
小中には、尊敬できるいい先生もいれば、本当にどうしようもない先生もいる。どんな先生にも児童・生徒をまとめられるようにする方法として、笛をピーピー吹いたり前へならえや右向け右が導入されたりしたのかしら。
2012-02-04 13:14:45
ここが変だよ学校体育 完成版 http://t.co/E55OUHbB 運動会のマスゲームや組体操は、「子供たちの歌で皆に元気を!」と同じ気持ち悪さを感じる。子供はサーカスの犬かっての。
2012-02-04 13:16:59
国旗掲揚国歌斉唱を拒否する先生は運動会もボイコットしないと嘘だと思うんだ。少なくとも行進とマスゲームは断乎阻止しなければならない。
2012-02-04 12:41:20
@busterbonze 誰かがアメリカで流行ってるのを見て「こりゃいいや」って帰国してから国に提案したんだったような………と思って検索したらウィキペディアに詳しくありますた。http://t.co/bYxqmdhv
2012-02-04 12:55:57
誰の話か忘れたが、オリンピック選手の誰かがオリンピックの開会式では完璧に行進しなければならない、一糸乱れても出場させないぞ、と厳しく指導されたから必死で行進の稽古をしたのに、いざ本番になって見たら諸外国の選手はバラバラにフランクに手を振って歩いてて腰が砕けたと云ってた。
2012-02-04 12:45:46
全体主義なら全体主義でいいから、ならば徹底して欲しくて、変にみつをや金子みすずを引いて豊かな個性~とか云わんで欲しいんだ。運動会で入場行進を厳しく躾けるんだったら、みつをみすず完全否定、偉大なる学校教育の領袖○○校長!というような尊称も奉るってやりゃいいよ。
2012-02-04 12:52:47
やりたい子だけがやればいいの理論には僕は賛成できないな。それがまかり通れば、体育やりたくない算数やりたくない学校行きたくない苦手な人と折り合いつけるのも嫌だということまで広がってしまうからだ。
2012-02-04 01:19:42
体育やりたくない子にやらせるんならまず運動による効用とリスクを説明し、なんか種目をやらせるなら生涯スポーツの入門として切り込み、種目の歴史やルールを教え、授業における達成目標とそれを達成するための練習方法の提示までしろと
2012-02-04 01:20:58