チャレンジの大切さ、モチベーションを生み出す環境

mochikeigo氏のつぶやき。流れるままにするにはもったいない何かを感じたのでまとめ。 ほとんど東大某学科の内輪ネタ。 他人に自主的なやる気をもたらす人はすごい。
2
パロム @mochikeigo

冬は夜16号館を出ると目の前にオリオン座が見える。ただ、前見た時と角度が違うから「結構時期がすぎたのか」と思ったら、単に見た時間が違うからである。そんな僕の地学の成績は2でした。

2012-01-31 20:10:34
パロム @mochikeigo

ちなみに今はこんなところにいこそすれ、物理も2、数学も2、国語は3、歴史も2でした。あ、でも化学は4、音楽は5でした。

2012-01-31 20:12:23
パロム @mochikeigo

美人を相手にするときもそうです。勝手に負い目を感じて、壁を作ってしまっていますが、その壁を作っているのは相手ではなく、あなたの気持ちなのです。「どうせ自分には不釣合だから…」そういった余計な感情を無視してアプローチを行った男性だけが、美人をものにできます。(面接ではウソをつけ)

2012-02-01 01:27:52
パロム @mochikeigo

学生室でずーっと漫画読んでて、実験のレポートもまだ書いてない、と言ってた子が書籍部で椅子に座って膝に3冊本抱えて立ち読み(?)してた。彼は大丈夫だと思った。

2012-02-01 01:34:22
パロム @mochikeigo

今年の3年生は、見た目通り優秀な方ももちろん多いけど、意外とすごい、という人も多い。駒場というのはヤギを育てる良い環境だと思う。 前期と同じノリで大学にら来なくなってしまうのは、前期と違って勿体ない。いや、もしかしたら前期ももったいなかったのかもしれないが。

2012-02-01 01:36:45
パロム @mochikeigo

うまくいくかいかないかなんてマジ紙一重。燃え尽き症候群を他人の20倍くらい満喫して、とっくに世間からハブられてもおかしくない僕でも、意外となんとかなる。それどころじゃなくて、学部生のくせに学会で教壇発表したり海外に実験しに行けたりするんだぜ。せっかくだから拾えるもの拾っちゃおう。

2012-02-01 01:41:26
パロム @mochikeigo

で、糞みたいな時期はやっぱり気分も糞なんだけど(稼いだ金はほぼ全て酒などに消えた)、ちょっとまともになるだけで気分はスーパー上がる。これは考えようによっては糞だった時期があったからこそ。

2012-02-01 01:53:01
パロム @mochikeigo

下がるの分かってても止められないのは多分もうそういう人間だし、上がる時に気持ちよくなって調子乗っちゃうのも多分止めらんないのはもうそういう感じで行くしかないんだろうなぁ、と諦めた。母親は父親がそのせいでスクラップになったのを見てたから僕のその性格は何度も矯正されたけど。

2012-02-01 02:00:50
パロム @mochikeigo

父親になくて俺にあったのは本当の本気で無理になった時にふと楽観視できる頭の悪さだったっぽいw 結構ダメ、くらいの時は同じように他人の620倍くらいマイナス思考なんだけど。 話に聞く父親は、本当に頭が良かったらしくて、そのせいでもうだめだ、と気づいちゃったんだろうな。

2012-02-01 02:10:03
パロム @mochikeigo

なんの話だっけ。あ、そうそう。基礎科の3年生の話。56学期は改善の余地があるっぽくて、目標ない人が入ってきやすい学科なくせに精神的な道標とか全く提示してくんないのね。スーパーモチベ勢もいるんだけど。2極化してんの。

2012-02-01 02:13:21
パロム @mochikeigo

その2集団のいわゆる「ダメな連中」にちょっと着火できる先生が少ない、つまり話し合わない学生に目線が合わせらんない。天然でそれできるのが物性のFktzさん、Mtzdさん、Fksmさん(?)、分子のTytさん、くらい。

2012-02-01 02:17:24
パロム @mochikeigo

モチベあるヤツに天国な学科ってのは超大事な要素だけど、そりゃどこの学科もやってるのであって。カスすくい上げたら互いにwin-winな関係になれるじゃん、ってね。しかもまがりなりにも東大入試通ってるやつらにそれやればね。でも他の私大とかはやっぱりそこ掘り下げてるんだろうなー。

2012-02-01 02:20:29
bra-ketくん @mac_wac

基礎科は(どういうわけか)進学年度ごとに全く雰囲気が異なるので、一般論で対応するのは極めて難しい所があるのかも。僕の学年は二極化はほとんどなかった。それにしても数理の評価低いねorz @sumire_unipro @mochikeigo http://t.co/7fhCrG3j

2012-02-01 10:31:09
パロム @mochikeigo

@mac_wac @sumire_unipro 一般論で対応できないならなおさら、一風かわってたり、イマイチなに考えてんのかわかんない(叩いて響かない系の)学生にちょっとちょっかい出せる先生がいないな、と思いますね。

2012-02-01 20:36:33
パロム @mochikeigo

@mac_wac @sumire_unipro 7.8学期待ち。それまでにドロップアウトしなければ、意外と研究とかもおもしろくなってくるんですけど、56学期は、「何か入っちゃった子」はマジなにもしなくて良いんで、勿体ないと思いますね。

2012-02-01 20:38:05
パロム @mochikeigo

@mac_wac @sumire_unipro そういう子にちょっとちょっかい出すだけで意外と良い誤算が生まれたりするんですが、それやる人は前挙げた数人しかいない。学生の甘え、そんなの自分でなんとかするもんだ、ってのは、やる気でちゃえばそう思うんですが。

2012-02-01 20:39:52
パロム @mochikeigo

@mac_wac @sumire_unipro 学生が自分で勉強すんのが大学だ、ってのは当たり前なんですが、そのモチベない子を過保護にしろ、ってんじゃなくて、うまくつつける教育者がいないですね。助教辺りには少しだけいるっぽいですが。

2012-02-01 20:42:32
パロム @mochikeigo

研究者として優れてる方は多いし、意外と環境もほんとに良いっぽいんだ。ただ、「研究者」と同時に「教育者」である人はほんとに一握りだし、そのなかで優れた教育者なんて数名。更にそうでない教授の大半は約束が守れなかったり、メールが返せなかったりする。

2012-02-01 20:47:20
bra-ketくん @mac_wac

@mochikeigo @sumire_unipro なるほど。僕自身や周囲は、かねこさんだったりさささんだったりから大きくモチベーションを得た人が多いと思うのですが、何だかんだで僕の代はみんな真面目に授業出てたからというのはあるかも。さすがに彼らも授業に出ない学生には無力。

2012-02-01 23:27:28
パロム @mochikeigo

@mac_wac @sumire_unipro 授業に出ない=カス じゃないんですよね、必ずしも。僕も少し前までそうだと思ってたんですが全然そうじゃない。授業に出ない=「勉強するモチベがない」、これですらおそらく正しくない。ということに最近気づいた、という話です。

2012-02-02 00:33:47
パロム @mochikeigo

@mac_wac @sumire_unipro 頭の良い人たちにはそれが分からんのですよ。モチベがある人間を育てるのなら東大教授にでもできるのです。私大の教授はそれ以上のことをやっておられる、ということです。もちろん、教育者としての観点からの尺度で、です。

2012-02-02 00:37:50
🏳️‍⚧️🏳️‍🌈すみれXtreme @CyMuPe

@mochikeigo @mac_wac 授業出ない系を勝手に代表しますが、睡眠障害で朝起きられないとか授業出ても話聞くのとノート取りを同時にできなくて授業の価値が低いとかあって、サボりたくてサボってるんじゃない場合もありますね。私はサボりたくてサボってた場合も多いんですけど…

2012-02-02 00:43:06
🏳️‍⚧️🏳️‍🌈すみれXtreme @CyMuPe

それはそれとしてスリープクリニック・睡眠専門医の存在はもっと世の中に認知されるべきである。睡眠障害に苦しんでても存在知らなかったりするんだもん

2012-02-02 01:43:14
bra-ketくん @mac_wac

@sumire_unipro @mochikeigo まあ、大学教員に授業外での教育的負担をどこまで要求すべきなのかはなかなか難しい問題で。その点、気になるのが、基礎科では毎年分科主任と面談ありますよね。あれ、効果的でした?いい機会にはなりうるとは思うのですが、実際どうか。

2012-02-02 00:54:20
🏳️‍⚧️🏳️‍🌈すみれXtreme @CyMuPe

@mac_wac @mochikeigo わたし物性科学分科ですが公式に面談したことないです…(´;ω;`)

2012-02-02 01:04:11