電子書籍時代の教材:誰が作りどんな形になるのか(2010年度第1回BEATセミナー)

東京大学大学院情報学環ベネッセ先端教育技術学講座(http://www.beatiii.jp) 2010年度第1回公開研究会(2010年5月29日(土))
9
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
@chezou

@sasakitoshinao さんのお話が始まりました (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:19:56
いまどら @IMAGEDRIVE

#beatiii2 「電子書籍の衝撃」でおなじみの佐々木俊尚さん登場

2010-05-29 14:20:08
感動ソムリエ @kandousommelier

「電子書籍の衝撃」佐々木俊尚氏講演はじまる。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:20:55
@kta77

佐々木俊尚さん登場 #beatiii2

2010-05-29 14:21:45
Yuhei Yamauchi @yuuhey

BEAT Seminar 「電子書籍時代の教材:誰が作りどんな形になるのか」佐々木俊尚さん講演中です。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:22:40
Yuhei Yamauchi @yuuhey

BEAT Seminar 「電子書籍時代の教材:誰が作りどんな形になるのか」佐々木俊尚さん講演中です。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:22:40
Kotatsu Rin @kotatsurin

#beatiii2 ←本日5/29はこちらのハッシュタグです。 #beatiii #beatseminar

2010-05-29 14:22:55
Kotatsu Rin @kotatsurin

#beatiii2 ←本日5/29はこちらのハッシュタグです。 #beatiii #beatseminar

2010-05-29 14:22:55
コムギ🌾comugi @ro_mi

佐々木:「写本→印刷で何が変わったのか。手書きという筆者という美しい工芸文化の消滅。紙の本は脆弱だが、コピーが増えた。全体最適としての堅牢性が高まった。紙が電子化すると同じことが起こる」なるほど。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:23:42
いまどら @IMAGEDRIVE

#beatiii2 BEAT Seminar の Ust はこちら。http://ustre.am/hH7e 教えて頂いた方ありがとうございます

2010-05-29 14:24:11
maya (Yasuko Oshio) @maya_555

東京大学でのBEATセミナーに参加しています。テーマは電子書籍について。ITジャーナリスト @sasakitoshinao さんのお話(電子書籍の衝撃) からスタートです。USTはこちら→ ( #beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:25:35
Yuki Watanabe @yuuki5000

出席. RT @yuuhey: BEAT Seminar 「電子書籍時代の教材:誰が作りどんな形になるのか」佐々木俊尚さん講演中です。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:26:23
Hnz @hnz

活版印刷により情報のアクセシビリティが猛烈に上がった、先例、法律という概念が強まった。 #beatiii2

2010-05-29 14:26:40
Shinichi HISAMATSU @bm

セミナー会場のすぐ外側でiPad露天しながらustreamでドアの内側のセミナー見てる。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:27:39
@kta77

写本から印刷へ。同じ様に現在は紙から電子書籍のシフトが起こり始めている。iPadは時代の流行の一旦に過ぎないのか。 #beatiii2

2010-05-29 14:27:59
KaoriKawaguchi @KaoriKawaguchi

写本→印刷への変化。爆発的な物流が生まれ、一部の特権階級だけに閉じられていた情報が広く知られることになった。これにより政治が変わる。現代の書籍の電子化も同じ流れである。佐々木  #beatiii2 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:28:27
@chezou

フローばかり追いかけていると、情報オタクになってしまう。書籍をはじめとするストックを読んで、知識に対して分析、思考をして深める。ウェブや新聞のフローコンテンツと書籍、ストックは車の両輪である。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:29:53
ない @iPooh3

単なる情報オタクになってた・・・反省。見識のストックを蓄積しなければ。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:30:00
Kotatsu Rin @kotatsurin

座標「フロー/ストック」軸と「線的コンテンツ/リンクコンテンツ」軸 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:30:36
@chezou

フローの情報はハイパーリンクを活用したウェブの方が適している。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:32:03
Kaoru MATSUMOTO @kmatsu1129

静的、リンクコンテンツはシーケンシャル、ランダムが対応するかな。コンピュータサイエンス的には。 #beatiii2

2010-05-29 14:32:20
Kotatsu Rin @kotatsurin

フロー・線的コンテンツ象限は「新聞雑誌」,フロー・リンクコンテンツ「Web」,ストック・線的コンテンツ「書籍」 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 14:32:43
前へ 1 2 ・・ 15 次へ