-
soranoao39
- 4353
- 0
- 1
- 0

人間の死は2回ある。一つは、肉体的な死。もう一つは、人々の記憶から消えたとき。確か、メキシコの古い言い伝えに、そういう意味の言葉があったと記憶します。江戸アケミさん、ギムラくん、青木達之くん......そして自分の父。僕は彼らが天国へ行ってから、彼らから多くの事を学んだ。
2010-02-13 10:28:02
嘘であってほしい……。 RT @mcym163: 信じられません。去年はじめてじっくり話して‥。RT @aki_u_ench え、ほんとうなのか! 川勝さんが! 嘘だろ! 嘘だよな! http://t.co/8ZMPVR5Y
2012-01-31 11:33:40
一緒に「たほいや」復活させたかったです… RT @NobumasaKawada: @Kitsch_Matsuo 川勝さんとは例のたほいやの件で、最近まで連絡取り合ってたのに…。信じられない…。
2012-01-31 11:51:15
今、日本からの電話で知りました。川勝正幸さんには、妹も柳下も田野辺くんも僕らの仲間全員本当に本当にお世話になりました。今、これを書いてていろいろ思い出して涙が溢れて困ってます。しじられません RT @yshinjing:
2012-01-31 11:51:50
正しくは4月だったが、来年のある舞台をやると決まったとき(遊園地再生事業団とはべつの舞台)、まっさきに川勝さんのことを思い浮かべた。感想を聞きたかったな。20数年前の舞台を観に来てくれたときのように。いまの僕にはこれしかできないけれど、川勝さんがどう思うか知りたかった。
2012-01-31 11:56:25
ネットでいろいろ確認して川勝さんのこと、事実なんだとわかってきました。はじめてお会いした時、ぼくは宝島編集部のいちばん若造で川勝さんは「クリープショー」という映画の宣伝をしてて、それでワハハ本舗のパーティがあって
2012-01-31 11:56:34
そのあと、川勝さんには、宝島に「ブルーベルベット」のデニス・ホッパーについての記事を書いてもらって、「このビデオを見ろ!」にもホッパーについて書いてもらって、ホッパー招聘委員会で柳下くんに紹介してもらって
2012-01-31 12:01:10
川勝さんは映画のパンフレットを作り始めて、僕も書かせてもらって「マッシュ」とか「マルホランド・ドライブ」とか「ウディ・アレンのおいしい生活」とか
2012-01-31 12:03:30
セシルBシネマウォーズって映画のパンフの仕事を川勝さんから受けて僕が書いた原稿を配給会社の人が気に行ってくれなくてボツにすると言い出した時、川勝さんは「町山くんの原稿をボツにするなら私が降りる」と言って本当に降りちゃって、誰よりも温厚なのに男気のある人でした
2012-01-31 12:06:58
川勝正幸さんのこの2冊は本当にいい本なので読んで欲しいです(僕が依頼した原稿も入ってます)http://t.co/OaBmluc7 http://t.co/dcIc7IIx
2012-01-31 12:11:35
なにかわかりましたら連絡してください。 RT @MakeItFunky 川勝正幸さんの訃報に関して、月島署に確認を取りました。「毎日jpの記事に出ていることは事実」だということです。言葉がありません。またご報告します。
2012-01-31 12:12:52
一緒にセルジュ・ゲンズブールのインタビューに行って川勝さんが「カウンタカーカルチャーが…」と言ったら若い仏語通訳が「そんな言葉あるんですか?」とバカにした感じで聞き返して、そしたらゲンズブールがI love counter culture!って言って親指立ててニカっと笑ってく
2012-01-31 12:16:11
「宝島」に載っていたデニス・ホッパー映画祭のボランティア募集の告知を見て、川勝さんに電話をしたのがすべてのはじまりでした。今あるのはすべて川勝さんのおかげなんです。ああ、もう、どうしよう。
2012-01-31 12:22:57