2012/01/28-29「次のレベルの指導医ワークショップ」まとめ

2012/01/28-29に福岡で行われた、全日本民医連「次のレベルの指導医ワークショップ」のツイートまとめです。
1
charkun @charkun0323

全日本民医連「Advanced WS for Faculty (次のレベルの指導医ワークショップ)」北九州八幡にて開催中です。現在、岡山協立病院の高橋淳先生による「ベッドサイドティーチングのつぼ」Work1:身体診察が役に立った経験を思い出して下さい #AWSF

2012-01-28 10:42:12
Kazu. Ogata Нет войне! @ogataKCHGIM

問題リストを書いてもらう時に、problemごとにSとOを書いてもらうようにしている(大阪、ODr) #AWSF

2012-01-28 10:19:19
charkun @charkun0323

「ベッドサイドティーチングのつぼ」WS 具体的な症例を示しながら教訓的なエピソードを紹介。自分自身の身体診察の経験をどう研修医に伝えていくか、考えながら回診する。#AWSF

2012-01-28 10:56:14
charkun @charkun0323

「ベッドサイドティーチングのつぼ」Work2は、症例を提示した上で「以下の患者さんの回診をします。どこに着目して診察しますか?」#AWSF

2012-01-28 11:00:35
charkun @charkun0323

発熱患者の診察の着目点。バイタルサインとともに呼吸数が大事。呼吸数は重要性が教育されていないことが多い。#AWSF

2012-01-28 11:08:11
charkun @charkun0323

危険な発熱。1.悪寒・戦慄を伴う 2.呼吸数>30 3.代謝性アシドーシス 4.乏尿 5.意識レベルの低下 一度指導したら次の機会には「危険な発熱って何だっけ?」とやさしく質問してみる。#AWSF

2012-01-28 11:14:12
てつまちるだ @tetsu727k

身体所見について話すって臨床医としての振り返りが強化される気がして面白い。どんな人にも数多くの積み重ねがあるようです #AWSF

2012-01-28 11:20:52
てつまちるだ @tetsu727k

全身浮腫の患者の話が続きます。fast edemaが膠質浸透圧の低下。アキレス腱反射弛緩相延長は感度30%と低い。舞鶴で研修した時、anasarcaがなんだかわからなくて困ったっけ #AWSF

2012-01-28 11:26:06
Kazu. Ogata Нет войне! @ogataKCHGIM

大腸がん検診で癌を見つけられる確率よりも、高齢者の腹部の触診でAAAを見つける確率のほうが高い #AWSF

2012-01-28 11:27:44
charkun @charkun0323

回診の中で、その疾患の特徴や見落としやすい着目点を紹介したり、実際に診ている患者さんや地域をイメージできる話し方をする。話がそれることもあるが盛り上がる。←授業を脱線する先生の方が人気あったのと同じ…かなぁ(^_^;) #AWSF

2012-01-28 11:39:13
てつまちるだ @tetsu727k

double apical impulse 心尖拍動の上に舌圧子を乗せるとほわほわ動くとか。それにしても先生、誰かに似てますよね〜 #AWSF

2012-01-28 11:53:42
Kazu. Ogata Нет войне! @ogataKCHGIM

心雑音の95%以上は収縮期雑音。Ⅱ音が聞こえるかどうかで鑑別できる。 #AWSF

2012-01-28 11:56:34
charkun @charkun0323

「魅力的な回診をするために」 ①身体診察を好きになる ②身体診察を練習する ③鑑別診断を勉強する ④鑑別診断に有用な診察を行う ⑤前の日に一夜漬けをする ⑥当日は以前から知っていたような顔をする ⑦時々「昨日調べたんだ」と正直に言う ⑧トリビアをひとつ用意する #AWSF

2012-01-28 12:20:31
Kazu. Ogata Нет войне! @ogataKCHGIM

ROICEのチョコレートはオーレが一番人気でした #AWSF

2012-01-28 13:19:50
Kazu. Ogata Нет войне! @ogataKCHGIM

山口先生の食事時間が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル #AWSF

2012-01-28 13:26:40
charkun @charkun0323

指導医ワークショップ2.0、午後は荒川生協診療所の菅野哲也先生から「ITを用いた研修指導、研修医とのコミュニケーション」です。#AWSF

2012-01-28 13:31:27
Kazu. Ogata Нет войне! @ogataKCHGIM

ベッドサイドティーチング、ランチョンセミナー(専門研修、ブ菌敗血症)の後は、ITを使った研修指導 #AWSF

2012-01-28 13:31:51
Kazu. Ogata Нет войне! @ogataKCHGIM

#AWSF そうですね RT @harurupapa 今日は指導医のためのワークショップ。いまはフェイスブックの使い方の勉強。家庭医療系の医師も多く参加しているので必須なんだろうな。

2012-01-28 13:54:44
charkun @charkun0323

さっきまでfacebookの時間だったので、twitter忘れてた(^_^;)。続いては、国立病院機構 栃木病院の矢吹拓先生による「医学情報の集め方、論文の読み方をどう研修医に指導するか」 #AWSF

2012-01-28 14:54:47
Kazu. Ogata Нет войне! @ogataKCHGIM

ちなみにAdvanced WS for facultyを北九州で開催中です。 #AWSF

2012-01-28 14:57:53
charkun @charkun0323

東京医療センターの「EBM勉強会」を紹介。初期研修医がローテート6週間の最後にEBM勉強会を主催、指導医のサポートを受けながらプレゼンを作成。準備を進めながら「医学情報の集め方」「論文の読み方」を学ぶ。#AWSF

2012-01-28 15:00:33
charkun @charkun0323

「EBMの5ステップ」 1.疑問の定式化 2.情報収集 3. 情報の吟味 4.患者への適応 5.振り返り #AWSF

2012-01-28 15:02:06
charkun @charkun0323

疑問の定式化においてPECOを深める重要性。<P:Patient E:Exposure C:Comparison O:Outcome> Patientはできるだけ実際に疑問を持った患者さんで考える。#AWSF

2012-01-28 15:16:51
charkun @charkun0323

情報収集の具体的方法について。1次文献(研究論文等)、2次文献(教科書やガイドライン)の他、インターネット、患者さんからの情報、上司や同僚の意見など多くの方法があることを知る。文献検索の実際、文献の読み方も紹介。#AWSF

2012-01-28 15:27:45