第29回気象サイエンスカフェ東京 鉄道と気象の関わり

日本気象学会と日本気象予報士会が共催する気象サイエンスカフェ東京です。 第29回は鉄道気象(鉄道防災)の話題。2012年1月14日、東京臨海広域防災公園(そなエリア東京)で「鉄道と気象の関わり」をテーマに語り合いました。ゲストスピーカーはJR東日本研究開発センター防災研究所 所長 島村誠さんです。 気象サイエンスカフェ http://meteocafe.blogspot.com/
1
どめさん(気象予報士@鉄道会社) @otenki3634

#meteocafe 気象サイエンスカフェ東京 次回は1月14日(土)午後「鉄道と気象の関わり  鉄道会社における防災の取組み」話題提供はJR東日本防災研究所 島村所長から。どなたでも参加できますが申し込み要。 #tenki 詳しくは http://t.co/yEWYY730

2011-12-22 01:05:32
加藤順子 @katoyori

そなエリアでの気象サイエンスカフェ東京に向かってます。初めての週末開催で、参加者が60名を超えそう。いつもの倍近いです。本当はカフェはこぢんまりやるのが良いのですが、今回はいろんな要素が重なって、ちゃんとした規模になりました。ご縁とか流れで、たまにはこんなのも、という試みです。

2012-01-14 12:41:29
気象サイエンスカフェ @meteocafe

本日の気象サイエンスカフェ【東京】今年初!週末開催初!テーマは「鉄道会社における防災の取組み」です。JR防災研究所所長の島村誠さん登場。500円。会場は、防災テーマパークなので、12時30頃までに遊びに来てね!申込みは→http://t.co/GfWPBGGA

2012-01-14 09:40:21
気象サイエンスカフェ @meteocafe

本日の気象サイエンスカフェ東京に参加される方で、テーマパークそなエリアを体験したい方は、早めに会場にきてね。遅くても12:30頃までには入場を!DS持ってくると楽しいですよ。 http://t.co/IY6g7iAL

2012-01-14 09:50:46
気象サイエンスカフェ @meteocafe

第29回気象サイエンスカフェ東京スタートです。今日のテーマは「鉄道と防災」。話題提供者は、JR防災研究所所長の島村誠さん #meteocafe

2012-01-14 14:10:23
気象サイエンスカフェ @meteocafe

まず、参加者からの体験共有です。挙手してくれたトップバッターは、防災士の方。311の日に電車が止まっていた時の経験をシェア。 #meteocafe

2012-01-14 14:13:55
気象サイエンスカフェ @meteocafe

JRでは地道な努力を積み重ねてきた。そういったことを、いまから島村さんから話題提供。 #meteocafe

2012-01-14 14:14:39
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:私の方からは、ハードとソフトの話。みなさんからのフィードバックも楽しみにしています。 #meteocafe

2012-01-14 14:16:04
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:鉄道防災は、主に気象などの災害から運行を守ること。自動車のことときも、安全をまず認知して運転したり、道路の渡り方を学んだりする。鉄道の場合は、地震や風などの危険をまず「認知」することが大事。 #meteocafe

2012-01-14 14:17:44
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:鉄道の防災の特徴は、船舶や飛行機がキャプテンやパイロットが専門的な判断をする他の乗り物にくらべると、運転手の方はむしろ信号を参考にする。そしてむしろ線路を異常から守るということをしている。ちょっと雑な言い方をすればですが。 #meteocafe

2012-01-14 14:21:10
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:阪神大震災を経て、新幹線の高架橋の強化を図ったら、その後の中越地震で倒れることはなかった。 #meteocafe

2012-01-14 14:22:16
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:運転規制について。気象の観測の情報を、自社の安全の基準に照らしあわせて行う。大雨が降ったからすぐ線路が危険になるのではない。危険だから止めるのではなくて、安全じゃないかも知れないから止める。 #meteocafe

2012-01-14 14:23:31
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:災害のたびに、土木や建築物の補修・補強・取り替えている。 #meteocafe

2012-01-14 14:24:30
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:運転規制の時に使っているもの。昔は、駅長さんが観測みて電話したりしていた。いまは、防災情報システムというのがある。風速計・地震計・雨量計・積雪深計など。 #meteocafe

2012-01-14 14:26:02
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:雨量計。転倒マス。気象庁のアメダスで使っているようなものだけど、これは鉄道のためだけに使っている。山の中など雨がたくさん降る場所など、雨が何ミリふったら徐行させるなど、場所によって規制値をそれぞれ決めている。 #meteocafe

2012-01-14 14:28:16
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:水位計。雨は雨量計だけ見ていればいいが、河川がある場所では、水位計をみる。よく狭量に四角く目盛りがついているもの。黄色が危険。赤はいよいよ。もちろん人がいなくても監視できるように、川底に水圧センサーを置いておいて、リアルタイムでみている。 #meteocafe

2012-01-14 14:29:57
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:地震計。在来線地震計。大きい震度を観測したら運転席に伝える。 #meteocafe

2012-01-14 14:30:55
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:地震計。新幹線。早すぎて連絡して止めている余裕が無い。海岸線にセンサーを設置。主要の揺れの前のP波の段階で、止めちゃう。直接的に変電所の電気を切って、新幹線を止める仕組み。 #meteocafe

2012-01-14 14:32:39
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:風速計。列車が高速化・軽量化していくと風に対して不安定になっていく。風速計は3杯式風速計。風向が実は、列車に対して最悪の風向を過程して運行管理することが重要。 #meteocafe

2012-01-14 14:34:33
気象サイエンスカフェ @meteocafe

会場:三杯式の風速計とは? 島村:3つのカップがくるくる回っているもの。ふつうは、飛行機のカタチしたのとかがある。 #meteocafe

2012-01-14 14:35:31
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:傾斜検知。傾斜型洗掘検知装置。洗掘(せんくつ)って、渚に立つと、足の周りが砂が掘られていく感じがあるでしょう?橋脚のまわりにもそういうことが起きる。だから、事前に検知して危なくなったら列車を止める。 #meteocafe

2012-01-14 14:37:12
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:土砂崩壊検知装置。傾斜センサーを設置。光ファイバー型がある。成田エクスプレスが雨で止まるとかで評判が悪かったのだけど、ギリギリの判断ができるよう光ファイバー型のものが開発された #meteocafe

2012-01-14 14:39:01
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:本当にあぶなくなると、センサーが壊れてしまう。だからセンサーの故障を検知するセンサーが必要になって、本末転倒なので、原理的には良かったが、光ファイバー型は引退してしまった。 #meteocafe

2012-01-14 14:39:57
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:落石検知装置。お金もかかるしそうそう石の防止策が作れない。出会い頭にならないように、センサーを設置。 #meteocafe

2012-01-14 14:40:51
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:雪崩。落石とおなじようなもの。雪国に設置。 #meteocafe

2012-01-14 14:41:10