早川先生の評価を巡って

タイトルの通り。 取りあえず、自分のためのまとめでもあるのと、コメント欄が荒れそうなものなので、コメント、タグ編集は禁止。
30
水無月 @minadukiG

https://t.co/kJ9zvZBj (私はあれをパフォーマンスと評価するのは矮小化に思えるな。ちなみに群大からの処分があったとして、それをもって「(社会的生命の)死」と解釈するならあまりに視野が…な感。裁判になればより多くの人々に問題提起できる、くらいの計算はあろう)

2012-02-01 13:43:30
あらら @A_laragi

@minadukiG そのくらいの覚悟があれば良いですけど、個人的には、そんな根性はないと理解していますので。大体、裁判になってどんな問題提起ができるというのですか。

2012-02-01 20:42:46
水無月 @minadukiG

@A_laragi メディアに露出する機会が増えれば、食品の放射能汚染に危惧を覚える人々の存在がアピールできるのではないかと思います。私は、あの先生にはそれだけの覚悟があると見ています。そこまでの覚悟がなければ、あれほど他者を傷つけることはできないでしょう。

2012-02-01 20:50:39
あらら @A_laragi

@minadukiG 生活水準を大幅に落としてでも戦うほどの覚悟があるようには、私には見えません。それに、いくら騒ぎになっても、芯となる主張に「理」がなければ、誰もそんなもの受け取れないと思います。

2012-02-01 20:54:50
水無月 @minadukiG

@A_laragi 芯となる主張は汚染食物の封じ込めであり、これ自体には理があると思いますよ。また、それを歓迎する一般人も一定の割合で存在しています。生活水準ですが、職を解かれたら生活に困るほど生活能力のない方のようには、見えないんですよね。

2012-02-01 21:01:02
あらら @A_laragi

@minadukig 「汚染食物の封じ込め」という一般論ではどうにもならないでしょう。その部分は、非常に荒っぽい概算でも良いので、何らかの量的な考察がないと深刻度は伝わらないです。

2012-02-01 21:11:54
水無月 @minadukiG

@A_laragi 「定量的な考察」なら、それこそ彼の本領では? マップを取り出し、2μSv/hの土地では米を作ってはいけない、と演説するでしょう(私は米だけでなく商用作物は一切やめて欲しいですが)。で、その主張がメディアに流れた時、なにか潮目の変化が起こる可能性があるわけです。

2012-02-01 21:16:12
あらら @A_laragi

@minadukig 一般の人が動くのは、例えば「何人死ぬか」といった話によります。「ことし福島で生産されたコメを全部食べると2人死ぬ」と聞いて、どのくらいの人が真剣に立ち上がるか、ということです。

2012-02-01 21:22:27
あらら @A_laragi

(コアの部分の主張が堅ければ、それを出来るだけ多くの人に伝えることで、「潮目」が変わる可能性はある。逆にその部分が甘ければ、いくら拡散してもダメなんですよ。)

2012-02-01 21:27:06
水無月 @minadukiG

@A_laragi (風呂で席を外していました)何人死ぬかの数による、というのはまさにチーム中川の発想だと思います。それに納得していない人々が潜在的にどれほど存在しているかは、あららさんもよくご存知でしょう。 続

2012-02-01 21:48:06
水無月 @minadukiG

@A_laragi むろん、そうした納得しない人々がどれくらい、どのように、立ち上がるかは全く未知数です。が、その可能性に気づき、そこに賭けようと思いつかないような方ではないと思っています。

2012-02-01 21:48:32
あらら @A_laragi

@minadukig それは問題を混同されていると思いますよ。人間は誰しも、リスク比較を行なっているのです。チーム中川の問題は、そのことを無視して、リスク比較の主体性を、一人ひとりの人から掠め取ろうとしているところです。

2012-02-01 21:55:08
あらら @A_laragi

@minadukig ええ。その辺は、以前も水無月さんとは意見が合ったところですよね。結論を言ってしまうと、コアの部分の論理が堅い「脱原発」と違い、福島産の農産物の問題は、センセーショナリズムでは効果がないということです。それは、論理ではなく「合意」の側面が強いので。

2012-02-01 22:10:44
あらら @A_laragi

@minadukig 先ほど言った「2人」を死なせないんだ、という方向性は、理解と説得の問題なんです。不確実で悲観的な主張を、粘り強く訴えていかなければ、決して合意に到達しない類の話であって、そこで福島の人を攻撃したら、終わってしまうということです。

2012-02-01 22:14:22
水無月 @minadukiG

@A_laragi 「脱原発」はコアの論理が堅いから、センセーショナリズムが加われば事態が動く、ということですね? 対して食の問題にはコアの論理がない、と。私は政府からの加害に対する抵抗や怒りという部分にそれを見ていますが…。あららさんの仰る「合意」とは生産者と消費者の、ですか?

2012-02-01 22:23:27
あらら @A_laragi

@minadukig 大雑把に言えばそういうことです。食の問題はコアの論理が無いというか、「弱い」んだと思います。合意というのは、社会全体の合意です。AとB二つの考え方の間で合意を醸成していく上で、片方が敵対を煽れば、第三者がそちらに味方してくれる見込みはありません。

2012-02-01 22:34:28
水無月 @minadukiG

@A_laragi では状況認識の違いということだと思います。私はむしろ、脱原発の「論理」などより、食の「危機感」「怒り」の方が強いと認識しています。論理は、たとえば安富先生のような方がいくらでも応援してくれるでしょう。そしてこれはもはや合意で片付く問題ではないと認識しています。

2012-02-01 22:39:40
あらら @A_laragi

@minadukig その状況判断には全く賛成できません。例えば「原子力ムラ」が相手なら、叩き潰せばいいんですよ。しかし、食の問題は違いますよね?福島の農家は悪いやつだ、みんなで批判しよう、などという動きにどのくらいの人が賛成すると思いますか?

2012-02-01 22:44:42
水無月 @minadukiG

@A_laragi 早川さんの主目的が「福島の農家は悪いやつだ、みんなで批判しよう」にある、とあららさんが本気で理解しておられるなら残念なことです。

2012-02-01 22:48:19
あらら @A_laragi

@minadukig 主目的が違うのは分かっていますが、今「合意の問題ではない」とおっしゃったので。それは違うでしょう、ということです。これはどこまでいっても合意の問題ですよ。

2012-02-01 22:50:48
水無月 @minadukiG

@A_laragi 合意の問題ではない、は力の強弱で決着を付けるような事態を想定しています。たとえば消費者が不買を進めれば福島の農蓄産業は結果的に立ち行かなくなるでしょう。不買に伴う「後ろめたさ」を払拭するには、僅かな論理の後押しがあれば十分と考えます。合意は市場で形成されます。

2012-02-01 22:58:12
あらら @A_laragi

内部被ばくの問題について、確かなことは分からない。福島の農産物を食べたことで死ぬかもしれない人の数は、社会が無条件に何かを決断できるほどには多くないかもしれない、という前提に立った時、そこで必要なのは理解を求める言葉であって、敵対を煽る言葉で勝ち目はないですよ。

2012-02-01 22:59:54
あらら @A_laragi

@minadukig その考え方は、今の時期に、根拠があろうとなかろうとネガティブキャンペーンを徹底的に行なえば、福島の農業は潰せるだろう、という考え方と、差異が見出せませんよね。

2012-02-01 23:08:03
水無月 @minadukiG

@A_laragi 現にネガティブキャンペーンと解釈する人もいますしね。しかし、「理解を求める」と言っても、現状では難しいと思います。消費者が生産者に理解を求めるにせよ、政府に理解を求めるにせよ、効果が疑問です。続

2012-02-01 23:19:11
水無月 @minadukiG

@A_laragi わかっていただけるかどうか不明ですが、私は早川さんの存在そのものを、社会が生み出した一種の「自然言語」のように理解しています。早川さんが存在するには社会からの要請があったと考えます。社会が、その言葉を正しく解釈できれば…と願っています。※少し席を外します※

2012-02-01 23:19:40
1 ・・ 8 次へ