身近なリスクコミュニケーションについて考えた

といっても大上段の議論ではなく、半ば自分語りのタイトル詐欺... 一般人同士のリスクコミュニケーションについてとりとめなく考えてみたのをまとめました。 思考過程メモ代わりです。 皆さんが身近な人達とどんな風に原発事故について話をしているかも教えて頂けると有難いです。
27
緑茶 @greentea13579

放射能に怯えるリアルの知人が3人程いるんだけど、その人達にかける言葉がうまく見つからない。うち1人は東北の人。震災直後の混乱の中、福島の実家へ幼な子連れて避難。後に実家の周りは比較的線量が高めだったと分かり後悔の念に苛まされている。東電を恨み、どうすれば良いか混乱している様子。

2012-01-31 09:39:03
緑茶 @greentea13579

恐らくトンデモ系の情報を鵜呑みにしちゃっているんだろう。逐一その情報の問題点を指摘し、多少気をつけて生活すれば問題ないレベルだと告げることも考えたけど、言えなかった。気にすんなって言うのも何となく気が引けた。結局当たり障りない言葉を交わしただけ。

2012-01-31 09:46:41
緑茶 @greentea13579

あとの二人はそんな深刻な状況ではないけど、原発や東北は危ないって話が大好きで、口癖は「マスコミは嘘ばっかり」。でもさして根拠があるわけでもない。マスコミが知らない事実を知ってる(ドヤッ)ってやりたいだけな感じ。要は床屋談義のネタにしている。

2012-01-31 09:58:01
緑茶 @greentea13579

この二人と話すと「ソースは?」ってすごく聞きたくなるし、実際聞いた方がいいのだろうけど、話が長くなるし空気読めないって言われそうだし、何となく面倒で曖昧な返事をして終わってしまう。

2012-01-31 10:00:29
緑茶 @greentea13579

厄介なのは後者の方。この「よく分からないけど危険」みたいな空気があると、ご近所さんに東北のお土産を持って行きづらい。なんだかんだで自分も風評被害に加担してしまう。

2012-01-31 10:04:57
緑茶 @greentea13579

神奈川県の瓦礫受け容れについて知事とセッションがあったようだけど、ああいうヒステリックな危険性の喧伝って意外と無意識のうちにインパクト与えているんだよね。市井の人達に「よく分からないけど東北は何となく危険」という漠然とした印象がどんどん刷り込まれてしまう。むしろ狙っているのかも。

2012-01-31 10:11:15
緑茶 @greentea13579

リスコミなんて言葉は震災後初めて知ったわけだけど、専門家×一般人や政府×一般人の話が多かったような。一般人同士が科学、リスクについてどう向き合うかって難しい。難解だし、リスク判断は人それぞれってことで終わってしまう。

2012-01-31 10:20:06
緑茶 @greentea13579

その間隙を縫って現れたのがトンデモ系の人達で。あの人達が一般人×一般人のリスコミの一方当事者としてがっちり手をつなぎ、科学者や政府とのリスコミを遮断している。「御用学者」「政府は嘘つき」。これで全ての不安に根拠が与えられちゃう。一般人目線だから悪い意味で分かり易い。

2012-01-31 10:28:54
緑茶 @greentea13579

郡山やいわきでは「エートス」という活動の中で、一般人×一般人の科学を土台としたリスコミがなされていて、すごくいいなーと思う。反面、それ以外の地域の人達が床屋談義レベルでどうリスコミしていけばいいか、今でも悩み中。「何となく東北は危険」という空気の払拭はみんなの課題だと思う。

2012-01-31 10:35:25
緑茶 @greentea13579

長々と自分語りしてしまいましたが、以上が瓦礫受け容れ関連の報道を見て何となく思ったことです。

2012-01-31 10:36:23