樹木内部に浸透」http://t.co/mCpth49W 

2012-01-25 19:01:00