橋下大阪市長、教育基本条例案が目指すもの

橋下大阪市長「教育基本条例の本当の目的を知って」 まとめると・・・ ・定員割れした高校は生徒や保護者にとって存在意義のない高校である。 続きを読む
2
橋下徹 @hashimoto_lo

昨日夕方ABC放送キャスト、大阪府立西成高校には頑張ってもらいたい。学力的にしんどい生徒等に公文式による補講を採り入れたり、貧困の連鎖を断ち切るために反貧困学習をやったり、様々な取り組みを始めている。これこそ西成高校の特色である。生徒も就職を考え前向きに頑張っている。

2012-02-03 00:39:17
橋下徹 @hashimoto_lo

僕らの教育改革は、どの学校もテストの点数を上げ、大学進学を目指すことを目的とさせるものではない。各学校が、自分たちの学校の役割を認識し生徒に最高の教育を与える。学力がしんどい生徒をどう支えるか、貧困の連鎖をどう断ち切るか、これも最高の教育である。

2012-02-03 00:42:15
橋下徹 @hashimoto_lo

ただ間違ってはならないのは、高校サイドが自分たちはセーフティーネットの役割があるから、生徒に選ばれなくても無条件に存続すると考えてはならないことだ。セーフティーネット=無条件の存続ではない。セーフティーネットと言えども、ユーザーに選ばれるセーフティーネットでなければならない。

2012-02-03 00:44:20
橋下徹 @hashimoto_lo

行政や公は、自分たちの存在意義を勝手に主張する。そして、だからお金がかかってもしかたがないのだと。これは違う。存在意義はユーザー、納税者、受益者が決めることだ。そのサービスは選択に値するのかどうか。府立西成高校は大阪府の私立高校の無償化策で大幅に定員が割れた。

2012-02-03 00:46:48
橋下徹 @hashimoto_lo

学力的にしんどい子ども、家庭の経済的状況が苦しい子どもが減ったのではない。これまでは西成高校に来ていたであろう子どもが、他の私立高校を選んでしまったのだ。その私立高校と西成高校でセーフティーネットの役割を切磋琢磨、競い合わなければならない。

2012-02-03 00:48:15
橋下徹 @hashimoto_lo

府立西成高校の取り組みは素晴らしい。しかし生徒が流れた私立高校の取り組みも素晴らしい。番組は、再編整備の対象になるかもわからない西成高校の状況だけを取り上げるが、生徒が流れた私立高校の取り組みも取り上げるべきだ。何故授業料が無償化となったときに私立高校に流れたのか。

2012-02-03 00:50:14
橋下徹 @hashimoto_lo

私立は生徒を集めるために、自分たちの役割を明確化し、対象となる生徒獲得のために必死にPRする。公立の取り組みだけが素晴らしいわけではない。番組コメンテーターは西成高校の状況だけを見て、いつもの綺麗な言葉だけのコメントをしていたが、私立高校の取り組みも見てコメントすべきだ。

2012-02-03 00:51:59
橋下徹 @hashimoto_lo

そして府立西成高校の取り組みと、同じような取り組みをしている私立高校の取り組みについてどちらを選ぶかの選択をするのは生徒である。高校サイドが自分たちの取り組みが素晴らしいといくら言っても選ばれなければダメなのである。選ばれるためには何をしなければならないのか。

2012-02-03 00:53:33
橋下徹 @hashimoto_lo

徹底して生徒の視点で考えるべきである。府立高校は40校ほど定員割れした。どうすれば生徒に来てもらえるのか徹底して考えて欲しい。自分たちで存在意義を語っても意味がない。それは親方日の丸の癖。生徒に選ばれるための創意・工夫を全力でやって欲しい。

2012-02-03 00:55:02
橋下徹 @hashimoto_lo

府立西成高校の取り組み、頑張りは頼もしい。だからもう、3年定員割れで改善の見込みがない場合に再編整備するという教育基本条例を批判するのは止めて、そのような事態にならないよう、生徒が集まるように努力を重ね、しっかりとPRに励んで欲しい。私立も必死に取り組んでいる。

2012-02-03 00:56:52
橋下徹 @hashimoto_lo

何も西成高校だけが頑張っているのではない。皆頑張っているのである。そして学力的にしんどい子ども、家庭のしんどい子どもが減っているわけではない。むしろ増えている。助けを必要としている生徒は増えているのである。

2012-02-03 00:59:17
橋下徹 @hashimoto_lo

そうであれば、自分たちはセーフティーネットだから無条件に存続すべきだと言う考えは捨てて、生徒に来てもらえるよう必死になって欲しい。取り組みの方向は間違っていない。校長も教員も熱い。あとは西成高校を必要とする生徒にどうPRするか。こう考えると学区と言うものが邪魔になる。

2012-02-03 01:01:18
橋下徹 @hashimoto_lo

教育委員会は学区にこだわっていたが、授業料において私立と差はなくなり、公立・私立はほぼイーブンの状況で切磋琢磨することになった。府立西成高校が何故定員割れになったか。学区があるからである。教育委員会は自ら学区を設けて、定員割れの高校を生み出しているのである。

2012-02-03 01:02:51
橋下徹 @hashimoto_lo

26年度からは学区を撤廃することにした。これは本来、教育委員会サイドが自らやらなければならないこと。西成高校は、大阪全域から西成高校の取り組みを必要とする生徒を獲得して欲しい。選択されと言うのは厳しい。セーフティーネットでも選ばれなければならない。西成高校のこれからに期待する。

2012-02-03 01:05:12
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪維新の会の教育改革は、教育行政も徹底したユーザーの視点に立とうと言うもの。各学校が自分の役割を考える。大学進学だけじゃない。教育には色んな目標がある。それを各学校が生徒や保護者と共に必死に考え、他校と切磋琢磨する。そしてPRも重要だ。このようにして生徒を集めてもらう。

2012-02-03 01:11:15
橋下徹 @hashimoto_lo

他校と切磋琢磨することもなく、自分たちの役割において創意工夫することもなく、PRすることもなく、とにかく自分たちには存在意義があると言い続けることは許されない。存在意義があるかどうかを判断するのは生徒、ユーザーである。その学校が選ばれなくても替わりになる高校は存在している。

2012-02-03 01:13:02
橋下徹 @hashimoto_lo

ある学校が選ばれないと言うことは、他の学校が選ばれているのである。それを選ばれなかった学校が、自分たちには存在意義があると言い続けるのはおかしい。府立高校の定員割れした学校の役割は、選ばれた私立高校が担っている。定員割れした府立高校だけがその役割を担っているわけではないのである。

2012-02-03 01:15:09
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪維新の会の教育基本条例は教育現場もそうだけどメディアも大きく誤解をしている。首長の権限は、教育振興計画(教育目標)の「案」の決定権。教育委員会とは協議を尽くすが、最後は首長が決定する。しかしそれは「案」の決定。その後、議会で議決してもらうのです。だから首長独裁ではない。

2012-02-03 07:49:24
橋下徹 @hashimoto_lo

今の文科省と教育委員会の鉄の規律の教育行政に、首長が関与するというものです。そして最後は議会で決めてもらう。そうなると選挙でコロコロ目標が変わってしまうと現実の政治・行政を知らない評論家がお決まりの批判をする。新聞名を忘れたがキッシンジャー氏のインタビュー記事がすとんと来た。

2012-02-03 07:51:20
橋下徹 @hashimoto_lo

政治は現実に規定される。対中政策において選挙期間中に方針変更を訴えていた大統領候補者は、当選後皆自らの主張を取り下げ、結局現実路線を踏襲しているらしい。これが現実の政治である。全てを変えるわけにはいかない。しかし変えるところは変えなければならない。

2012-02-03 07:54:41
橋下徹 @hashimoto_lo

首長が変わっても何でもかんでも教育目標が変わるわけではない。しかし変える余地を持たせると言うのが今回の僕らの教育基本条例案。今の教育委員会制度だと、世情に合わせた変化の余地が全くないと言って等しい。まあ教育は絶対に変えるべきではないという学者さんもいますが。社会制度はバランス。

2012-02-03 07:56:14
橋下徹 @hashimoto_lo

現行の教育委員会制度よりも、もう少し世情に合わせた変化ができるようにしましょうというのが僕らの教育基本条例。今回の条例でいきなり軍国主義教育ができるわけがない。今やっている現実を無視した政策を掲げることもできない。政治は、現実に「も」規定されるのである。

2012-02-03 07:57:35