
井上のきあさんによるInDesign入門とIllustrator段組み設定の説明まとめ
-
hell_destroy
- 27904
- 5
- 145
- 54
- 14

インデザインの使い方の本書いてみました。これ読めばインデザ初心者でもPDF入稿まではいけます。90Pくらいの本です。『PDF入稿のためのざっくりインデザイン。』 #puboo http://t.co/jWEsJPnX
2012-01-31 00:14:41
まあ電子書籍に抵抗ない方は買ってみてください PDFだとリンクとかも使えるのでツメも飾りになんないし
2012-01-31 00:17:02
@akira0kevin あれメソッド方式ではかけないし 紙でだすと各方面からひなんごうごうになるからw
2012-01-31 00:18:00
@chino_y もっと根本的な問題があってね イラレを習得しないとインデザはきびしいぞw
2012-01-31 00:20:24
@yue9 きょう本屋でインデザの本漁って来たので(まだ買ってない)タイミングよすぎてびっくりしました!!笑 ちょうどのきあさん出さないのかなーとか思ってたので・・w イラレフォトショメソッド愛用してるんですがインデザは出版のご予定はないのですか・ω・?
2012-01-31 00:22:12
@sakiilapit 予定はないです もし電子書籍に抵抗なかったらざっくりはいいと思いますよ(わたしが初心者のとき知ってたらよかったってのをぜんぶつっこんであるので)
2012-01-31 00:27:39
@chino_y きれいだけどいろいろ問題のある子なのさーこの子はw まあモリサワはパスポート使いにならないと手は出ないよね
2012-01-31 00:29:22
@yue9 問題あるのーこのフォントすごい映えるよね…。タイトルとかに使いたくて仕方ないけど、パスポート買うにはやっぱり個人ではしんどい。モリサワはもうちょっと安くパッケージ販売してほしいなぁ…。あこがれ。
2012-01-31 00:30:28
サイズは見開きでA4でつくってるので 紙がいいってかたはプリントアウトして読んでください ミスってるとこ発見したらちょちょこアップデートかけていこうと思ってます(なのでバージョン表記を柱にいれときました)
2012-01-31 00:31:28
@sakiilapit ありがとうございますー インデザの場合、できることが多すぎてざっくりいかないといつまでたってもできないんですよね その割に深いとこ知らないと効率悪いままですし
2012-01-31 00:43:41
ちなみにこういうツメのとこはちゃんとリンクになってるのでね(紙のみたいに飾りではないよ) http://t.co/IvLEgJxV
2012-01-31 01:04:22
@sakiilapit ありがとうございますー スタイルの力関係とかマスターアイテムのオーバーライドとか理解するといろいろ楽になりますよー(ぜんぶ解説あります) どーしてもわからないとこあったらむしろ言っていただけると参考になります
2012-01-31 01:27:51
インデザイン入稿してるけど、あまり分かってない^^;私のような人間にも役立ちそうですか?“@yue9: インデザインの使い方の本書いてみました。これ読めばインデザ初心者でもPDF入稿まではいけます。90Pくらいの本です。『PDF入稿のためのざっくりインデザイン。』 #puboo
2012-01-31 09:28:31
@yue9 いろいろありがとうございます!! いま就活用のポートフォリオをつくっていて。。 個人的に質問するのご迷惑かなと思ってたのですがそう言っていただけるとうれしいです またなにかあったらリプさせていただきます〜・ω・
2012-01-31 10:35:46
@fa_og8823 目次を見てください、っていおうとおもったんですがちっさくなってて字読めないのでこっちにキャプあげました(フルサイズで見てください)http://t.co/Ncz8pQMI
2012-01-31 10:58:44
@sakiilapit わかんないとこつっこんでいただければ、内容によっては本のほう充実させますんで またバージョンあがったの落としてください(電子書籍はこの手が使えるのでいいすね)
2012-01-31 11:00:11
RT @booklogjp: 「Illustratorでページを組むのはもう疲れた。でもInDesignは何だかむずかしそう…」という方、必見です!PDF入稿の仕方から電子書籍に転用できるヒントまでわかりやすく解説されています。井上のきあ『ざっくりインデザイン。』http://t.co/RlQGoPmN
2012-01-31 11:01:55
パブーの試し読みはちっさくなって字が読めないので『ざっくり』の目次だけここにあげときます フルサイズでみてください(目次を概要のとこにコピペしたら長過ぎるっていわれてほとんどいれらんなかったので) http://t.co/Ncz8pQMI @TwitPicさんから
2012-01-31 11:03:29