内部被曝の計算方法は私の理解で合ってる?きくまこさんに確認していただきました。

内部被曝の計算では、等価線量、実効線量、預託線量、組織荷重係数、放射線荷重係数等むずかしげな言葉が沢山でてきたり、等価線量の数字が実効線量より大きくてびっくりしたり、年令による違い、臓器による違いが考慮されたりして、いったんわかったつもりでも覚え違いしてしまったりすることがあります。 きくまこさんと片瀬さんに私の理解が正しいか確認お願いしました。(きくまこさんと一問一答形式となったのできくまこさんとのやりとりをまとめました。)
41
birdtaka @birdtaka

@kikumaco_x @kumikokatase 私の理解に合わせて1段階ずつ解説していただくと助かります。まず等価線量は、組織毎の吸収線量に放射線荷重係数を乗じたもの、という理解でいいでしょうか。

2012-02-06 13:54:25
菊池誠(多言) @kikumaco_x

よいです “@birdtaka @kumikokatase 私の理解に合わせて1段階ずつ解説していただくと助かります。まず等価線量は、組織毎の吸収線量に放射線荷重係数を乗じたもの、という理解でいいでしょうか。”

2012-02-06 13:56:19
birdtaka @birdtaka

@kikumaco_x ありがとうございます。等価線量については臓器や年令によって蓄積の仕方が異なるので等価線量係数は臓器や年代によって異なる値となっている。これでいいですか? @kumikokatase

2012-02-06 13:58:18
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@birdtaka @kumikokatase ただし、等価線量の単位は、あくまでも1kgあたり。これは吸収線量でもそうですが

2012-02-06 13:59:55
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@birdtaka @kumikokatase 等価線量係数というものはないのでは?

2012-02-06 14:01:06
Jun TAKAI @J_Tphoto

@kumikokatase 多分、ばーどたかさんは皆さんのやり取りを見ている人の事も考えて一本道で説明が読める様に整理されたいのだと思います。拝見しておりますので、みなさん愚民をおいて行かない様に頑張ってw! @birdtaka @kikumaco_x

2012-02-06 14:01:44
birdtaka @birdtaka

@kikumaco_x ありがとうございます。1kgあたりは先日うかがいました。重要ですね。メモメモ。 @kumikokatase

2012-02-06 14:02:05
birdtaka @birdtaka

@kikumaco_x おお!覚え違い発覚。 RT 等価線量係数というものはないのでは? @kumikokatase

2012-02-06 14:02:46
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@birdtaka @kumikokatase あ、内部被曝の場合、臓器ごとに蓄積が違うので、それは等価線量係数でしたっけか。

2012-02-06 14:02:57
birdtaka @birdtaka

混乱しないようにきくまこさんの確認待ちとします。 @kikumaco_x あ、内部被曝の場合、臓器ごとに蓄積が違うので、それは等価線量係数でしたっけか。 @kumikokatase

2012-02-06 14:04:12
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@birdtaka @kumikokatase 係数の名前があやふやで済みません。いずれにしても、体内に入った放射性物質の分布は物質の種類や年齢で違うので、1ベクレル摂取あたり、臓器ごとの等価線量を出します。これはモデル計算

2012-02-06 14:05:46
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@birdtaka @kikumaco_x お薦めの本は、安斎育郎さんの『『増補改訂版 家族で語る食卓の放射能汚染』です。内部被曝の計算方法も段階的に解説してあります。(P169~)

2012-02-06 14:06:33
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@birdtaka @kumikokatase すみません。係数の名前は確認しておきます。合ってるような気もします。内容はそれでいいです

2012-02-06 14:07:14
Jun TAKAI @J_Tphoto

これね増補改訂版 家族で語る食卓の放射能汚染 安斎 育郎http://t.co/BDENcu14

2012-02-06 14:08:44
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@birdtaka @kumikokatase いずれにしても、各組織の等価線量がどれだけの割合になるかは既に誰かが計算して表になっていると

2012-02-06 14:11:11
birdtaka @birdtaka

@kumikokatase @kikumaco_x 安斎さんのその本は購入済みで読んでます。他の方にもおすすめですね。

2012-02-06 14:12:11
birdtaka @birdtaka

@kikumaco_x 整理ありがとうございます。まず等価線量までたどり着きました。ここまでは私の理解で良さそうです。 @kumikokatase

2012-02-06 14:12:44
birdtaka @birdtaka

@kikumaco_x 次に等価線量は各臓器の放射線への感受性を反映したものになっていないので、異なる臓器の等価線量を比較したり外部被曝と比較したり出来ない状態なのでこれに対応したいと思います。 @kumikokatase

2012-02-06 14:13:46
birdtaka @birdtaka

@kikumaco_x 外部被曝(全身が一様に被曝した場合)は体重1kgあたりの被ばく量で決められているので、等価線量には感受性に合わせて外部被曝と比較できる値に換算する係数を乗ずるわけですよね?これが実効線量係数で計算結果が実効線量。 @kumikokatase

2012-02-06 14:15:12
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@birdtaka @kikumaco_x @yoka72 とにかく、内部被曝計算の細かい手順の内容は、この資料のP10がよく整理されていますね。 http://t.co/axr3qYyl

2012-02-06 14:16:56
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@birdtaka @kumikokatase そうです。等価線量は単に1kgあたりに与えられたエネルギーの大きさですが、同じエネルギーでも各組織ごとに影響は違うはずだというわけですね

2012-02-06 14:16:57
birdtaka @birdtaka

@kikumaco_x 等価線量の段階では放射線に対する臓器別の感受性は考慮されていなかった(蓄積されやすさは考慮されている)、実効線量になって臓器別の感受性が考慮された。全ての臓器に対する実効線量を合計したものが内部被曝の合計。ですよね? @kumikokatase

2012-02-06 14:18:38
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@birdtaka @kumikokatase 外部被曝は、実効線量係数じゃなくて線量当量じゃないかな

2012-02-06 14:19:54
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@birdtaka @kumikokatase ごめんなさい、先走った。なんらかの方法で外部からの線量がわかったとして、それを影響になおしたいわけですね

2012-02-06 14:21:28
1 ・・ 4 次へ