大河ドラマ「平清盛」から始まる木造船舶技術よもやま話

個人的にまとめ
12
@YouKey_Nowayne

@seibihei 様々な場所で活躍したヴァイキングの船が低いですけど竜骨ありますしね。 中国のジャンクも竜骨無かったですし、本当に不思議ですね。 また安宅船や小早、関船などの軍艦にも竜骨は無くて、小早・関船はスピード重視で~だそうですし。東南アジアの船情勢も気になりますね。

2012-02-05 22:52:16
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

杉って水に強かったでしたっけ?樫はちょっとわからないのですが、、 @89sikin 杉とか樫なんてどうでしょう?天守閣の心棒になるくらいですし RT @futaba_AFB 日本で竜骨に適した材木って何があるかな?花梨とかは固くて丈夫な気ですが

2012-02-05 22:54:50
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

あ、樫はオークの仲間でしたね、キールもオークだったかな?とはいえキールい向いたオークを作るのってすごく大変だったようで、半分名誉職みたいなものだったとか

2012-02-05 22:55:55
ooi@n_m @JDSDE214

@futaba_AFB 少なくとも松はダメだそうです、いや、使われている例はありますが色々と問題があるそうでして。

2012-02-05 22:55:56
名無し整備兵 @seibihei

@YouKey_Nowayne アラビアのダウ船も竜骨ないのか…ひょっとして、竜骨があるのがヨーロッパ船の特徴?

2012-02-05 22:56:23
まようさ @mayousa_desuga

清盛で使われたジャンク船→ http://t.co/QTzK50LO に対して、さっきから言ってるキャラック船ってのはこういうの→ http://t.co/mqeCSAYP

2012-02-05 22:57:25
@YouKey_Nowayne

荒れる日本海側では戦国時代以前の海戦だと和船はどうだったんだろう?案外上手く使えば、平気そうだし。北朝鮮の木製ボートでも日本についたし、いや時代と設計が違うか。 戦国時代以前の日本の海戦は〇〇沖辺り~というイメージが。 やっぱり設計思想が小回りの重視であとは木材と、技術かな?

2012-02-05 22:58:55
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@JDSDE214 松ダメなんですか、造船はからっきしですが、油分が多い文水に強そうですが

2012-02-05 23:03:31
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@marman_band 応力外皮構造って作るの大変そうな気がしますし、やっぱり向いた木がなかったのですかね、、、中国や朝鮮も同じように応力外皮構造なら、ここらへんの地域では向かない構造なのかもですね、、、

2012-02-05 23:05:11
@YouKey_Nowayne

@seibihei そうかも知れませんね。あと日本の場合は小回りと速度を重視した設計の考えでいらなかったのかも知れませんね。沖の小島~や座礁しやすい浅い海域での航行~とかというの環境で設計思想が決まっているのかもですね。 あとそう考えますと日本から見た西洋の船って面白そうですね

2012-02-05 23:05:54
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@futaba_AFB 基本的に海自の木造掃海艇の竜骨は米松の集成材が用いられています。

2012-02-05 23:06:52
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

中世の頃の日本って、造船に多用出来るだけの木材って確保できたのかな?禿山になった里山が各地にあったみたいな話も聞きますし、縄文字だったか弥生時代以後、林業の担い手がいなくなった平成になって初めて手付かずの山林が戻ったみたいな学説もあるそうですし

2012-02-05 23:07:57
ooi@n_m @JDSDE214

@futaba_AFB 韓国の松は堅くて重いわけでして。利点でもあり欠点でもあります。http://t.co/G8D9VfJL>松でも色々あるようでして。

2012-02-05 23:07:59
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

RT @PaveSpike: @futaba_AFB 基本的に海自の木造掃海艇の竜骨は米松の集成材が用いられています。

2012-02-05 23:08:40
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

RT @JDSDE214: @futaba_AFB 韓国の松は堅くて重いわけでして。利点でもあり欠点でもあります。http://t.co/G8D9VfJL>松でも色々あるようでして。

2012-02-05 23:08:43
アイヌ語で浮き草という意味だそうです。 @tokaov

@futaba_AFB 平底の竜骨ない船がメインだったと思うのでさほど問題なかったのかなとおもうのです。工業規格あるわけでもなくまったく同型の船を作るわけでもないし。

2012-02-05 23:10:43
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

家具にいいかも RT @JDSDE214 @futaba_AFB 韓国の松は堅くて重いわけでして。利点でもあり欠点でもあります。http://t.co/zBemcIlY>松でも色々あるようでして。

2012-02-05 23:11:00
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@futaba_AFB ちなみに集成材というのは寸法の小さい木材を接着剤で突き合わせたものです。 http://t.co/40rTw6p5

2012-02-05 23:11:01
ooi@n_m @JDSDE214

@futaba_AFB 後は材木の加工技術が問題になるんじゃないでしょうか、ほぼ丸太を組み合わせるのと、丸太と板材を組み合わせるのとでは違ってきますんで。

2012-02-05 23:11:49
@YouKey_Nowayne

竜骨ある安宅船がRAMするのを想像すると相手の安宅船の銃、砲を撃つ平べったい側面に~だと凄そうだな。ガレオン船にRAMされる安宅船見てみたいな(キルミーのベイべーを何回も聞いていて色々中毒状態である自分

2012-02-05 23:12:11
ooi@n_m @JDSDE214

@dragoner_JP 脆い面もあるとか聞いた覚えが、昔同人誌で読んだんですが引きずり出せないんだよなあ…

2012-02-05 23:12:58
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

なるほど…。 RT @Khritenzama @dragoner_JP 松材は松脂が出てくるのでそれを何とかしないと家具にするには大変そうな気もします。

2012-02-05 23:14:18
@YouKey_Nowayne

そもそも平べったい側面に突っ込んだら、戻るのとかどうするんだろう?結構取れなさそうな感じが。そこは大丈夫かな? またRAMとキャンベル船、和船で考えるとなにか混沌としたものが出てきそうだ(汗

2012-02-05 23:15:02
いへうこ(゜ロ゜) @koheeeeeei

@futaba_AFB 突然失礼します。軍需物資から見た戦国合戦という本が興味深かったです。戦国大名ですが森林資源の確保に腐心していた様子が書かれておりました。既読の場合は申し訳ありません。

2012-02-05 23:16:06