ファミコンをRGB改造するにはC1の保守部品を入手するかファミコンタイトラーをばらすくらいしか方法が無かったよね

ファミコンのRGB改造はそもそも基盤上にRGBの出力回路が無いので大変だったよなあ という話の流れから、当時の雑誌社での画面撮影事情のお話など。
39
でぃー(Dee) @wdko

しかしオリジナルのファミコンは基板上のどこをさがしても、どころかチップ内部のどこを探してもRGB信号は無いのであった

2012-02-02 13:47:41
. @_AZ_UME_

@_w_dee 元祖FCはビデオ出力チップひっぺがしてRGB出力用のチップに載せ替えてうんぬんって改造が昔のバックアップ活用テクニックだったか、その増刊号にあったぜ。

2012-02-02 13:50:13
でぃー(Dee) @wdko

@_AZ_UME_ そもそもソフトウェアからの色指定からしてRGBじゃなくてNTSC仕様の輝度・色差信号でチップではそれからNTSC信号を直接生成してるのでRGB出力にしようってときはたぶんデコーダみたいなチップを乗っけることになるんでしょうね

2012-02-02 13:52:52
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@_w_dee @_AZ_UME_ deeさんが最初に引用していたツイートのように、ファミコン仕様でRGB出力回路を持った石は、一部の特殊な機器にしか積まれていなかったので、まずそれを手に入れるのが大変ってような話だったかな。

2012-02-02 13:57:45
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@_w_dee @_AZ_UME_ よく覚えてないけど、ファミコンのRGB化改造はかなり面倒・難度が高い改造だったのは覚えてる。

2012-02-02 13:59:03
. @_AZ_UME_

@yunyundetective 当時の記事でも既に入手は困難っていう改造記事でしたw

2012-02-02 13:59:05
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@yunyundetective ファミコンのRGB化は大変に困難です。当時は画撮が全部フィルムですから、RGBはものすごく必要で、結果、角川にはやたらめったらファミコンテレビがある状態になりましたw

2012-02-02 14:02:50
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@snapwith なるほど。雑誌のくっきり鮮明な画像写真はそうやって撮っていた物なんですね。

2012-02-02 14:04:15
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@yunyundetective 当時の画撮は、暗室でカメラとモニタが固定されていて撮影するんです。初期はファミコンを改造してビデオ出力ですが、ファミコンテレビの画質が知られて撮影用はすべてC1でしたw ディスクシステムなども接続可能に改造されている場合がほとんどw

2012-02-02 14:07:56
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@yunyundetective そして当時の編集部にはそういう「ゲームマシンを編集部の要望に応じて改造するライター」がいるのも常識でした。ライターもやりつつ、そういう業務をするというw

2012-02-02 14:08:43
そんそん @sonson1919

@_w_dee ファミコンタイトラーとかアケ物に搭載されていた石にRGB出力が出ているそうです なんでオクで手に入れて載せ換える方法が主流だそうです

2012-02-02 14:08:57
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

ファミコン時代の雑誌編集部での画撮の話、面白いなー!

2012-02-02 14:10:28
りっぴ@ほぼROM @07Lippi3

一通り見た感じ、ファミコンのPPU RP2C02を、任天堂の基板(VS基板)やシャープC1やファミコンタイトラーに使われているRGB互換のPPU(RP2C03やRC2C05-99)に載せ替えればRGB化できるけどちょっと加工も必要よ、ということかなw

2012-02-02 14:10:58
AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

ファミコンのアナログRGB出力化は結局ファミコンテレビC1のPPUを取り寄せるくらいしか方法がないので、C1使えるならC1使うよな

2012-02-02 14:11:55
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@yunyundetective 面白いですか・・・(;´Д`) マップとか作るとき、超大変ですよw ポジから画面写真でマップ作ってたら命いくつあっても足りないですよ?w なんせその場で撮影結果チェックできないんだからw デジカメじゃないのでwwwww

2012-02-02 14:13:24
AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

C1の保守部品としてファミコンのCPUとPPU(RGB出力仕様)を取り寄せられたという事実は一部ではよく知られていた。一個4000円くらい。

2012-02-02 14:14:51
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@snapwith 現場でやってた人からすれば、確かに「面白い」とかそういう話じゃないですね(^^; 今はその辺格段に楽になったわけだなあ。

2012-02-02 14:15:37
たにみちの@BA-KU @taninon

@snapwith @yunyundetective 鈴木みそさんのマンガで強制ポーズ改造も必須だった話がありましたね。「ウラ技」が雑誌や攻略本の売り上げを左右した時代の話。

2012-02-02 14:16:04
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@yunyundetective シューティングの画撮なんて地獄w これがビデオプリンターの登場が第一の革命w 第二の革命がデジタルビデオ。今じゃ撮影なんて過去の言葉になりましたw

2012-02-02 14:17:21
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@taninon @yunyundetective 強制ポーズすると、ハングするソフトもありましてね・・・w

2012-02-02 14:17:57
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@taninon @yunyundetective ちなみに強制ポーズは後期はものすごく使い物にならなくなりました。なぜなら、強制ポーズはたいていラスター割り込みを壊すので画面が崩れるのですw

2012-02-02 14:25:20
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

そしてイース1・2は撮影用のためにポーズして1Vずつ動かせる裏技が搭載されているw

2012-02-02 14:26:27
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@snapwith @taninon ファミコンも後期になれば、ラスター割り込みなんて「基本テクニック」の内に入りますもんね。

2012-02-02 14:30:09
たにみちの@BA-KU @taninon

@snapwith @yunyundetective うひゃあ。そういうのってほんの数年の話ですよね。めまぐるしいなあ当時は。。

2012-02-02 14:30:45
. @_AZ_UME_

バッ活のパート9に発見しました。携帯撮影品質だけど、あんまりそのままのっけるのは・・・ 歴史的なものだからお目こぼしいただきたく。 http://t.co/BX8KNEN8 http://t.co/BhYJkW9Q

2012-02-02 14:37:31
拡大